へっぽこおばさんの
へっぽこ自動車教習所日記


本章 悪戦苦闘の教習所日記


2000年11月10日(金)入所 
〜2001年1月10日(水)仮免取得


PART 1

 00/11/10(金)
 入所手続きをする。T教習所は正式には「練習所」の看板を掲げているのだが、都内でも有数の歴史がある戦前からの古い教習所であります。自宅から比較的近かったのと、立地条件がいい(首都高や複数の主要幹線道路が交差している場所にある)ので選んだのであります。コースはMT。限定免許よりはきちんとしたのを最初から学んだほうがいいと思ったので。
注)あとから思うととんでもねえ選択でありんす。無知であるということはホント恐ろしい。

 00/11/11 (土)
 初めての教習所。最初は性格診断。結果は協調性に欠けると出た。マイペースなのは確かだが、協調性はあるぞ。きっと頭痛を我慢してやったからに違いない。
 更年期障害と風邪のダブルパンチで半日寝てた。まだ気持ち悪い。

 00/11/15 (水)
 自慢できることではないが、わたしはほとんど自動車には乗ったことがない。わたしの周囲にまったく免許を持っている人がいなかったから。若い頃は免許持ってても貧乏で車なんか持ってない「彼」しかいなかったし、わたしもお金がなかったから、縁が無かったのです。
 で、はじめて自動車教習所に通って、技能練習の初日に、いきなり運転させられた感想……。
 怖いよぉ。
 なんでみんなあんな怖いものを平気で走らせているのでしょう。
 わたし、決定的に自信ないです。仮免取ると路上に出ると聞いて、震え上がり、高速練習があると聞いて、失神するかと思いました。
 よしんば免許が取れたとしても、これでは絶対にペーパードライバーの道まっしぐらみたいな気がします。家庭の状況から考えてどうしても車が必要だと思えたから一大決心して教習所に通いはじめたわけですが、早くも後悔しております。マジに自分で運転しても、一生トップギアなんて使わないだろうなぁ。
 ああ、教習官が「なんでこんなおばばが来るんだよ。まったく自分の年考えろっての。そうじゃなくたってあと5年もしないうちに機敏さも判断力も鈍くなるんだから、いまさら免許取ってどうすんだ」と言っている声が聞こえる……。わたしはダメ人間軍団の落ちこぼれです……。
注)自分の無知を認識した日でありんす。なにしろ、シートベルトの付け方がわからず、できず(シートベルトの着用が義務付けられた時代は、タクシーでも後部座席で赤ん坊を抱っこしての乗車だった頃だから、シートベルトなんて締めたことなかったんです)、5分くらいかけて、ようやく装着に成功して、教官を呆れさせたくらいです。一番最初はAT車で教習を受けるのだけど、そのことのありがたみもわからなかった。この頃はMT車とAT車の区別すらもつかなかったのです。だから、AT車にすりゃ良かったとはまったく思ってなかった。
 ところで、全部終わってから、ネットで検索して、いろんな人の体験談を読んだけど、教習所によっては、シミュレーターを用いて自由練習や危険予測・体験学習をさせるところも多くなっているらしい。だが、このT練習所には、そういう最新ハイテク設備はまったくなかった。最初はあるのが当然だと思っていたので、ないことが不満だったけど、後で考えると、白紙の状態からすべて実地で教わったことが良かったような気もする。あってもなくても、結局技術を身に付けるには、実地練習を積み重ねるしかないんですよね。

 00/11/18 (土)
 3時限目で発進と停車にOKが出た。人を跳ね飛ばしたりひき殺したり、壁やフェンスに激突したり、他の車にぶつけたりと、考えられる限りのドジをやりそうな気配はまだまだあるけど、とりあえず来週の火曜まで技能練習は休み。ようやくほっとして眠れます。
 神様、どうかわたしに自動車と小説を操る才能をください。

 00/11/21 (火)
 ギアチェンジを習う。足と手が一緒に動いてくれない。セカンドからローに戻したつもりでサードに入れていたり、対向車とすれ違いざま、こすっちゃったり、へとへとになった一時間であった。
 帰宅して、午後、電気屋さんがエアコンの調子を見にきてくれたとたんに、亭主が一年ぶりの発作で救急車に乗る。
 帰宅時、乗ったタクシーがAT車であることに気が付く。そうなのです。わたしは今までMT車とAT車の区別すらつかなかった人なのです。
注)無知であることを知り始めたからといって、では何かが変わるかというと、変わるわきゃーねーだろうが。

 00/11/24 (金)
 車幅と停止位置の確認OK。
 自分の前で同じ課程をやっている車が、自分より下手だと、すごーくほっとする。
 ああ、わたしは一番下手ではなかった。でも二番目に下手なのかもしれない。
注)AT車でヨロヨロと走っていた前の車の人は、位置確認のポールを目いっぱい倒しまくっていた。わたしは、かすりもしないで通れたもんだから、こう書いたらしい。ちなみに、その人は短期講習で、毎日目いっぱい通ってたらしいから、わたしより早く卒業して行った。

 00/11/27 (月)
 カーブ直前でのポールを目標にした停止とカーブでの発進はめろめろ。半クラッチが効かずに3度もエンストするわ、ギアチェンジ間違えて教官にブレーキ踏ませるわなのに、押し出しみたいにOKが出た。むーん。

 00/11/29 (水)
 2度のエンストにもめげず、カーブと曲がり角にOKが出る。よかったよかった。

 00/12/02 (土)
 へとへとへと。坂道発進でつまづく。エンストどころかバックして落ちていく。半クラッチがどうしてもうまくいかない。もうだめ。
 がっくりして帰宅したら、長女が期末テストの悲惨な結果を持ってきた。あんまりひどいので、ますます力が抜けて、なんにもできなくなってしまった。見かねて次女がご飯を作ってくれた。ちょっとだけ回復。

 00/12/05 (火)
 さあ、これから恐怖の自動車教習。わたしが明日まで生きていられるとしたら、寛大な教官と神様のおかげです。

 バックバックバック。
 教官ひき殺さなくてよかった〜。
注)よく、教習所体験っていうと、必ず登場するよね。「嫌な教官」が。結局、あれも相性なんだと思いますが。わたしの場合、なんせ、かなり人間性に問題抱えた元小学校教師の母親に育てられたもんですから、けっこう忍耐力がありまして……っつうか、基本的に人間関係とか相性みたいな部分が淡白にできているみたいなんです。教官の人間性を云々する前に、とにかく、きちんとできるようになりたいという部分のほうが激しく突出してしまうのね。だからだろうけど、こんなできの悪い生徒を教えなきゃいけない教官たちもたいへんだよなー、と同情してしまうほうが先立ってしまうのでした。そのせいかな。あんまり「嫌だ」と感じたことはありませんでした。

 00/12/09 (土)
「ハンドルはけっこう行けるのにね。なんで、MTにしたわけ?」
 ごめんよ。年甲斐も無くATじゃなくて、MTコースなんかにして。悪かったね。
 わたしは古い人間だから、古い機械が好きなんだよ。ホビットと同じで、歯車以上の機械は理解できないの!
注)坂道発進にクランクと、次第に難しくなっていく教程に、そろそろMT車の正体を知り始めた段階であります。ちなみに、わたしはクランクは比較的上手くクリアしてます。最後まで苦手だったのは、坂道発進。路上で何度失敗したことか……。

 00/12/14 (木)
 いいのかなぁ。自動車教習、どんどん進んでるぞ。今日なんか、ウィンカーは出し忘れるし、センターラインはみだして右折するし、ローギアに戻さないで発進しようとするし、左折で脱輪したあげく、乗り上げちゃったのに。
注)T練習所は基本が「合格させる」なので、みんなすごく口やかましいけど、いたずらに教習を長引かせるところではありませんでした。でもわたしみたいな「自信ない」おばさんには、逆に「これでいいの?」と思ってしまう部分もありましたね。もっとじっくり練習したかったです。ホント。
 ただ、終わりごろに聞いた噂では、都内でも3本の指に入るくらい「厳しい」教習所で有名だったそうで(こういうのって、よくわんかないです。何が厳しいんだろう?)、しかも、かなり優秀なドライバーを数多く輩出していることでも定評があったのだそうです。

 00/12/20(水)
 教習所の技能講習はようやく13時間。右折・左折・信号停止もなんとかクリア。不思議にもエンストしなくなった。でも年内に第一段階の見極めまでいけるかどうかであります。仮免は年内は絶対無理だなぁ。年明けになんとかがんばりましょう。はぁ〜。誕生日までに卒検は無理だろうな。目標は長女の中学卒業頃ってところでどうだろうか。

 00/12/23(土)
 効果測定の第一回目は不合格。3点足らなかった。技能も頭もボケボケです。ああ覚えられない。また明日受けよう。仮免準備に30`出せといわれたが怖くてなかなか出し切れない。ギアチェンジはどうにかこうにかできるようになったけど、今度はまたも踏み切り前の坂道発進を失敗。あっちができるとこっちを忘れてしまう自分の手足が恨めしい。ま、いいか仮免本番じゃないし。
注)効果測定というのは、免許試験の前の学力模擬試験みたいなものです。T教習所では、所定の学科講習を終えると、仮免前と卒検前に、この模擬試験を受験するのであります。合格するまでは何回でも無料で受けられ、また、この効果測定に受かってないと、仮免と卒検が受けられないことにもなってました。でも、受かるとその後受けられない。わたしは合格してても、他の問題を受けたかった。

 00/12/24(日)
 やったね。効果測定合格。でも横断禁止と右折表示を間違えた。バカバカ。仮免までちゃんと覚えておこう。

 00/12/27(水)
 明日は今年最後の教習。技能講習は1回ずつの予約制なので、毎日は流石に行けず、2日〜3日おきのペースでしたが、年内になんとかかんとか「みきわめ」までたどり着きました。新年明けたら、仮免に行けるかな。このままのペースでいければ、見通しどおり長女の中学卒業くらいには、わたしも卒検が受けられそうです。
注)順調に進めば、見通しより遥かに早く、なんと2月中には卒業できていたはずだったんですがねー。思わぬ落とし穴に引っかかってしまったんすよ。春休み前に免許を取ってしまおうっつう学生の群れに、阻まれてしまったのさ。実力の問題ではなかったところが悔しいね。こんなことなら、多少高くても短期講習課程にしときゃよかったと思いました。マジで。

 00/12/28(木)
「みきわめ」は年明けにもう一度やることにしました。このまま仮免受けても忘れてしまいますがな。

 01/01/09(火)
 日曜日の遅い時間に「みきわめ」パス(正月休みをはさんで3回でパスってのは、上出来だったと自分でも思います)だったから、確認も予約も今日になってしまったけど、明日は仮免受験。落ちるのはもちろん覚悟の上です。さて、何回で受かるでしょうか。1回で受かったら奇跡。3回くらいなら上出来のうち。鶴亀鶴亀。

 01/01/10(水)
 奇跡は起こった! なんと仮免に一発で受かってしまったのでした。クランクでエンストした時点で、半分あきらめていましたが、なんとか最後まで行くことはできました。絶対落ちたと思ったので、合格と聞いて、聞き間違いじゃないかと思ったほどです。学科も自信なくて、こりゃ、また受けなおしかな、と思ったら、ギリギリで合格点だった……。7名で受けて実技で1名落ち、6名で受けた学科は全員合格でした。AT車で受けた白髪混じりのおじさんが落ちたみたいです。わたしより若干年上かな。MT車で受けたのはわたしと若いお兄ちゃん2人。3人とも合格。よかったぁ(よかぁないっ。明後日からは路上だよ。怖いじゃないか)

 ……というわけで、コワイコワイと言いながらも路上へと進むおばさんであった。

PART 2 へ