松尾未来の雑記


自己紹介 遅まきながら自己紹介など。
 20世紀の半ば頃の生まれです。UNCLE DAGON TEMPLEの主とは彼が高校時代に作った黒魔団というホラー&ファンタジーの同人誌に参加したときからの付き合い。昨今のコミック同人誌と違ってかなりの大所帯、かつセミプロ的な大人の同人も多く、高校生にはかなり難易度の高い集団でした。
 あとは著書を買って読んでくれ。
(リンクのあるタイトルからはamazonの専用ページに飛べます)

英訳決定!
秘神界の紹介

著書紹介

Jumpin' Jack comes here in the nightばね足男が夜来る
(角川春樹事務所 ハルキホラー文庫)


 初めての大人向け長編小説。
 ばね足男というのは、ローリング・ストーンズの「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」と19世紀ロンドンの都市伝説を合体させたイメージで作りました。
 ハルキホラー文庫。絶賛発売中。よろしく。


魔女を生きる 」(白水社)
魔女の本―愛の魔法編 」(学陽書房) 

2冊とも魔女のことを書いた本。
「〜を生きる」は売れませんでした。売れるとも思わず書きました。ただ、外国文学の研究者やらなんやらからの評価は高かったですね。あと、売れなかったわりには、巷の普通の人たちが知っているんだよなあ。「知名度と売れ行きは比例しない」の見本みたいな本です。
「魔女の本」のほうが、少しは手ごたえありましたね。実用知識を前面に出したからでしょうかね。おかげで、「MISTY」とか「アムリタ」っつう怪しい雑誌で取り上げてもらえました。
 2冊とも中絵を山田与糸栄さん(山田章博夫人)が描いてくれました。彼女の絵はすごく耽美的なところがあるので、ほんとうはフィクションでも組んでみたいのですが、わたしのほうが耽美的なものを苦手としてるもんで、なかなかお願いできません。
 蛇足ですが「魔女の本」を編集してくれた学陽書房のH氏は、それ以前には角川で「野生時代」の編集者をやっていて、さらにその前は富士見で時代小説の担当として契約社員をやっていたのですが、さらにそのまた前には朝松健が「比良坂ファイル」を連載していた「月刊小説」という官能小説誌の編集長をやっていた人です。どういう感性の持ち主なのか、わたしを小説家としてデビューさせてくれた人なんですが……。
 ワープゾーンにリンクをはらせていただいた「うさぎ屋本舗」の妹尾ゆふ子さんは、このH氏によって、「比良坂ファイル」のイラスト担当となり、後に、わたしの官能短編にもイラストを描くハメになりました。誓って言いますが、そのときまでわたしたちは彼女をまったく知りませんで、あとから、人伝えにめるへんめーかーさんの妹さんと聞いて、仰天した次第。もちろん彼女を起用したH氏本人も、そんなこととは露知らず、井辻朱美氏の本の表紙を見て決めた、というのだから、世の中わけのわからん人は多いというお話。

危険な声―刑事コロンボ 」(二見書房)

 翻訳ノヴェライゼーション。楽しかったですね。担当の方はコワモテするベテランの色物編集者です。あと、翻訳は「暗黒の接吻」というブロックとカットナーの合作短編を別名義でやったことあるんですが、1冊まるまるというのは初めてでした。

「じゃこ、南の海へ」(上下)(朝日ソノラマ 絶版)

 亡き父が、なくなる前の3年間、地域の歴史サークルで、戦争体験と外地からの引き揚げ体験をしゃべりまくったそうです。それまで、まったく沈黙しつづけたのがうそのようだったとか。
 わたしは、この小説のアイデアを、父と祖父の沈黙のなかから見つけ出しました。形は時代小説ですが、テーマは現代のものです。中絵を描いてくれた松元霊古さんはファンタジー同人誌「ローラリアス」の古参会員だった方。白黒のスミ画がすっごくうまいのでびっくりしました。

※BGMは「Long Long Ago2」というのだそうです。「うっちーの音楽箱」というHPからいただきました。
「ワープゾーン」からリンクしてます。

Contentsに戻る