思いつくままだから雑記

2002年分

戻る



2002/11/24(日)
 たいへんなことに気がついた。携帯からだと完全な文字化けなのだ。
 スクリプト自体がEUC/Jだからか…。どうすることもできないよなぁ。

 秀丸で編集すれば簡単にShift_JISにエンコードすることはできるんだけど、それやってエラー出たらどうしようなんていろいろと考えてしまうのよねー。根が小心だし、実際のところ、スクリプトのいじりかたなんか、よくわかっちゃいないし。

 二女を婆ちゃんちから引き取る。今までの全走行距離は3162km。
 婆ちゃんはまたぞろ変なことをいろいろと薦めたらしい。どうでもいいけど、真夜中に突然思い立って、寝た子を起すことだけはやめてもらいたいのだが、あの人にはその当たり前のことが通じないのだ。母が自分のことで精一杯だった昔は、母親らしく保護してくれることを願い、当たり前の子どもの暮らしをしたい、と思っていたが、今となっては、ほったらかされてて良かったのだとつくづく思う。頼むから、子どもをほったらかしにしたことを後悔しないでほしい。それでもわたしは十分人並みに育ったんだから。
 たぶん、二女ももう一人であの家に泊まりたいなどとは言い出さないだろう。可哀想だがしかたがない。娘のわたしだって、あの人と夜二人きりになるのは、御免こうむりたいのだから。

 諸般の事情により、この続きは以下に……。

 http://homepage1.nifty.com/wicca-mirai/zakki/dd200211.html
2002/11/23(土)
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 魔女の部屋の幻想写真館と詩篇に武蔵野の写真を混ぜる。

 UNCLE DAGON TEMPLEの掲示板とカウンターを取り替えることになりそうだ。朝松がniftyの会員になったのが通販会社のセシール経由だったため、その契約が今度切れるのだが、そこから個人契約に切り替えるとすると、一度退会しなければならないらしい。IDが切れるとなると、niftyで借りている掲示板とカウンターはいったん使えなくなるからで、それなら、いっそフリーのスクリプトを探してきたほうがいいかもしれない。どうせ、niftyに置いてあるのは、ただの過去の残滓だし…。

 二女を婆ちゃんちに預けた足で、平林寺まで行った。
 車で行ったことはなかったのだが、高校時代には一学期に一回くらいの割で、山岳部のマラソンコースに入っていた。往復で約10kmくらいあっただろうか。野火止用水沿いの道をひたすら走り、平林寺に辿り着くと、そこで井戸水を飲んで松平家の墓のあたりを散策してから再びマラソンで走って高校まで帰る。
 車で行ったコースは、ひばりヶ丘から東久留米方面に出て、高校時代に走ったその道に入った。平林寺の真正面にある小さいうどん屋さんの横の(臨時)有料駐車場に車を止める。今日は平林寺で二輪講とかがあるらしくて、駐車場は満杯だった。
 雑木林の境内林は紅葉が美しかったが、枯れ葉と枯れ木を愛するわたしには、まだ季節はちょっと早かったかもしれない。
 写真左上は信玄公の娘の墓。右は境内林の中に突然現れた高圧線の鉄塔。左下は野火止塚というのだそうな。業平塚というのもあった。こじつけみたいな縁起が書いてあったけど、真偽の程は不明。右に入れてみました。
 うどん屋さんのうどんはしょっぱかった。今度は市役所の横にあるという陣屋に入ろう。
 帰りは川越街道に出てまっすぐ帰宅。
2002/11/22(金)
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 朝、急いで更新したので、更新の記録を書くのが遅くなった。
 明日は婆ちゃんとこに二女を連れて行ったあと(試験勉強は弟のいないとこで集中してやりたいそうだ)、平林寺に写真を撮りに行こうと思っていたが、天気が崩れそうとのこと。どうするか、思案中。
2002/11/21 (木)
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 いい日記のCGIスクリプトを見つけた。自分でログを取らなくもすむ、ファイルの自動生成スクリプト。しかもフレーム付き。

「ポケモン」ルビーとサファイアの発売日。「バイオハザード」も同時発売してたが、ビック池袋本店の店頭では「ポケモン」のみの買い物客は多いけど、バイオのみの客は全然いなかった。池袋西口店では七階の売り場で「ポケモン」はあとわずか。一人ワンセットのみの販売。
 それでも以前の盛況に比べたら、初日の客入りは半分以下じゃないかと思う。これからクリスマス商戦でどうなるか…。
2002/11/20 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
「朝松健な話」に近刊の仮の背表紙をチラリズムで入れる。

 月・火と続けて娘の進路相談。
 長女と違って、基礎学力に劣る二女の進路はかなり難しい。
 本人も必死だが、じっと見守るしかないこちらもかなり辛い。
2002/11/19 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 武蔵野の写真が欲しいと思ったがいいのがない。晩秋から初冬の武蔵野の雑木林の写真がとっても欲しい。今度撮りに行こう。
2002/11/16 (土)  
 詩篇にコンテンツ追加。

 EXILEの新曲はCMタイアップ曲の「Kiss You」より同時収録の「Across」と「Distance」がいい。「Brade」もいい。一番よくないのが「Kiss You」。
「Across」は「Style」と同じ味わいの佳品だった。繰り返しかけていて、ちっとも飽きない。「Across」は篤志君の声が(ほとんどフェイクばっかりなんだけど)やるせなくて、泣きたくなるくらい、いい。この歌、メインボーカルを篤志君でやってもらいたかった。ああ、この歌のダンスはどんなんだろう。見たい見たい見たいーーーー!
2002/11/14 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 屋根裏部屋の演劇の項に「セールスマンの死」を入れる。仲代達矢と無名塾の公演。
 ああ、嫌な芝居だった。だけど、あれはまさしく真実。まさしく人間の根源。それにしても救いがなさ過ぎる。なんだか生きていくのが嫌になってしまう芝居だった……。
2002/11/13 (水)  
(続き)
 ところで、Queenの「We will rock you」って、いったいいつ頃からプロスポーツ、特に格闘技系の映像や試合場で流されるようになったんだろう。K-1あたりなんだろうか。いやはや、アメリカ人ってQueenが好きだよなー。「ハイランダー」もQueenだったよなー。ラッセル・マルケイはオーストラリア人だったけど。この「ロック・ユー」はストーリーは完全なアメリカのスポーツ映画だったけど、Queenの歌とファンタジーのくせにやけにリアルな時代考証のせいで「ハイランダー」とよく似たムードになってました。

 午後バージンメガストアに行って、「ロック・ユー」のサントラとQueenのアルバムとEXILEの新曲を仕入れてきた。
 エグの新曲はまたまたカトケンさんのせつな系。ポスター貰って嬉しかったけど、ダンサーをしばらく見ていなかったのが実感されて、ちょっと悲しかった。ずっとエンドレスでかけていた。
2002/11/13 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 色物完成。
 ね、眠い。またお昼過ぎに書きます。

 朝松のお薦め「ロック・ユー」(A Knight's Tales)を観た。
 おそろしくシュールな映画だった。
 のっけからクィーンの「We will rock you」が流れる(映画の中のエキストラたちまでが手を叩きながらこの歌を歌っていた)中、死んだ主人の貴族に化けた主人公のウィリアムが、まぐれで武術大会で勝ってしまうところから話が始まる。
 ストーリーは完全にアメリカ映画のプロスポーツ物のパターンで、つまりほとんど無名のスポーツ選手がどんどんのし上がっていくだけの話なんです。それに、マネジャーやら広報マンやらユニフォームとか試合用のコスチュームとかを作ってくれる協力者がいて、お定まりのマドンナが出てきてというやつね。そのパターンの脇を、中世コスチューム物らしく従者やら鍛冶屋(亭主を亡くした未亡人というところもなんとなく一座よねー)やらで固め、広報マンにチョーサーを配したところがまぁ味付けかなー。
 中盤、ダンスを踊れない主人公が猛特訓して、宮廷主催の舞踏会に出てマドンナと踊るシーンでいきなりロックになったのには驚いたというか、まあなんともシュールでした。このシーンだけ、「フットルース」を思い出してしまいましたよ。
 監督のブライアン・ヘルゲランドは「L.A.コンフィデンシャル」でアカデミー賞の脚本賞を取った人だそうな。うーん、ただのアメリカ映画じゃないんだよなー、なんか変だなー、と思っていたら、撮影監督がイギリス人だった。それだけで朝松がはまるはずない。もっと何かあるはずだと思ったら、このブライアン・ヘルゲランド監督、なんとなんと脚本家としてのデビュー作が「エルム街」4だったのみならず「陰謀のセオリー」まで書いていた。きわめつけに、この監督、プロヴィデンスの出身だった。ほーら、やっぱりね。絶対なんかあると思ったんだ。(続く)
2002/11/12 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。近刊情報入れました。
2002/11/11 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 色物仕事、90%完了。あとは清書して、キーワードを入れれば完成。
2002/11/10 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 眠いよー。明日は二女のV模擬の日。
 デジプリにデジカメ写真のプリントを頼んでみた。一枚35円。まあまあきれいな写真になった。ビックのセルフサービスより安いのねー。
 アルバム作ると注文も簡単なんだね。
 最近アルバム使うのが面白くて、いっぱい撮りだめしたデジカメ写真をプリント注文してます。でも植物だけはやってない。フルサイズのをCDに落としておいたほうがいいかなー。HPに載せるように加工したのしか取っておいてないから…ちょっともったいなかったなー。
2002/11/09 (土)  
 屋根裏部屋の演劇の項、更新。サザンシアターで平幹二郎の「リア王」を観て来たので、その感想。ううっ、愁嘆場が長すぎるよぉ。平さんの演技は嫌いじゃないが、演出は他の人のほうがいいと思いました。
2002/11/08 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 一本渡す。あとは来週までにもう一本。半分できたから、明日は委員会の作業をやる予定。
2002/11/07 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 いろいろあって、朝更新したけど、こうして記録書くのはお昼。
 これからまた出かけて帰ったら、仕事。
2002/11/06 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 色物仕事一本完成。あと最低でも一本は作らねば…。身から出たサビとか墓穴掘りという気もするが、とりあえず、なんとかなるか…。
2002/11/05 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 色物仕事に頭使って、疲れて寝てしまった。
 山田ミネコさんのアリスシリーズが文庫化されてたので買ってしまった。あと、単行本未収録だった「ジャッカル」も入った文庫もあった。
 ミネコさんの最近のエッセイ漫画が付いてるんだけど、なんだか線が美しくなかった。ぼんやりした顔とぼんやりした線…。同人誌で輝く人もいれば退化する人もいるんだ、と思う。
2002/11/04 (月)  
 ミクロコスモスに更新加えました。
 ローズマリーの花が綺麗だったので、秋と初夏の違いをば。写真だとよくわからないかもしれないけど。
2002/11/03 (日)  
 公立の中学の文化祭は地味だ。
 声を大にして言う。「地味だ
 荒れた学年の子たちが、中学にタムロする。高校にも自分たちの行き場がなくなり、中にはドロップアウトしたのもいる。高校に入れなくて、しかたないから就職したものの、夏になるといつのまにか辞めてしまって、プーになる。ほんとうにどこにも行き場のない彼らは、なんとなく中学の周辺をウロウロとする。そして、よせばいいのに後輩にちょっかいを出す。そして学校現場に問題を起したくない教師たちから「シッシッ」とやられる。
 結果はどうなるか。
「中学の文化祭には小学生はかまわないが、卒業生は来てはいけない」という変なお約束ができるようになる。
 ただでさえ地味な公立学校の文化祭は、こうしてひたすら何のための行事なのかわからなくなっていく。週休二日制になって、教科を消化するのにも時間が足りなくなるくらいだから、そのうち、なくなってしまうかもしれない。
2002/11/02 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 二女の編物の提出物を手伝ってたら、もうこんな時間。明日は文化祭。早いんです…。写真撮らなきゃ。



2002/10/31 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 明日の夜はソーウェン。

 なので、魔女の部屋のトップと屋根裏のトップの模様替え。
 ソーウェンなので、カボチャ料理をしようと思う。

 神×オ×ナ氏のダイエット食の取り方は、そうとうに不摂生です。
 まず、菓子パンだのチョコレートだのジュースだのは絶対×。糖分の摂りすぎになります。糖尿になりたいならともかく。
 朝食は、牛乳(ないしはヨーグルト)とリンゴ半分で十分。お腹がすくなら、リンゴを1/4にして、バタートースト一枚を付ける。昼食は主食がご飯かお粥なら、前日の夕食の残り物にお新香、豆腐かワカメの味噌汁を。スパゲッティとか炒めご飯に汁物というのもアリ。
 夕食は普通にご飯とおかず(肉又は魚に緑黄色野菜の付け合せ)と汁物・食後に果物を基本にすること。
 間食は絶対ダメ。
 この食事を毎日続ければ、栄養失調にもならずに、簡単に平均的にカロリーダウンするでしょう。

 映画俳優のリチャード・ハリスって、アイルランド人だったのね。ロンドンで死去ってことは、ずっとイギリスにいたのかなー。
 ハリポタの校長役が当たり役なんて言いたくない。
 わたし的には「馬と呼ばれた男」の主人公なんです! インディアンからネイティブ・アメリカンへの移行期の映画でした。なんであの感動的な作品が「トンデモヘンテコ映画」にされるのか、よくわからん。スー族の儀式は凄かったぞ。
 馬とインディアンが出てこないウェスタンなんか、ウェスタンじゃないやい、サザーンとでも呼べ、とマカロニ・ウェスタンに毒づいたのは何を隠そう、中学時代のこのわたしです。そういや、アラスカのゴールドラッシュ物はノーザンになるのかなー。わたしは馬と幌馬車と犬橇の映像が大好きです。それにコヨーテの遠吠えとスー族とシャイアン族の戦いのダンスがあれば、なんにもいらない。
2002/10/29 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 魔女の部屋トップにウィルス警報を出す。
 先週から5通以上のウィルスがやってきたため。

 誰だか知らないけど、自分のパソがウィルスにやられていることを早く悟ってください。
2002/10/27 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 走行距離3000kmをようやく越えた。
 ネット検索で首都高のPAの位置をいくつか確認した。もちろん今度迷ったときの用心ですよ。
 お台場線に芝浦PAというのがあると知って、そんなことなら、昨日慌てて大井から抜けずに湾岸線をお台場まで行けばよかったと思ったのだけど、続けて検索して愕然。
 土曜の夜は当の芝浦PAは暴走族と走り屋の溜まり場と化していることを知ったのでした。週末の夜の首都高は暴走族と走り屋の巣だったのですね。未知の世界を知りました……。他にもバイク愛好家たちのオフ会の場になっているとか……。また昨日すっ飛ばした大黒PAも同じように土曜の夜は満車ばかりとか……。
 すると、前回フラフラと入った平和島PAは首都高のPAの中ではけっこうな穴場スポットだったのね。
 PAにまた行きたいなんて思ったのはもちろん初めてだったし、あんまり高速に乗ったことなかったから、そういう感覚が起こるのも初心者気分が抜けてないからかと思ったけど、そうじゃないんだ。首都高を愛する人たちの中ではPAは憩いの場であり、大事な溜まり場なのだということをしみじみ感じました。いや、それがたとえ族でも走り屋でも、ね。
2002/10/27 (日)  
(下から続く)
 今回は間違えずに佐助トンネルをくぐって、銭洗弁天の近所まで行けた。ただ、標識が車はダメになってるので、T字路のまん前にあった民間の駐車場を借りたのに、徒歩で行ったら、弁天の真下に参詣者用の駐車場があったのだ。なんだ、来れるんじゃないの…とちょっとがっかり。こんなことなら、ここまで乗ってくればよかったと思った。
 朝松と息子は疲れたとのことで、同行せず、車の中に残って休んでもらったのだが、参詣者用だったら、もしかしたら、行けたかもしれない。上之水神宮参道
 錢洗弁天はすいていた。
 横のほうに上之水神宮という小さな祠があることに初めて気がついた。湧き水が落ちていて、小さな鯉が泳ぐ泉があった。このあたりは湧水が多いらしい。錢洗弁天も元はきっと水を祀った神社だったのだろう。
 銭洗弁天の帰りは、境内にあったみやげ物屋さんに珍しい白蛇を見せてもらった。錢洗弁天の神様なのだと言う。その前に行った江の島は竜の島だった。富士の人穴と続いているという伝説のある岩屋には地下水がたくさん落ちていた。水が豊富な島だった。蛇も竜も日本では同一で水の神様だったっけ。
狐たち そのあと、道を教えてもらって佐助稲荷まで初めて行った。
 佐助稲荷は狐だらけだった。
 思わず豪徳寺の招き猫の奉納所を思い出す。
 ここにも水を祀った祠があったが、霊狐泉という名で、お狐様が祀ってあった。綺麗だったので写真を一枚(クリックすると大きくなります)。霊狐泉
 帰宅路は前回と一緒。逗葉新道〜横横道路〜首都高横羽線のつもりだったのが、すっかり日が暮れてしまったため、どこかでとち狂って湾岸道路に出てしまう。本当は平和島PAで休憩を取る予定だったのに、できなくなってしまった。おまけに、八重洲地下でとんでもない渋滞。今まで地下で渋滞したことなかったので、とっても疲れてしまいました。
 まあ、一日かけて江ノ島と銭洗弁天行けてよかったかな。
2002/10/26 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 眠いのでまた明日(今日だけど)。

 江ノ島〜鎌倉に家族ドライブ。
 前回は田谷洞窟〜鎌倉だったが、今回は江ノ島。
 小雨交じりの中を午前9時20分頃に出発。首都高の竹橋〜箱崎が渋滞していて、北池袋から神田橋JCまで一時間以上かかった。その後は八重洲地下から横羽線に出て、大黒埠頭経由で狩場→横横道路。渋滞でトイレに行けなかったため、大師料金所の横にあった小さい休憩所でトイレタイムを取る。雨はひどく激しくなり、見通しきかず。
 初めてとおった大黒埠頭では、左側車線を走っていた車が急停車したので、何事かと思ったら、左車線に壊れたまま放置されていた車があったようだ。左車線の車はそのまま停車したから、どこかに通報したのかもしれない。右側を走っていたわたしは、気になりながらも、そのまま通り過ぎてしまった。御免なさい……。
 横横道路は逗子で降りる予定だったのが、鎌倉方面の標識についだまされて、朝比奈で降りてしまった。こっちの道はまったく地図で確認していなかったが、仕方ないので標識どおりに進んで行ったら、なんと鶴ケ岡八幡宮のまん前に出た。そのまま左折して海岸沿いの国道に出て、ようやく江ノ島。参道入り口近くのパーキングが空いていたので突っ込む。到着時刻は12時3分。所要時間3時間弱でした。雨は上がっていたが、やや肌寒い。
江ノ島神社奥津宮 朝松は江ノ島は初めて。子どもたちも初めて。わたしは大学時代に友だちと来たのが最後。まあ、ずいぶん綺麗になったというのか…ちょっとつまんなくなりましたね。
 考えてみると、ここに来ても、あんまり神社巡りはしていなかったような気がする。奥津宮が竜を祀った神社だったことも実は初めて知ったくらいだ。
 岩屋まで歩いて昇って降りてで、帰りに昼食を取り、土産物を買い、井上商店の元祖女夫饅頭を食べて、駐車場を出たのは午後3時半近くになった。そのまま鎌倉の銭洗弁天に向かう。
(続く)
2002/10/25 (金)  
「プロフェシー」のアメリカ公式サイトに行ったらトレイラーが山ほどあった。一番画質のいいクィックタイムはジャバスプリクトで守られていて、容易に抜けないようにしていたつもりらしいけど、在り処を見破ったり!
 いや、日本より隠すの下手だからすぐわかるのよねー。
2002/10/23 (水)  
 自動車の18ヶ月目点検に行って来た。
 スマイルカードを持っている人は無料と聞いていたのに、なんだかよくわからないことを説明されて5250円取られる。どうしても腑に落ちなくて帰宅後もう一度案内葉書を読んでみる。やっぱり無料と書いてあるので、電話で聞くことにした。
 相手「……少々お待ちください」
 しばし待つこと数分。
 相手「申し訳ありませんでした。金額をお返しするのとエンジンオイル交換をすぐにいたしますので、もう一度来ていただけますか?」
 そうでしょうそうでしょう、と言いながら再びトヨタの落○店まで引き返した。今度はちゃんとお金も戻ったし、ちゃんとオイル交換もしてもらった。めでたしめでたし。
 帰宅してから、池袋の西口に新しくできたビックカメラ(北池袋店が移転したもの)にオーディオビデオ機器の接続コードを買いにいくついでに、Virginメガストアに行って、桑田が九月に出したソロアルバム「Rock'n Roll Hero」と、いつ出したか知らないけど宇崎竜童のアルバム「Smoke & Bourbon」とサントラ盤「プロフェシー」のCDを買う。
 この店は、丸井の地下にあったときのほうが洋画系サントラの品揃えがよかった。輸入版もあったし、たいそう重宝していたのに、最近は全然サントラを置いていない。P'パルのタワレコに行かないと、輸入サントラが入手できなくなったのは痛いなー。
2002/10/22 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 桑田佳佑のソロアルバムに「ヨイトマケの歌」が入ると知って、驚愕し、とてつもなく聴きたくなった。あの歌、大好きなんだよー。

 このところ、メールでウィッカ関係の質問がよく舞い込む。
 だんだん同じ文章を書くのがめんどうになってきたのと、自著宣伝も兼ねて、amazonのアソシエイトプログラムとやらを使って、著書とウィッカ関連のリンクを付けてみることにした。松尾未来の雑記の著書にそのリンクを入れ、ワープゾーンにはウィッカで検索した結果ページを入れ、ついでだから、コンテンツページと屋根裏トップにamazonの検索窓を付けてみました。yahooはまずいのかな。まずかったら取ってしまいますが。
 まずいみたいだったので、取りました。
 ついでにUNCLE DAGON TEMPLEの「朝松健な話」の新刊案内とリンクにもamazonのアソシエイトプログラムによるリンクを追加。amazonのネット通販用検索システムは、完璧なんだねー。
2002/10/21 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 金がない。
 この町からは都市銀行が、とうとう一軒もなくなってしまうことになった。
 かつて小さい町に銀行の支店を作ることは、大事な営業活動だった。足腰を鍛えることは、企業の原点だった。今はその足腰を切って捨てて、肥大化したトップだけを温存するのが企業の生き残り作戦らしい。面白い国になったものだ。この国は。
2002/10/20 (日)  
 雑記過去ログのデザイン変更。ついでに、本年6月分までHTMLにしてアップ。こっちのデータは削除いたしました。

 雨が降る。冷たい雨。
 朝松の実家からカボチャとジャガイモを大量に送ってもらった。
 今日はナスと鶏の炒め物にしようと思ってたので、明日はたぶんカレーライス。ジャガイモが大量に入るでしょう。

 川田は来年の春頃復帰する予定らしい。全日ファンは彼の復帰だけを心待ちにしている。現在の全日ファンの中では「オールド全日ファン=川田の復帰を願うファン」だ。それ以上でもそれ以下でもない。ゼロワンとの交流は彼らにとってそれほど魅力ではないが、田中の参戦は歓迎というあたりが、ほとんど共通した思い。わたしもそうです。橋本はどうでもいいんだよなー。
2002/10/18 (金)  
 北朝鮮から拉致被害者が一時帰国した。
 なんだか変な感じ。会見した拉致被害者たちは異口同音に、まるで「ある日突然、自分で勝手に北朝鮮に行った」みたいに「ご心配かけて申し訳ありませんでした」と謝るのだ。勝手に行ったのではなく拉致されて連れていかれたという状況は、まるでなかったかのようだ。
 帰郷を喜ぶ家族たちは「生きて帰って来てくれた」と思っているのに、被害者たちは「勝手に出て行って長いこと音信不通にしていたわたしたちを歓迎してくれている」とでも思っているみたい。

 ところで、このまま北朝鮮に残した家族も一緒に帰国させたいと思っている人は多いだろうけど、それは彼らにとって望むことなのだろうか。いや、拉致された人たちはいいのだが、その子どもたちは、果たして日本に来ることを望んでいるのだろうか…。

 強制連行によって日本で暮らし始めた朝鮮人たちが、日本に生活の基盤を作った頃、かつての祖国が二つに割れてしまい、帰る場所を失ったのとはまた違う状況が、彼らにはある。
 なんだか釈然としない。
2002/10/17 (木)  
 山田章博・与糸栄ご夫妻からマツタケを大量に送って貰ったので、昨日はマツタケづくしだった。マツタケご飯にマツタケのお吸い物。甘塩タラを焼いて、煮物と一緒に食卓に。今朝はお吸い物の残りでおじやを作ってマツタケおじや。お昼はマツタケご飯の残りに銀ムツの照り焼き。
 ああ幸せ。京都の山田さんご夫妻に大感謝!

 色物仕事入る。猶予は一ヶ月。
2002/10/14 (月)  
 午後はDVD-RWを買ってきて、音楽番組のビデオを編集してダビングしていた。DVD-Rはだいぶ安くなってきてるけどDVD-RWはまだ高い。失敗したら嫌だから、RWが安心できるんだけど…。
 それなのに、売り場にはもう新しいメディアが出まわっていた。DVD+とかRAMとか…。そういうのに対応しているハードはパソコンだけなんだろうに。パソコンのメディアとしては理解できるけど、普通にビデオを録画したいだけのDVDレコーダーのユーザーにはどれがどれなんだか、わかりにくい。
 でも、いろいろと調べてたら、ビデオで録画したのをDVDで保存するほうがやっぱり楽でいいや。必要か不要か、という判断もできるしね。
2002/10/13 (日)  
 DVDレコーダー、到着。シャープのDV-SR100とかいう型。楽天のeデジとかいうネットショップで先着10名様に54000円という破格の値段で販売するというメールにフラフラと注文してしまった結果。いや、ビックカメラで60000切ったら買おうと思ってはいたが、今のところ、レコーダーは一番安いのでも70000強だったから、この値段にはつい魔が差してしまったといいますか…。
 出力をテレビに接続、入力はビデオに接続。
 久しぶりにビデオとテレビの背面を取り出して、接続コードをあれこれと差し入れしていたら、何がなんだかわからなくなってしまったが、夕方くらいから一人で格闘して、午後七時半くらいにようやく接続完了。おかげで夕食の支度ができず、出前を取った。
 しばらくは録画もビデオのアナログ保存のまま。今まで溜め込んだビデオのうち、必要なものだけDVDに落すことにしようと思っている。
 最初にテスト再生で、藤岡君のAX総集編メイキングを観てから、LOTRのメイキングを三時間たっぷり鑑賞。次には本編をじっくり観る予定。
 さあ、明日は、ビックカメラでDVD-RWとDVD-Rを大量に仕入れてくるか。
2002/10/12 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 佐々木健介、新日に退社願を出す…。
 藤岡正明、事故による自粛から復帰。

 観ていないからなんとも言えないが、全日のフジの中継はやっぱりK-1絡みらしい。猪木まで出てきたらしい。
 それにつけても新日はどうなってしまうのでしょう。

 SONYは安泰なんでしょうか、ねー。

 The Lord of the Ringsの公式HP(英語版)に行ったら、なんと「The Two Towers」の予告編がZip形式でダウンロードできる。どうせ勝手に抜かれてしまうなら、堂々とダウンロードできるようにしてあげようという優しい心遣いというかほとんど開き直ってくださっている。どうりでReal guidも簡単に抜けたはずだ。
 ちなみに、日本語サイトではできません。あっちだけ。

 http://www.lordoftherings.net/
2002/10/10 (木)  
 包丁男がまた現れたらしい。
 小学校だけでなく、近隣の中学にも注意が出た。
 昨日は、スーパーでも引ったくりかなにかあったらしく、警官がきていた。
 最近、特に頻繁に起こる様々な事件。
 そろそろ経済的な行き詰まりが人の心を圧迫してきているような気がする。

 長女のBIBLOのキーボードがまったく無反応になってしまったので、修理を依頼したら「こちらで診断したところ、どこにも異常は発見できなかった」という連絡をもらった。
 またまた狐につままれた気分。
 2日も3日もまるっきり無反応で、まったくタイピングできなかったのに、修理に出したら自然に直ったとでも言うのか。なんなんだよー。不具合を調べるために費やされたわたしの数時間を返してくれ!
「キャンセル料5000円と、診断料6000ナンボで三ヶ月の間なら再度の修理依頼が無料になるのとどっちがいいか」と訊かれて、当然「診断料を支払うから即返せ」と申し出る。もしまた打てなくなったら、6000円で修理してもらえると思えば安いものだ。
2002/10/08 (火)  
 隠しページとしてアップしたはいいけど、ファイル名の付け方に法則があると、隠したつもりのページだって簡単に見つけられてしまうだろうに…。などと余計なお節介な心配をしてしまう。
 たぶん本人は見つけてほしいんだよね。
 読んでるよって言ってもらいたいんだろうね。
 読んでますよ。更新チェックプログラムなんか使わなくても、ふだんは知らん顔してても、ときどきチェックしてるし、隠しページ探すの、大好きだから。ハッキングはパズルや宝捜しと同じ。暗号解読と一緒。

 パズル(特にクロスワードは大得意)も宝捜しも暗号解読も大好きだから、犯人当ても大好き。だからミステリファンになったんだと思うけど、安楽椅子に座っての思考推理の過程よりも宝捜しのために動き回る過程はもっと好き。その中に洞窟があれば最高!
 だから、本格ミステリ以上に冒険小説やハードボイルドが好きになったのかもしれない。でも、最近のそういうジャンルの小説には、謎解きや宝捜しが出てこなくて寂しいです。わたしは別に男の生き様(それもかなり情けない)とか男の勲章(それもかなり安っぽい)なんか読みたかないんだけどなー。そういうのは冒険でもハードボイルドでもないと思うんだがなー。
2002/10/07 (月)  
 ずっと、ネスケ4.78バージョンで動作確認していたが、そろそろnifty等のダウンロードでも新バージョンに移行しているし、いくらなんでも4.xxバージョン使っている人も少数になっていると思ったので、本日をもって、4.78を捨てて、バージョン7を入れてみました。
 おおっ、なんということでありましょう。
 スタイルシートの指定が完璧ではないの。いや、もしかしたらIEより見え方が美しいかもしんない。ブラウザのデザインもいいし、こりゃ拾い物だわー。

 書き込みテストです。これはネスケ7.0からです。以前は自動折り返しで改行されなくて、書きづらいったらなかったのに、今回はちゃんと自動折り返しがききます。
 あの4.xxの使いにくさって、やっぱりネスケの利用者をかなり減らしてたよなー。
 この7.0はいいわー。ずっとこっちを使いたくなるくらい、美しいわー。
2002/10/04 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 変なサイトを見てしまった。「温帯辞典」ね。
 苦言も絶賛も、「ならでは」の賑わいだな。

 でも、あの作家さんの文体は今に始まったものではないと思うんですよね。なぜか…わたしは「グ×ンサーガ」を3巻で挫折した根性ナシですが、その最大の原因は、作者の文体がわたしの生理に合わなかったからなんですから。一巻目から、わたしは彼女が何書いてるのか、チンプンカンプンだった。エッセイも評論も小説もとにかく、文章が頭に入らないおかげで、以後、彼女の作品はまったく読んでいないのです。もし、受験に彼女の文章が出されたら、たぶんわたしの国語の点数は惨憺たるものでしょう。
 みんな凄い理解力だなー。
 違うか、ただ、わたしがバカなだけか…(自己嫌悪)。
2002/10/03 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 長男の誕生日のご馳走を食べ過ぎてしまった。ダイエットするんだという話はどこに消えてしまったのでしょう。
「指輪物語」のDVD届く。なんとなく安心してしまった。
2002/10/01 (火)  
 娘二人と「フットルース」を観にいき、堪能して楽しんで帰ってきたら、亭主がまた具合悪くなっていた。救急車は呼ばずにすみ、発作も起こらなかったらしいが、さすがにいろいろなイベントが続いて疲労が出た模様。明日の春樹事務所のパーティーはパスすることになりそうだ。
「フットルース」の観劇録も明日にしよう。

 というわけで、UNCLE DAGON TEMPLEの「朝松健な話」のbk1等のリンク説明を若干変更した後、「屋根裏」に「フットルース」の観劇録を入れました。

 なんか、あの記録、どんどん感想が長くなるんだよなー。最初は一言評のつもりだったのに。
 朝松、一応体調は無事のようだが、台風の接近とともに脳波が乱れそうな予感がするため、大事をとってパーティーはパス。わたし一人で行って、また倒れて会場から病院直行なんてのも嫌なので、わたしもパス。
 牧原さんからは、「秘神界」好調の知らせ。嬉しいですねー。再版するといいなー。



2002/09/30 (月)  
 昨日はふくろ祭りの宵神輿だった。
 本当は池袋3丁目にある御嶽神社の秋祭りだったのだが、池袋のクリーン運動とともに北池袋・西池袋の町会、商店街の合同実行委員会で10年くらい前から「ふくろ祭り」として、池袋駅の西口前で大々的に行われている。例年14・15日に行われていたのが、今年は20・21・29日の三日間という変則的な日程。
 二女が同級生たちと参加したので、撮影しにいったが、どれがどれやら、さっぱりわからない。西池地域の三町会合同神輿かと思ったのだが、それらしい姿もなし…。
 帰宅してから聞いたら「関東睦会」だったと知った。
 ビルの谷間の宵神輿の美しさに何枚かシャッターを切った。お神楽とあわせて、魔女の部屋に【幻想写真館】というコンテンツを起こして、収納いたしました。
2002/09/29 (日)  「ジェヴォーダンの獣」を観た。
 なんつう贅沢な映画だろう。伝奇時代劇であり、ロマンスであり、とんでもなく重厚な史劇であり、ノワールというかハードボイルドであり、フレンチ・ウェスタンでもありました。
「ヴィドック」でも思ったが、特に時代考証は凄い! 18世紀の啓蒙思想も狂信的な反動思想も百科全書思想も、すべてがぎっしり詰まっていた。あんまりぎっしり詰まりすぎていて、観ていて息切れしそうなほどだった。フランス人はほんとうに食生活と同じくらい映画にもすべてをぶち込んでしまう。こってりなんてもんじゃなくてコテコテのフランス映画です。
 ストーリーはジェヴォーダン地方に実際にあったと言われる「謎の獣による村人連続殺害事件」の恐怖伝説を国王から派遣された新大陸帰りの博物学者が調査し、解決した顛末を、革命のために処刑される寸前の地方公爵が回顧し、歴史の闇に閉ざすというもの。この獣とそれを操る人物の謎は、丹念な伏線のおかげで比較的早い時期に解けてしまうのだが、そこに至るまでに盛り込まれた情報量が凄まじい。
 博物学者の相棒に「新大陸のインディアン」が登場するのだが、このキャラが滅法いい。香港アクションを基本にした格闘アクションと神秘的なネイティブアメリカンのナチュラル・マジックをふんだんに披露してくれて、彼の自然と狼への信仰がフランスの一地方の迷信と狂信に塗り込められた貴族社会との比較で描かれる。後半、主人公と「義兄弟」の契りを交わしていた彼が、狂信者たちに殺されるに至り、主人公がネイティブの戦士に変身して、復讐に立ち上がるのを見たときは、感動のあまり身体が震えるかと思った。
 物語は、ローマ法王庁からは異端とされ、国王には謀反とされる秘密結社の存在が次第に明らかになり、主人公のロマンスも挟まり、各派閥の陰謀と思惑がからまりながら、博物学者の復讐は成し遂げられ、ヒロインも救い出されて、獣も殺されて大団円。獣の正体は、結局映像では出していなかったが、ヒロインの兄が自分の腕を噛み千切ったと語った動物と思われる。
 この映画にホラーとファンタジーを期待した人は、獣の正体も香港アクション風の「インディアンアクション」もネイティブ・シャーマニズムも「なんだかなー」でしょう。だけど、フランスの近代史を知る人にはこんなに美味しいご馳走はありません。この映画は完璧なる「フランスの伝奇時代劇」でした。
2002/09/28 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。「朝松健な話」も少々更新。ついでにようやくサイト全体のデザインを変えて、スタイルを統一させる。

 鮎川賞受賞式で、昔の同人誌仲間だったS氏と会った。なんで彼がここにいるのだろうと不思議だったけど、SRの会の人でもあったから、そっちの関係だったのか…?
 一時期文通していた評論家の二上洋一さんとは、はじめてご挨拶した。紀田さんのお隣で喋っていたから、すんなりと話すことができた。
 だけど、一番嬉しかったのはS氏がサインを貰っていたのを見つけて、しゃしゃり出て行って挨拶して名刺までいただいてしまった石上三登志さんとS氏そっちのけで長々とお喋りしてしまったことだろう。「男たちの寓話」を雑誌で読んだときからのファンなんですよーと言ったら「女性には受けないと思ってたのに」と言われた。後ろから安土萌さんがツンツンと背中を突っついて「わたしも石上さんとお喋りしたい」と合図を送ってきたので、慌てて場所をあけて、三人でお喋りした。「なんで女性が俺のものなんか読んでたの」とまたまた石上さんは慌てていた。
 嬉しくって嬉しくって、30年前の女子高生に戻ってしまったみたいだった。HMMから「幻想と怪奇」「奇想天外」とずっと追いかけて読んでいた人だったので(一時期、そのフロイト的な解釈が鼻についた時期もあって離れていたんだけど、今はそれが石上さんの個性だったのだと理解できたからまた戻れたのです)それだけでも伝えられて良かった。

 鮎川賞の選考の言葉に鮎川先生の文章が載っていた。これが絶筆だったのだろうか? 後輩たちを励ます優しい文章で、涙が出てしまった。
2002/09/27 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。「朝松健な話」も少々更新。

 デザイン変えようと思ってるんですが、いいアイデアが思い浮かばず、結局そのまんま。

 全日、フジテレビでの放映決定。
 K1の影響かなー。元子社長は9月末日をもって完全撤退とのことで、すべては武藤がもたらしたものと見ていいんだろうな。スポンサーを連れてきて、テレビの地上波を連れてきて、母体はすべて安泰と。
 だけど川田が戻ってくれない。いいのか? 長州が手を伸ばしてるぞ。早く帰ってきてくれ、川田!
2002/09/26 (木)  
 絶対書いてはいけないかもしれない暴言の覚書。

 この世に読まなきゃいけない本など一冊もない。
「この本を読んでいなければ○○ファンではない」とか「必読本」なんて一切信じないほうがいい。

 だって、どうせ10年か20年かすれば、意味なくなる本ばっかりだもん。
 わたしが読んどいたほうがいいよ、と薦める本は何冊もあるが、どうせ、わたしの言う「お薦め本」なんか、「○○必読!」とか「ベスト○○」にはならないと相場が決まってるもん。
 なんで、わたしが読んどいたほうがいいよ、と言うかなんて、どうせそういうマニュアルを作りたがる人たちには理解できっこないもん。
 たぶんわたしのお薦め本はそのうち得はすると思うんだが、今はきっとそのことがわからないでしょう。逆にわたしが興味ない本というのは、実はそのうち忘れられてしまうよ、という本ばかりなんだけど、そんなことは、きっと理解できないか、嘲笑われるのがオチだと思うので、一々挙げるかよ。
 引っかかる作品だけは、どこかに書きとめてありますけどね。わたしの言うことだって、どうせわたしの趣味ですから。

 というところで、わたしの独断による「秘神界」お薦め作品。
「歴史篇」
 芦辺拓さんと自分と立原透耶さんの作品。芦辺さんのにはのけぞった。おもしろかったー。立原さんの懐の深さにも感動。あと、松殿さんのはとにかくストレートさに感動。
「現代篇」
 竹内義和さんの作品にトドメを刺されました。インパクトの強さでは二冊を通じてトップです。あと、小林泰三さんの作品には敬礼。あとは、友野さんのストレートなジュヴナイル味に脱帽しました。飯野さんのは、なんで語り物にしなかったのか…ちょっと残念でした。

 鮎川哲也氏死去。享年83歳とのこと。明日が鮎川賞授賞式というときに…。また一人小説の神様が亡くなりました(もうご執筆はされていなかったようですが)。合掌。
2002/09/26 (木)  
「ヴィドック」をビデオで観た。
 1830年のパリ、元脱獄囚にして元刑事の私立探偵ヴィドックが何者かに殺される、というところから始まる。
 三人の上流階級の男たちの殺人事件を追いかけていたヴィドックが、パリの「犯罪大通り」とガラス工房に伝わる「鏡の仮面を被った錬金術師」の伝説にたどりつくまでが、彼の伝記作家だと名乗る若者の探偵ごっこのような捜査を軸にして描かれる。ストーリーの大半は、この若者の捜査を通じて語られるわけだが、ラストに大どんでん返しがある。つじつまは合っているのだが、若干伏線に難があり、本格ミステリーとしてよりはハードボイルドとしての楽しみ方をしたほうが無難と思う。
 流れるような衣装の曲線と光と影を駆使した映像。
 ゴシックロマンスと空想科学とミステリーが渾然となり、その背景には市民蜂起のアジテーション。まんま、「レミゼ」のアンジョルラスがそこにいた。ビクトル・ユーゴーとエミール・ゾラの世界がドラクロワとロココ調の絵画とルーベンスじみた絵画的シーンで語られる。
 全体的な印象は、ミュージカル「レ・ミゼラブル」と「オペラ座の怪人」の様式美や世界観と香港カンフーアクションをごちゃ混ぜにしてハードボイルドで織り成して、オカルトでラストを飾った映画ということでしょうか。
 比較的わかりやすく単純な話なんですが、とにかく見所が多い。途中に出てくる「犯罪大通り」とくれば、これは「天井桟敷の人々」の冒頭のシーンを連想しちゃうし、アンジョもどきのアジテーターは出てくるし、ヴィドックの秘密実験室やらガラス工房やら錬金術師の秘密のお城やら地下水道やらのダンジョンはいっぱい出てくるし。貧民窟での処女売買を追いかけるヴィドックの姿を見て、コゼットを助け出すジャン・バルジャンを想起しなきゃ、こりゃ嘘だべと言いたくなるし。これは、みんなにお薦めしたい映画ですねー。「フロム・ヘル」なんかより、よっぽど上等なホラーでありましたよ。
 でも、ネット検索かけてみたらあんまり評判は芳しくなかった。
 観客は誰しもわたしみたいなフランスロマン派ファンではないだろうし、誰しもわたしみたいなハードボイルドファンでもないだろうし、誰しもわたしみたいに19世紀文化と近代史大好き人間ではないでしょうから、そりゃしかたないとは思うけど…。あの世界の魅力が伝わっていかないのは、かなーり残念です。
2002/09/25 (水)  
 今日もいろいろとデザインとかをいじった。そろそろ、本格的にデザインを変えたくなったのです。その前に朝松の方のページも、模様替えしたい。ずっと同じデザインだったし、とにかく作り始めた最初から変わらないってのもねー。

 オリジナルドメイン取れて、格安のレンタルサーバーが使えるところを調べていたが、朝松のドメインを取ったところ以上に安いとこはないみたいな気がしてきた。あそこ、なんであんなに安いんだろう。大容量で安くてオリジナルドメイン取れて、CGIの制限もそんなにない。最近、検索ではほとんど出なくなってしまった。不思議だ。
2002/09/24 (火)  
 見てのとおりです。ここの色や設定を変えました。あと、ちょっとしたサイト内の構成やらを変えてます。秋になったので、屋根裏のトップの絵も交換。

 わたしも独自ドメイン、取ろうかなー。niftyでは容量が心もとなくなってきたよ。写真とかけっこう使ってるし。
2002/09/23 (月)  
 河口湖まで法事に行く。長女が追加となり、婆ちゃんとわたしと長女の三人ドライブ。一応ナビ役がいることになった。ナビとしてはほとんど役にたたないが、話相手にはなるので睡魔は追い払える。
 7時47分に家を出発。
 山の手通りを南下して初台ランプまで。
 首都高に入り、中央道に。
 8時44分、談合坂SAでトイレと水分補給の休憩。
 9時12分に出発、9時半過ぎには河口湖インターに着いていた。
月見草と河口湖 大嵐のお寺には9時42分着。10時前に読経が始まり、10時半前には終了。
 時間が余っちゃうからと、河口湖の北岸を通って長浜にある禅宗の寺に作られた伯母の墓参りをすませてから、村営墓地に。10時55分村営墓地着。祖母の塔婆を立て、婆ちゃんが親戚らしき人たちと話をしている間、花や風景の写真を撮っていた。雲に霞む奥御坂 
 11時15分頃、河口湖の南岸を通って、11時40分頃、河口湖美術館の駐車場脇にある軽食喫茶で早めの食事。それから土産物店を長女と婆ちゃんが冷やかしている間、また近所で写真を撮る。
 12時45分、出発。河口湖大橋を通って、中央道へ。大月から先が渋滞だった。1時10分に談合坂で休憩。ここの休憩がちょっと早すぎたみたい。帰りは首都高に入ってすぐの日野にある石川PAがちょうどいい休憩所のようだ。今度はこっちで休もう。1時32分、談合坂出発。これから先が長かった…。2時40分過ぎに調布で降り、4時に婆ちゃんちに着く。トイレを借りて、自宅に着いたのは5時直前でした。
 行きは2時間弱、帰りはなんと4時間。御苦労さんです。

 日付変わりましたが、UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」及びサイト構成を変えました。いくつか、URLが変更になりましたので、ご注意あれ。
2002/09/22 (日)  
 秋分前日ですが、明日は法事で出かけるので、本日魔女の部屋のトップを変えました。

 文句を言いたい人というのは、どんな事象に対しても文句を言いたいらしい。たぶん、その人の何かが気に食わないとなると、とことんアラを探し出してきて文句を垂れたいのでしょう。逆に何かに惚れ込んでしまったとか、はまってしまったとなると、どうでもいいことまで持ち出してきて褒めまくる。
 どっちもその対象が気になってしかたないもんだから起こる感情なんだと思うんだけど…否定的なほうは素直でないだけだし、肯定的なほうは素直すぎて「なんだかなー」だし。

 そういえば、ディレクトリィ内ってちゃんと整理しなきゃいけないものなのか?
 別にファイルがわかってりゃ、それでいいやん、と思うのはわたしがシロートだからなのか? 下手に整理したりすると、何が入ってるか、簡単にバレちゃうやんか。わたしみたいに他人のサイト内の隠しファイルを探す趣味持ってる人間(なんて、悪趣味!)なんかにかかったら、イチコロだもんな。あっ、そうか、文句垂れて整理整頓するように仕向けて、中身を簡単に見たいだけか。誰が見せるもんかよ、だわなー。
 いや、別にわたしに対して向けられた言葉ではないんですがね。対岸の火事(でもないな。あれは。ご当人は何言われても知らぬ顔の半兵衛でしょうから)、他山の石です。

 長女の高校の文化祭では、長女の実演による「イカの解剖」を見学した。イカの雌雄の見分け方を、わたしは娘からトクと教わりました。
2002/09/21 (土)  
ヒヨドリジョウゴ 中学の運動会。
 高校の文化祭もあったけど(なんでかちあうかなー)、広報委員でもあるし、とりあえず、今日は二女の中学最後の運動会と息子の中学最初の運動会に行く。明日は高校の文化祭。そいで、明後日は婆ちゃんの田舎に、法事。祖母の何回忌だかです。もう、忘れてますね。

 近所の道端に生えてたヒヨドリジョウゴの花。赤い実がなるのはいつだろう。
2002/09/20 (金)  
 沖縄から神野オキナ氏がやってきた。友人の漫画家さんとともに、近所のタイ料理屋さんで三人の編集者とともに夕食会。
 以前会ったときからあんまり変わらぬしゃべりっぷりで、ホント、電話と同じなんだもんなー。わたしらより一回り以上も年が下なのに、わたしらと同じような映画が好きで、こんな人、昔も会ったことあるよなー。そうだ、馳☆周に化けたBさんだ。あの人も若いくせに妙に昔の映画とかが好きだった。
 どっちにしても神野氏は面白い人です。
 編集も含めて、ソノラマ育ち(と言うより石井さんの作った本育ち)が三人いた場ですが、よく考えると、わたしも大学時代に高千穂先生の「クラッシャー・ジョー」に燃えたクチだから、あの場にはソノラマ育ちが四人いたことになるのです。で、わたしも神野氏も石井さんに本を出してもらってるから、石井さんの作った本で育って、石井さんに本作ってもらって、まあ、幸せなんでしょうねー。
 でも、あの頃、多くのSF同人誌では、ソノラマの本って「あんなのはアニメやマンガで、小説じゃない」とか言われてたよな。「SFの評価を下げるだけ」とかいう論調が主流だった。それでもちゃんと育つものは育っていく。アニメやマンガをバカにしているとどんどん食われてしまうし、最近ではゲームをバカにしていた人たちも食われている。それでも残るものはちゃんと残る。何が残って何が食われるのか、見きわめはとっても難しいが、けっこう簡単でもあると思う。
2002/09/18 (水)  
 日付変わってからUNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 朝刊を開いて驚いた。北朝鮮は「拉致」を認めたか…。
 死亡8人、生存者5人。
 この数字にどれだけの重みがあるだろう。南京虐殺事件の数字にイチャモンつけた方たちにぜひ伺いたい。日本人の生死には価値があり南京市民のそれには価値がないというわけでもなかろうが。
 意識も方法も旧日本軍の強制連行にそっくりだと感じた。
 どちらも他民族は人間以下という意識だから、こんなことが平然と起こる。拉致は日本が朝鮮に残した悪弊だったかもしれない。北だけではない。南もついこの間までは軍事独裁政権だった。
 朝鮮半島は日本の占領下で軍事独裁をダイレクトに受け取らざるを得なかった。「ハチコウイチウ」「ゴゾクキョウワ」というスローガンのなれの果てがこれだ。言葉を、宗教を、生活習慣を、名前を…すべての民族固有の文化を軍事政策によって奪われた彼らの悲劇は、政治意識にも受け継がれていたことになる。
 終戦からもうすぐ60年。その悪弊を知らぬ世代に受け継がれるまで、この悲劇は続く。

 それにしても、あまりに日本の官制社会科教育はこのことを軽視していると思う。あったことはなかったことにしようとし、なかったことをことさらに美化させて持ち上げる輩が台頭するばかりだ。わたしが引揚者の子として伝え聞いた朝鮮や中国での日本軍の暴力的政策はそうした人たちには「自虐」でしかない。
 わたしの祖父は朝鮮人に対する強制的宗教改宗に反対したため、官吏を追われて釜山から満州に行かざるを得なかった。そうした歴史の事実は「脱自虐」を唱える人々にとっては「邪魔」なのだろう。
2002/09/17 (火)  
 小説を書く脳味噌がどっかいってしまったらしく、文章がまったく思い浮かばなくなってしまった。
 で、リハビリする必要を感じて、思いつくままに詩を書いた。一日で数本書いたが、まだまだ書けそうな気がする。そうやって頭の中に溢れそうになっている言葉を整理していくと、ある日突然ストーリーが語れるようになる。そうなるまで、このリハビリは続くのです。
 あまりに未熟だから、今までほとんど人に見せたことはないんだけど、今度はこっそりとサイトのどこかに収納してみようか。
 絵の場合はデッサンが基礎と言われるけど、文章の基礎ってなんだろう。日記だろうか、それとも手紙かな。文章は他人に伝えるものだから、日記よりも手紙のほうが基礎かもしれない。
 わたしの場合は詩ではないかと思うけど、それはあまりにおこがましい理屈だろうか。

 というわけで、詩篇のページを作った。
 見たい人は適当に探してください。サイトマップには明記してます。

 日付変わってからUNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
2002/09/16 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLEの「懺悔の間」過去ログを整理する。ついでにフレーム形式にした。少しは見やすくなったかと思うが…。
 フレームにするとき、失敗すると無限ループになってしまう。面倒だからついホームページビルダーに頼ってしまうんだけど、あれでやると既存のページをフレームにして保存するのがえらくめんどい。どうしてうまく保存できないのか、とっても悩んでしまう。
 わたしが下手だからなのか…。まあ、そうなんでしょうね。きっと。でもテキストエディタでやれば、ちゃんとできるのだから、やっぱりソフトがうまく機能してないようにも感じられる。っていうか、わかりにくいんだよな。保存するとき、勝手にnewpageとかいうファイル名が入ってるから自分の保存しようとするファイルがどのファイルだかわからなくなってしまうんだもん。
2002/09/15 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」の樋口明雄氏のリンク先を若干変更。
 らんせ先生のBBSで知り合った稲葉稔氏のページへの入り口との共用ページに変更する。
 最近いろいろと知り合う人がいて、頭がこんがらがってしまいそう。

 以前某氏から山下定氏の隠しページにあった「アルコールノヰズ度テスト」は「誰がやっても飯野氏本人だと出る」といって慰められたが、先日いろいろと試してみたら「仮性イーノ」「真性イーノ」「イーノ本人」の三種類があることが判明。全部試してみていないのだが、素直にやるとどうやっても「あなたは飯野本人に間違いない」と出てしまうのだ。やっぱりわたしはそうだったんだわ(T_T)

日付変わってから「日記代わりの随想」も更新しました。
2002/09/14 (土)  
 魔女の部屋からえとう先生のサイトにリンク入れました。

 9月はいろいろあって忙しいのだけど、気分が高揚したままなかなかケの気分に戻れず、ちょいと苦労してます。
 車で老母を河口湖のお寺まで連れていく日もあるので、事故に注意しなきゃ。

 昨日、昨年の雑記をまとめて読んでいた。
 例のテロ事件の日のことも…。昨日はテレビでリドリー・スコットの「G.I.ジェーン」を流していたが、なんでこの時期にこんなのを流すんだろうと、嫌な感じがした。女も戦争に行けますってか。
 リドリー・スコットって、なんか舛田利雄みたいな監督だよ。こういうのをプロバガンダっていうんだろうな。
2002/09/13 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「Cthulhuな話」を大幅に更新。新しいトピックの追加とともに、「朝松のCthulhu話」を各ページとして分けました。

 神社に参詣してきた。いつもどおりに拍手打って、祈ったところ、突然電撃的な「ビシッ」という「衝撃」を感じた。
 朝松に話すと、「神主でもそういう事象が起こるらしい。自分にも覚えがある」とのこと。
 祈りが通じたという証なんだそうな。フム…。

 ↑を書いてから買い物に行って、帰ってきたら、朝松が慌てふためいていた。石井さんからFAXが送られてきたという。何かと思ったら、朝日新聞の金曜夕刊にある「エンターテイメント読書」というコーナーに、評論家の末國さんが「旋風伝」を紹介してくれたのだった。衝撃はこれだったのか?
 いや、まだなんかありそうな気がするんだけどなー。
 それにしても、あれこれとツテを頼ってお願いした書評枠でなく、なんにも予想すらしていなかった枠──それも日本国内では一番文藝時評として影響力があると言われている朝日に紹介とは…。末國さん、ありがとうございます。
 この調子で「秘神界」と「一休」もよろしく(ああゲンキン)。
2002/09/12 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。

 ね、眠い。お風呂に入って、お休みなさいー。

 わたしは更新アンテナというものは使ったことがない。掲示板のアドレスをお気に入りに入れることもないし、とにかく毎日見てまわるホームページ自体、そんなに多くもない。
 だから他人の更新アンテナを見てもあんまり面白いと思ったことはない。
 ただ、検索中に出てくる他人の更新アンテナに、ある種の特徴があると、このアンテナを利用している人はどんな人かと一瞬にしてわかってしまうことがある。
 あの人の日記、この人の日記、あの人のページ、この人のページ…。なるほどなー。では、HNは違うけどあそこにあの書き込みしてるうちの一人はこいつだな、なんてことまでバレバレになってしまう。
 コテハン使ってレスするのと、匿名性を維持させつつレスしようとするのは相反する行為だと思う。んで、最近の某匿名向け巨大掲示板に見られる無難かつ「マターリな」レス見てると、別にこんなとこに匿名で書くこともないやん、とか思ってしまう。
 言いたいことは堂々と言ったほうがいいと思うからだ。
 だけど、言いたいことの相手が他人の意見に耳を貸さないタイプの人だと、やっぱりこういうのって必要なのかもしれないなー、と思いつつも、人間はみんな完全じゃないんだから、そんなことに一々反応すんなよ、おまえだって、そんなに偉いわけじゃないでしょ、と思わず突っ込み入れてしまいたくなるワタシはただの野次馬なんですけどね。
(あんまり熱心な野次馬じゃないな。だって、すぐ飽きちゃうんだもん)
2002/09/11 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 ほぇー、半分しか出ていない親知らずが腫れてきた。
 リンパ腺に来たかなー。
2002/09/10 (火)  
 すべてのページにわたり、「秘神界」を発売中にしました。

 朝松は「イベントのことをなぜ教えてくれなかったのか」と某作家に迫られて、慌てふためいてます。
 今回、実は事前告知をほとんどしませんでした。会場のキャパから考えて、執筆者全員に声をかけられるほどの規模ではなかったし、お忙しい中を遠方からわざわざ来ていただくほど盛況になるとも思わず、かといって執筆者中心のイベントでは読者へのアピールにはなりにくいし…というわけで、小さく自分とこのサイトとSFMで告知してもらったにとどめたのに、あれほどの来場があったことが、嬉しい驚きだったのです。
 しかしながら、それでも一応は全員にお声をかけたほうがよかったのか、と今更ながら夫婦して恥じ入る次第です。
 イベントを考えるのはなかなかマメな努力とこまやかな気配りが必要と、考えさせられました。
2002/09/09 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。「秘神界」ニュースの部分から「秘神界の長い午後」レポートページにリンク。携帯用各ページにも新規でこのレポは入れてます。

 参加してくれた読者の方たちにも思い出深いイベントだったようですが、わたしもまたほんとうにいいイベントだったとしみじみと思っています。やってよかった。そして、朝松が倒れなくて、ほんとうによかったー!
2002/09/07 (土)  
「魔女の部屋」に祭り幻想写真館なるページを作った。
 直リンはこっち

お神楽 今日は地元の長崎神社のお祭りです。
 午前中のはっきりしない天気は午後になっても続いてましたが、とにかく山車も神輿も出て、宮元に行けばやはり賑やかでした。
 参拝したあと、境内をぶらぶらしてたら、お神楽のお囃子が始まったので、傍に行きました。いつものお祭りでは天狗の舞なのに、今日は白拍子舞に似た舞でした。金に紫の袈裟掛けの能面の舞で、イカ焼きを食べながら、朝松とぼーっと見ていると、次々に手にするものが変わり、次第に舞の調子が激しくなって、とうとうオープニング序曲からフィナーレの終幕曲まで見てしまいました。
 こんなに長時間付き合ったのは初めてでしたが、なかなか見ごたえのあるお神楽でした。
2002/09/07 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 今日は「異形コレクション」が届いた。
 朝松はこれにも執筆している。だが、昨日の今日なので、なんだか申し訳ないくらいにこちらの胸には響いてこない本だった。
 けっして執筆陣が弱いわけではないのだけど、うーん…何が違うのかなー。
2002/09/05 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。
「秘神界」の写真が入ったよー!!

 最初の頃ほどではないが、ゲームリストがポツポツと増えています。それはそれでけっこう嬉しかったりするのです。

 昨日の↓の同人誌メンバー以外にもありますね。友成氏・飯野氏・田中文雄氏のいたワセミス。そして、アナログ同人誌ではないけど、ネット上の同人誌とも呼ぶべき「ミス予備」のメンバーも…。そう考えるとほんとうに日本に於けるクトゥールーの総集編とも言えそう。蛇足ながら、平井さんの後を継ぐように翻訳紹介を勤めてくれた仁賀さんはワセミス、さらにその後翻訳を続けておいでの大滝さんは「Little Wierd」のメンバーでした。足りないのは菊地さんと風見潤さんの青ミスだけかな。でも風見さん、初期黒魔団員だったし、菊地さんも初期「幻想文学会」に籍を置いていたというから、勘定は合ってるね。
2002/09/04 (水)  
 もうすぐ「秘神界」ができあがる。
 自分も書いてるから、亭主の新作より気合いが入ってしまう。
 そう、朝松の「一休虚月行」も実はその後すぐに発売なのですね。
 だけど、どうしてもわたしの視線は「秘神界」のほう。
 つらつらと思い出してみたら、この「秘神界」は平井呈一さん後の日本におけるクトゥールー紹介の立役者だった四つの同人誌すべての人たちが関わっているのだ。
「The Horror」の紀田さん、「Little Wierd」の荒俣さん・安田さん、「黒魔団」の朝松・松尾・安土さん、「幻想文学会」の南條さん・倉阪さん…。また、その下の世代も加わっているから、草創期の人たちから孫のような世代までが網羅されたアンソロジーになったことになる。
 今回は惜しくも洩れてしまったが、朝松と担当編集者のM氏の企画にはもっといろいろな人の名前がリストアップされていた。スケジュールやいろいろな事情で頼めなかった人もいるし、頼んだけど様々な理由で引き受けてもらえなかった人もいる。今回のコンセプトからははずれているという理由で頼まなかった人もいる。
 だけど、この仕事はまた多くの可能性を導きだしてくれるはずだ。
 だから売れて欲しいと思う。評判になってほしいと思う。成功してほしいと思う。
 時間をかけた分、参加してくれた一人一人に成功と祝福をもたらせたらと思う。
 どうぞ売れますように。
2002/09/03 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 髪を染めても黒く染め直させなかった二女が学校に行って、こっぴどく叱られたらしい。「黒くしてこいと言われた」なる報告を受けて、生活指導の元担任に電話する。
 当方の教育方針として、染め直しは筋に反する。染めても黒くすればかまやしない、という風潮への戒めであり、当人の猛省もそこから生まれた。自然な色を取り戻すまでは何もしないでそのまま通学させるからよろしく、と伝える。生活指導教諭のあわてふためきぶりは気の毒だったが、筋を曲げてまで学校の指導を絶対視したくない。
 娘には「頑固なおかーちゃんで、悪いことしたね」と一応謝る。娘は「いいよ。わたしが悪かったんだから。わたし、おかーちゃんの子で良かったよ」と言ってくれた。
 しかし、昨年以来、わたしは生活指導担当の元担任教諭には何度も二女のことで電話したり直に話し合ったりしている。今まで教師に対してこのように話をすることがなかったことを思うと(上の娘も息子もそういう意味では手がかからないのだ)、二女はなかなかの問題児なのかもしれない。昔、長女から「あーちゃんって、わたしなんかと違って全然心配のない子でしょ」と言われ「子どもにはわからない部分が心配だね」と答えたことがあるが、それが最近突出してきた感じかなー。まだ崩れていかないで歯止めが効いているのも、家族の絆が強いからだろうな。
 二女の友だち関係には、その絆が壊れてしまっている家が何軒かあって、その子たちが二女に生活指導教諭から叱責される原因をもたらすことが多い。だけど、わたしは二女にその子たちと遊ぶな、ということだけは絶対言いたくないのです。
2002/09/01 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。i-modeだけでなくEZwebにもこのコンテンツは追加しております。もちろん随時更新してます。



2002/08/31 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 らんせ先生の日記を読んでいると、頻繁に某作家先生の日記が引用されているのだが、どうも読んでいて、あまり自分の価値観とは合わない人のようだと感じると、大元の某作家先生の日記も読もうと思わないのです。
 そんなに人のことが気になるわけではないのと、やはり好きな作家さんとあんまり読もうという気にならない作家さんではおのずとこちら側の熱意も違うようで…。
 らんせ先生もお若いなー。

 今日覗いたら全部削除されていた。どうやら「友だちだった同業者」と書いておられたのは当該作家の方だった模様。何があったか知らないけど、不毛な論争で貴重な時間と日記が潰されることはこれからないだろうと思うと、正直ほっとしている。
 ついでに共感できて尊敬できる作家の方が自分と価値観の違う方とお付き合いしているらしい、という違和感ともおさらばできる。わたしにとっては大いにスッキリした気分です。
2002/08/29 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。

 またまた豪徳寺に行って来た。今回は二女が一緒。
 今日はお葬式の準備をしていたけど、まだ弔問客もなく、また招福廟(観音堂なんだが、どう見ても廟にしか見えない)にも誰も来ていなくて、静かだった。
 いつもここに来ると喉が乾くのだけど、近所には茶店もないので、今日は麦茶を持って行った。二人でこんもり木々に囲まれたお堂の傍で休んでお茶を飲んだ。
 その後、伊井大老の墓所を見学し、二女の大好きなお地蔵さんを見て、五百円の招き猫を買って帰路につく。
 途中にあるジョナサンに入ってお茶する。
 さて、帰ろうとしてはたと気がついた。わたしの眼鏡(乱視用)がない…たしかにかけていたはずなのに…さては豪徳寺で休んだときうっかりはずして、置いてきたか?
 もしそうなら、買った招き猫の代わりに置いてきたことにしようか、などとバカなことまで考えたが、とりあえず外に出て、二女のPHSを借りて豪徳寺に電話する。なかなかつながらない…つながった、と思った瞬間、二女がうちの車の中を覗いて「眼鏡あるよ!」
「あ、すみません。間違えました」と切って、車のドアを開けたら、あった…それも運転席の上にたたんで…。
 ヘナヘナと力が抜けました。なんで、こんなとこに…。
 自分ではこんなとこに置いた記憶などまったくないのだ。狐につままれたような気分だった。
 二女曰く「きっと豪徳寺に忘れてきたのを猫が持ってきてくれたんだよ」。
 ほんとうにそうかもしれない。きっと、これからうちに猫が福を持ってきてくれる予兆なのだ、と勝手に思うことにいたしました。
2002/08/27 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。
 オンライン・ブックショップを2軒追加。トーハンとセブンイレブンの提携ショップ。
 H"とEZwebも若干拡張させてi-mode&J-phone用に準じた形にしました。画像表示の難しいH"(base64でエンコードしなきゃいけないって、どうすりゃいいんだよー)はともかくEZwebは画像も増やしてあります。

 日付変わったけど「日記代わりの随想」も更新。
2002/08/25 (日)  
 家族で鎌倉に行ってきた。
 一番の目的は、ずっと行きたかった田谷の洞窟に入ることで、二番目は銭洗い弁天に行くこと。
 田谷の洞窟入り口田谷の洞窟は見ごたえありました。
 全国の霊場を洞窟の中に収め、曼荼羅を築いた洞窟。
 案内標識に従って進むので危険箇所はありませんが、足の悪い朝松には、ちょっと堪えたようです。
 次はお定まりの鶴岡八幡宮で、幸い八幡宮の駐車場に入れることができて、ラッキー。
 お参りしたあと、近所のお店でお蕎麦を食べた。
 銭洗い弁天は何回か歩いて行っているが、途中までは車でも行けたはずと思って、ぐるぐる回ったが、かなり手前で車止めになっているとわかり、断念。ではしかたなく長谷寺と大仏殿に、と思ったら、こっちは車の渋滞にあってしまって、駐車場に入ることもできず。
 結局ずるずると由比ガ浜沿いの国道に出てしまい、そのままずるずると帰路についてしまった。

 朝9時に家を出て、首都高通って横浜公園で降り、鎌倉街道に出て、田谷着は10時半。見学後11時半に出発、鶴ケ岡八幡宮には12時到着。
 午後1時半頃に八幡宮の駐車場を出た後、鎌倉市役所の周辺をうろうろして長谷に出、由比ガ浜→逗子→逗葉新道→横浜横須賀道路→首都高狩場→羽田線と順調に流れて3時過ぎに平和島のPAで休憩、3時45分に自宅前の駐車場に入れて、全行程終了。200kmは行かなかったかな? 時間的には成田山のときとほぼ同じだけど、PAで休憩挟んだせいか、そんなに疲れなかった。

 だいぶ首都高に慣れてきたみたいだけど(特に車線変更は図々しくできるようになった)、スピードを出している他の車と一緒に狭くて急なカーブを通るときは、いまだにどこかに激突しそうで怖い。ハンドル握る手に冷や汗かいてしまいそう。

 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。(日付は変わってますが…)
2002/08/22 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。モバイル用ページにEZweb(auとTU-KA)用とH"用を加える。
 両方ともi-modeや専用ソフトを備えたパソコン以外で見ることはできませんので悪しからず。内容は、i-mode用とほとんど変わりません。それより少ないかも。写真はEZwebにpng形式で二枚だけ入ってます。
2002/08/21 (水)  
「屋根裏」の「演劇鑑賞録」に蜷川幸雄演出の「夏の夜の夢」を入れる。

 ばーちゃんと観る蜷川芝居、いったい何作目だろう。たぶん蜷川さんが最初に東宝で演出するようになってからだから…あらら、もう30年は経ってる? はぁあ、年取るわけだわ。もちろんばーちゃんが言い出したわけではなく、最初にばーちゃんとわたしを連れて行ったのは亡き父でしたが。
 シェークスピアを観るたびに、ウィッカの祖は彼だったと思うのだ。彼の芝居がなかったら、ウィッカはもう少し違ったものになっていただろう。若い鐘下辰夫と違って、蜷川さんは非常に男性的な演出家なのに、そういうマジックの部分がきわめてウィッカ的であるのに気づく。基本的に蜷川さんの演出がきわめて東洋的なファンタジーで染められているからだろうと思います。
2002/08/19 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。

 ときどき感じる空しさ…。
 たとえば、イチローは大リーグで大化けした。そのおかげで、日本のテレビでイチローを見ない日はなくなった。
 それはそれで結構なことです。わたしは素直に喜びたい。でも……と思うのは、わたしの中のドマイナー趣味が、ただのアマノジャクに変わるからにすぎない。
 いったい現在イチローを見ている日本人のうち、いったい何人がオリックス時代のイチローを、テレビだろうが生だろうが観ていただろうか、と思ってしまうのだ。
 おそらく全国の野球ファンの三分の一以下もイチローを生でを観たことのある人はいないんではないかと思う。観たとしても、オールスターのときだけだよなー。きっと。
 パ・リーグで一番テレビ放映される西武戦ですら、セ・リーグのそれと比べたら半分以下。イチローは日本にいるときには、その勇姿をほとんどテレビに映されることはなかった。
 だけど、皮肉なものだ。アメリカで活躍しはじめたら、毎日のように放映されるんだもん。
 誰もそのことを不思議ともなんとも思っていない。
 なんでもないことなのかもしれないけど、わたしはなんとも言えない気分になるのです。
2002/08/17 (土)  
 久しぶりにばっさり髪を切った。住んでるとこのすぐ前の美容院。明後日から一週間お休みとかで、そのせいか、ものすごい混み方してた。
 白髪がふえてしまったので、ときどき染めたい衝動にかられる。黒より、黒っぽい赤がいいな。昔からそういう色に憧れていた。でも結局染めずじまい。二女が髪を茶色くしたので、「生まれつき持っている自分の色を自然に逆らって染めるとは何事ぞ。これから二学期始まるまでに自然に色落ちさせよ!」と厳命した手前、自分が染めたら矛盾してしまいますがな。

 なんか書こうとしてたんだけどまた忘れてしまった。
 どんどんボケがひどくなる。小説は書いても書いても気に入らず。特に文章がダメダメ。困ったなー。
2002/08/14 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 寝るまでチマチマと更新作業。
 やたら眠くてしかたない日だったのに、まだ起きてるなんて…。

 今日はとてつもなく暑い。外に出たら頭がクラクラした。二女は朝からプールに行ってて留守。あとの二人は家から動きもしない。朝松はシェスタ中。
 冷蔵庫の野菜ボックスの上の棚が割れた。
 プレステ2から始まり、ADSL、冷蔵庫と部品が壊れつづけて、そのたびに修理してるが、よく考えると、その前にはお風呂の換気扇も修理してもらったんだっけ。そして、さらにその前には長女のBIBLOも修理に出してたんだ。今年はしょっちゅう機械修理をしてる気がする。

 槻城ゆうこさんの「召喚の蛮名」が単行本になるそうな。不思議な縁だったが、あの幻の作品がまとまるのは嬉しい。
 もしかして「懺悔の間」がなかったら、埋もれていた作品だったかも?
2002/08/13 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。携帯用待ち受け画像に「夫婦狐」を追加。だんだん待ち受け画像が朝松のタリズマンコレクションの写真集と化して来たような気がする。
 それにしても今日は朝から小刻みな更新です。
2002/08/12 (月)  
「朝松健な話」からリンクしている茶太郎さんのサイトアドレスが変更になってます。あと、恥ずかしながら、えとう先生の名前をタイプミスしたまんまでした。先生すみません。直しました。

 以前から、成田山新勝寺に婆ちゃんがお札を納めに行きたいと言っていたので、本日家族全員と行って参りました。
 行きはレインボーブリッジ通って、首都高湾岸線から東関東自動車道。帰りは車線間違えて湾岸から箱崎に出た。それでも比較的早かったかな?
 その後家族を降ろし、婆ちゃん乗っけてうちから実家まで往復。走行距離一日で200kmを越えました。特に帰りは婆ちゃんの送迎があったので、三時間半運転しっぱなし。こんなに休憩なしなんて、はじめてだったので、さすがに疲れたー。

 新勝寺の境内の端っこにダキニ天を祀ったお稲荷さんがあって、そこの夫婦狐を買ってきた。なかなか可愛いです。
2002/08/11 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 久しぶりの更新。わたしが疲れていたのか、先に寝てしまうと、朝松は何故か更新の記事を書かない。不思議だ。
2002/08/10 (土)  
 朝から有明までクルマを走らせる。走らせると書いたが、半分以上の時間は、ただノロノロと渋滞してた。以前葛西まで二女と一緒に行ったときは往復しても一時間かかんなかったのに、今日は、往路だけで一時間半! 首都高五号線から神田までが約一時間強。ずっとノロノロが続き、神田から丸の内の地下トンネルに入るや、いきなりすっ飛ばせるようになって、あと、たったの10分ほどで、有明にあるでっかいイベント会場に辿りついた。ただ、ここはここで人出が凄まじく、そのために、曲がったら、そこから駐車場までとんでもないクルマの列ができており、業を煮やしたらしい前のほうのワゴン車は、すいていた反対車線を逆走しようとして、対向車のバスに阻まれ、みっともなくバックするハメになっていた。運転してた若い兄ちゃん、端から見ていてちょっと恥ずかしかったです。彼に比べたら、料金所の脇で券を取り落とし、つい脇見して壁に激突したわたしのほうがまだマシだと思ってしまった(後続車もなく、しかも、どこもへこんでなかったのが奇蹟だった)。
 めんどうくさくなってちょうど対向車がいないときを見計らってUターンし、そのまま来た道を帰ったら、たったの20分で我が家に辿りついた。
 今日の渋滞は帰省ラッシュとコミケラッシュが重なったためでした。

 それにしても、いつもはテクテク歩いているお台場付近をクルマで走るのは、ちょっと不思議だった。
 レインボーブリッジは二度目だけど、両方とも渡るのは朝。すごく見晴らしよくて、気持ちいい。明後日、成田山まで婆ちゃんと家族で行ってくるのだが、たぶん帰りは夕方のレインボーブリッジかな。
2002/08/09 (金)  
 ワープゾーンにCERUNさんの「ケルヌンノスの森」を入れる。
 某サイトに出没していたOさんのウィッカネームがCERUNさんでした。

 今日も暑い。暑いと、料理を思いつかなくなる。火を使うのが嫌になってしまうからだ。

 最近「新耳袋」が評判いいせいか、やたらとそのタイプの怪談物が目に付く。稲川淳二さんなどは、木原さんたちが集めた話を自分の持ち芸にして、そのまま出版してしまったらしい。木原さんの危機意識は強い。

「新耳袋」を読んでいて、木原さんは松谷みよ子さんの後継者になってしまった、と感じた。フィールドワークの方法がそっくりだったからだ。もちろん木原さんは、そんなことは意図していなかっただろう。
 新刊に入っていた「神隠し」の核になる話を読んでいて、そんなことをぼんやり思っていたのには、わけがある。普通の実話色物と「新耳袋」の明確な違いは、圧倒的なフィールドワークによる「核の洗い出し」にある。同じことを作家性の強い人がやると「おはなし」としての完成度を目的にしがちなのだが、木原さんたちはあくまでそれを「ノンフィクション」として追いかけているのが凄いのだ。これは完全に松谷みよ子や民話の会の方法論と同じ種類の問題意識である。
 唯一の違いは、松谷みよ子たちがやっていたフィールドワークの方法論には、明確な「民衆文化」を芸術に、という左翼思想が土台にあったけど、「新耳袋」の土台にはそうした政治思想性がないことだろう。逆に、それゆえ彼らの仕事は、民話の会が捉えきれなかった現代の民衆(大衆)の中にある怪談の「核」をしっかり捉えられたのではないかと思う。
2002/08/08 (木)  
 屋根裏の演劇鑑賞録に「ラ・マンチャの男」を入れる。

 12日に成田山に行くのだが、間があくと怖いから、婆ちゃんをクルマで送っていく。
 明後日の早朝は、たぶん国際展示場まで娘を送っていくだろう。
2002/08/07 (水)  
 病院に行く。
 久しぶりの車だったせいか、それとも暑さのせいか…行きは大丈夫だったし、きっちり駐車できたのに、帰りがめちゃくちゃ。
 横断歩道で安全確認が十分じゃなく自転車引っ掛けそうになり、ブレーキ。途中買い物に寄った大型スーパーでは駐車場のコンクリート柱に久しぶりにスリスリしてしまった。完全に車体幅を忘れている…。
 しかも、自宅前の狭隘曲がり角でも電柱にこすりそうになって、出会い頭の対向車を待たせてしまったし、駐車でも切り返しを数度やらなきゃ入れなかった…。はぁぁぁ。ダメだなー。

 イーノ氏は、とうとう車を買ったそうな。伯父さんがマツダに勤めているとかで、なんと(型は古いが)新車!
 早、壁になついてこすってしまったそうだけど。
2002/08/05 (月)  
 なんか妙に疲れてる。別に身体がどうっていうわけではないんですが。
 藤岡トーマス正明君の突拍子もない企画に振り回されてしまっているわが身が情けないったら。別に自分が観られるわけでもないのにねー。変なの。でも妙に一体感みたいなものがあって、気分が高揚してしまいそう。グルーブ感に近いかも。

 ただ、ときどき感じる空しさみたいなものもあったりして…ちょっと引きこもりたい気分でもあるなー。自分が嫌になってしまいそうで。

 仕事できないですもん。こんな気持ちじゃ。
2002/08/03 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。

 まだ子ども達は寝ています。
 部活も休みだし、塾も休み。長女のバイトも朝出じゃない。久しぶりにゆっくり寝たなー。と言っても、ゴミ出しの日だから8時には起きてたんだけどね。
2002/08/02 (金)  
 ADSLのモデム交換で、つなげられるようになりました。
 ようやく更新作業ができる!

 つうことで、とりあえず「魔女の部屋」のトップとミクロコスモス更新です。あとで、UNCLE DAGON TEMPLEも更新させるぞ。

 はい、「朝松健な話」を更新しました。あと、「日記代わりの随想」に2002年下半期のページ追加。
2002/08/02 (金)  
 明日新品のADSLモデムがやってくる。
 ADSLに慣れてしまうと、電話回線の不安定さがまだるっこしくてたまらない。PHSもすぐ切れるしなー。
 更新作業したいけど、けっこうなサイズのがあるからちょっと躊躇ってしまいます。最初の頃、よくこんな不安定な状況でサイト作ってたもんだわ。



2002/07/31 (水)  
 ADSLのモデムがぶっ壊れたらしい。
 昨日の夜からまったくつなげられなくなってしまった。うちにある三台のパソコンすべてで読み込まないため、ACCAに問い合わせたらniftyに聞いてくれとのこと。で、niftyに問い合わせて調べてもらったところ、ACCAで配布していたXpeedというモデムの不具合らしいとのことで、本体とスプリッターごと新品と交換してくれるとの由。
 8/2まで、しばらく更新できません。
2002/07/30 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。藤岡ページに激辛評入れた。

 自分の書いた文章とストーリーに嫌気がさしてきた。たぶん全面改稿だ。
2002/07/28 (日)  
 屋根裏の演劇鑑賞録に「オペラ座の怪人」を入れる。藤岡ページに「V.S. 〜Various Sessions〜」入れる。

 眠いやー。寝台急行の銀河で帰宅したんだけど、もう自分は若くないのだ、とつくづく自覚。
2002/07/27 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 明日(正確には、もう今日)京都まで「オペラ座の怪人」を観にいきます。そのまま即Uターンして帰京します。
2002/07/26 (金)  
「秘神界」のお知らせを更新。わたしのタイピングミスの訂正と、正式な決定情報。芦辺拓先生すみませんでした。
2002/07/25 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 結局プレステ2の修理を依頼する。
 撤退宣言したのもつかの間、誰が悪い誰がやるものか…とみんなでいがみ合う一方なので、なんのことはない、わたしがSONYのサービスセンターに問い合わせて、修理の段取りをつけたのだ。ワタシノ立場ッテナンナノヨ…。
2002/07/23 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 朝更新したことをすっかり忘れている。自分の行動が認識できてない。ボケてきたのかなー。

 先日来、イーノ氏のファンサイトが立ち上がっている。
 イーノ氏本人の作ったものかと思ったが、それにしてはデザインが凝っている。不思議だ。誰が作ったんでしょう。
 緻密なリストの出所はなんとなく想像がつくんだが、内容的におそらくイーノ氏はまったく関知していないだろう、ということは、菊地先生のトークショーでの行状が客観的にレポされていることからも伺える。本人ならわかるわけないものなー。
 それにしても、「襲名」の威力怖るべし!

http://noise1.tripod.co.jp/

 そういえば、なんとなくネット検索していて「あなたのアルコールノヰズ度を計る」という変なテストを見つけた。なんとなくやってみたら、結果が「あなたは飯野文彦本人に間違いない」と出た。著しく自己嫌悪になって「誰が作った、こんなもん」と思ってトップページを出してみたら、山下定氏のページだった。どこからもテストにリンクが張られていないところを見ると、隠しページだった模様。隠しページならそれらしく隠せよ、と思いつつも、なにもかも自分が悪いんだと、またまた鬱な気分になってしまった。
2002/07/22 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 厭世的な気分続く…。
2002/07/21 (日)  
 昨日、梅雨明けしたそうです。
 とたんに暑くなった。暑くなったから梅雨明けしたのか。

 PHSの電池が充電できなくなってしまった。
 少し冷ましてからもう一回試したら今度はOK。暑さのせいで過熱したのか?

 自分が嫌になった日。
 暑さのせいだと思いたい。
 暑くなると、わたしはどんどんただのバカ正直者になっていく。周囲に対してフォローの効かない自分の性格が嫌になるが、しかたない。わたしは嘘のつけない人間で、おまけに他人とうまくやろうという気がまったくなくて、自分なんかどうなったってかまやしないというくらい自暴自棄なところがあるのです。そして、今のわたしには、そんな自分をセーブできる余力がないのです…。

 ようやく「ダーク・エンジェル」の続きを観る。
 DVDをテレビで観るために買ったプレステ2を息子が乱雑にゲームやりすぎて壊した模様。中古なのだが、最初の持ち主が購入した店が判明したため、長女が店を探して修理に出すという。
 わたしは息子の行状に腹立てて、「今後、一切、わたしはプレステ2から撤退する」と宣言した。したら、みんなが呆然として、プレステ2を箱に入れてしまいこんでしまった。いったい、どうなるんでしょうか。
2002/07/20 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 夏休み。二女は夏期講習。さて、志望校に受かれるまで成績はアップするんでしょうか(偏差値最低100点アップだそうです)。

「かまいたちの夜2」をいただいた。でもプレイする時間がない…。
 長女はプレステ2版でメガテン2をようやくクリア。バグが出ないといいなーと言いつつ終盤になって「出たよ。なんで?」と喚いていた。プレステ2に移植されてもバグのなくならないメガテン。ああ、バグに泣かされながらクリアした遠い過去が甦ってくる…。

 今日は土用の丑の日。ウナギを食べる日です。

 以前使っていた富士通のワープロ専用機は、たちあげと同時に暦がトップに出る優れものだった。それに比べるとウィンドウズのデスクトップは、あまり実用的ではないと思う。あのワープロはけっこう働いてくれたけど、故障したとき、機種が古くて部品がない。今なら新品買ったほうが安いと言われて、結局買い換えたんだった。
 でも、最初に覚えたキーボード配列が親指シフトだったので、次に買ったのがJIS規格だったのには参った。もっともパソコン買ったらほとんどがJISだったから結果的には乗り換えておいてよかったのだけど。それにしても、富士通は、なんでJISと親指シフトの別なんか作ったのかなー。ワープロソフトにしても、オアシスで覚えた身では、ワードなんか使う気になれないんだけど。
2002/07/19 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。さらに「朝松健な話」にイベント告知を入れる。

 また眠くなってしまったので朝の更新作業。
 梅雨が長い。今年の梅雨明けは来週だろうか。見事に季節の帳尻が合いました。高校時代、夏合宿に行くのはいつも7月の夏休みに入った直後だった。そして、三年間台風と雨に祟られつづけて、男子と「やあい、雨男」「うるさい、雨女」とケンカしつづけてきた。梅雨明けしないうちに縦走なんかやるもんじゃありません。完全な梅雨明けはだいたい7月25日くらいだったからねー。今年は早く入梅して、長梅雨で、梅雨明けしたら早々に秋になってしまいそうだ。
2002/07/18 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。魔女の部屋とTEMPLE両方の「秘神界」お知らせページに新規bk1予約ページへの直リンクを追加。ついでに携帯用のページも作ってしまう。担当の福原さん、いつも宣伝用にいろいろと気配りしてくださってありがとうございます。売れてくれるとそうやって陰ながら力を出してくださるみんなに、幸がいくんだなー。心底売れてほしい企画ですよぉ。

 短い物語をたくさん書き溜めてみよう。神話や民話やメルヘンに材を取ったショートストーリーばかり。どれくらい書けるかな。

 今日から給食なし。だから、これから毎日夏の間、五人分のお弁当を作る。
 思い返せば、一人暮らしを始めたときから、ずっと弁当作りが日課だった。かれこれ20年間お弁当を作ってきたことになる。

 お弁当を作りつづけるコツ…。
 お弁当を特別な献立にしないこと。
 夕食に必ず一品、野菜の煮物とかヒジキとかキンピラとかを入れておいて、大量に作りおきして、小分けにして冷蔵庫や冷凍庫に保存しておき、朝煮なおすこと。これで一品。あとは肉か魚か卵。またミニトマトを絶やさないこと。うちは、二人卵嫌いがいるので、たいていは肉か魚が入る。また、ときどきは冷凍食品をうまく足して使うこと。ハンバーグや唐揚げは朝下ごしらえすると、時間が足りなくなるから、夕食時に一緒に作っておいて、お弁当用のは冷凍しておく。鍋に水とトマトケチャップを混ぜて煮立ててソースにし、冷凍庫から出したハンバーグや唐揚げをその中に入れて落し蓋をして煮込む。10分も煮れば、解凍されてソースがしみて、お弁当に入れるのにちょうどいい甘辛煮ができる。

 うちには電気炊飯器と電子レンジがないけど、弁当作りはにはそんなに時間はかけていない。五人分作る所要タイムは平均30分。いつも朝食の準備と並行して作ってます。
2002/07/17 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。「朝松健な話」からリンクしている「秘神界」のbk1の予約用リンクと藤原ヨウコウ氏のサイトのリンクを変更。
 藤原さんは、サイトはそのままでやっていくのかなー。なんかアリャコリャなことになったみたいですが…。子どものいる人のアリャコリャは、なるたけ友成さんだけにしていただきたいと思うのだけど、まあ、他人のことは言えんな。うちだって、長女が幼かった頃はたいそうなアリャコリャでしたからねー。

 朝松が書き終わるのを待っていたらそのまま寝てしまった。
 夜明け頃寒くなって目が覚めたら、エアコンをつけっぱなしだった。除湿だけだったが、体が冷え切っていた。
 わたしは暑い時にちゃんと暑くないと体が変になるのです。

 はあー、やっぱり企画はボツかー。H氏、完全にやる気がなかったもんな。わたしってば、なんで自分がほんとうにやってみたい(=自分ではきっと売れるに違いないと信じ込んでいる)企画はボツになるんだろう。逆にあんまりこちらとしては気乗りがしない(というか、やる前から売れないとわかっているような)企画のほうが通りがいいんですよねー。ホント、不思議だ。
 仕方ない。ボチボチと作品書くしかないか。
2002/07/15 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 G書房のH氏に持っていく企画をあれこれ考えていた。
 果たして、どれか一つくらい採用してもらえるといいんだが。
 どうせ金にならない仕事とわかっているが、それでもなんとか売れるようなものにしてみたい。
2002/07/14 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。携帯用待ち受け画像に縁起物4点セット入れました。狸と梟と招き猫2点。「秘神界」のお知らせにも予約開始の告知付加。

 戻り梅雨な日。
 二女は中学最後の太鼓の練習。夏のお祭りで叩くのだ。
2002/07/12 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「秘神界」のお知らせに発売日・定価を加えた。

 着々と近づきつつある。くとぅーるーの足音が。
2002/07/11 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。正式な更新記録ではないが、魔女の部屋のトップをちょいといじった。少し軽くなったかな。

 台風6号がやってきた。でも明日の朝には通り過ぎているだろう。

 ↑ほんとうに通り過ぎてた。フェーン現象起こって、ただひたすら暑いだけの日だった。
 お盆(前だけど)のお墓参り。いつものように車で吉祥寺まで行き、老母とお寺で待ち合わせる。今日は行きがけにお花を買って持っていった。ひとときお墓の掃除をしたりしてから、昼食。駅前の商店街に、新しい和食のお店ができたみたいなので、そこでランチを食べてみる。
 母を送って帰宅してから、税務署に行って、買い物してようやく帰宅。脱水症状でも起こしてたのか、コーヒーの粉を缶に入れて、(棚代わりに使っている)冷蔵庫の上に置こうとしたら、手が震えて取り落としてしまった。せっかく買ったコーヒーの粉(モカブレンド)を四分の一くらいダメにしてしまった。哀しい。
「わたしのバカバカ」と言いながら掃除してたら、慰めてくれようとでも思ったのか、朝松が「田中啓文さんが『かまいたちの夜』のゲームを送ってくれるって言ってたよ」と言ってきた。変な慰めの言葉である。…ゲームでコーヒー飲めるか。
 先日テレビでやっていた「かまいたちの夜」は二女がビデオに録画していて、昨日見たけど、途中までやたら面白かったのに、ラストがわけわかめだった。腑に落ちないのはわたしだけかと思っていたら、一緒に見ていた長男が「これで終わりかよ、変だよ、こんなんで終わるなよ」とテレビに向かって喚いていた。いくらホラー色の濃いミステリドラマでもカタルシスは欲しいなー。
 作家が設定作ると、やったら凝ってて、ストーリーも単純ではないに決まってるから、そのままゲームやテレビドラマにはなっていないとは思うんですが…。
 果たしてゲームはどんなんでしょうか。
2002/07/10 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 イーノ氏は7/5に運転免許を取ったそうな。四月に聞いた噂は教えてくれた人の、ただの勘違いだった模様。
 これから、中古車を探すとの由。くれぐれも飲酒運転だけはしないよう、祈ってます。
2002/07/08 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新してます。パソコン用には写真もアップ。i-modeには写真は入れてないです。
2002/07/07 (日)  
 またまた豪徳寺まで行った。
 世田谷通りから行くと、一方通行をあまり通らずに行けるらしいとわかったので、世田谷通りに出たが、松蔭神社とかいうところで右折してしまい、やっぱり狭い一方通行に入り込んでしまう。
 それでも先週よりは早い時間に道がわかり、すぐに豪徳寺の前に出る道に入れた。

 先週は法事客でいっぱいだったが、今日は施餓鬼会で、またまた境内は参拝客だらけだった。
 先週行きそびれた招き猫の奉納所を見て、招き猫観音なるものを拝んできた。どっちも、なかなか壮観でした。

 帰りはようやくスムーズに世田谷通りに出る道を覚えた。世田谷区役所入り口で入ればよかったのね。一つ手前の信号で右折したのが間違いだったみたい。
 でも、初めて行くところは、どうしても道を覚えるまでは迷うよなー。ナビゲーターないしねー。人間ナビは役に立たないし。
 そんなこんなでも、走行距離は本日、ようやく2000キロを越えました。
2002/07/05 (金)  
 かまいたちの夜…かまい立ち…構いたち…
 釜井達の夜…なんちゃって。お粗末。
2002/07/04 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 ミクロコスモスに今朝咲いたローズマリーの花をアップ。今年はいっぱい咲きそう。

 全日の公式サイトがリニューアルしていて、新日の公式と見紛うばかりのレイアウトになっていた。
 武藤のからみで、北斗の拳のDVDとかとタイアップまでしていた。
 元子さんが武藤に社長の座を譲るという話はまんざらブラフでもないみたい。あれだけの数の個人スポンサーを引き連れてきてくれた武藤は経営の上で、すでに欠かすことのできない存在になっている。今まで、全日の選手で、天龍のようにタニマチのいる選手は確かにいたけど、企業スポンサーのついていた選手は馬場さんくらいだったろうから…。

 週プロもゴングも今日の表紙はハヤプサ。マスクの上からも痩せたのがよくわかる。身体もすっかり肉が落ちていた。それでも目の輝きは変わらない。希望はあるようだ。
2002/07/03 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 元FMWのエースで現在は頚椎損傷による四肢のマヒのためリハビリ中のハヤブサが鴈之助と一緒に新団体を起こすそうな。
 冬木のもとに行くわけじゃなかったのか…。

 プロレスはもうできないでしょうけど、コミッショナーになるらしい。
2002/07/02 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」過去分を収納。i-mode用待ち受け画像2点追加。ついでにJ-PHONE用も追加。DUNEさんからいただいたくちゅるー君も入りました。
 携帯の種類によって使える画像が違うことを知った。i-modeはgif。J-PHONEはJPEGとPNG、auがBMPとPNG。gifが一番ファイルサイズが小さいのだが、写真はJPEGのほうが小さい。めんどうだなー。

 朝、木に水をあげていて、優曇華の花が咲いているのに気がついた。クサカゲロウの卵だというけど、凶兆でもある。果たして…。
 ミクロコスモスにもアップしたけど、こっちにも…。
2002/07/01 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。i-mode用待ち受け画像一点追加。

 下のリンクから6月分に行くと、わたしのほうの写真もあるよ。

 中小企業じゃなくて中傷企業というのがあったら可笑しいと思った。つまり、どこかの企業の悪口を2chタイプの匿名掲示板に書き込むことを生業とする企業。依頼により、個人や大企業のあることないことを書き込みするのが仕事。告発受けても被告は全部「ひろゆき」さんだし、ストーカー防止法が制定された今ならけっこう需要があるだろう。
 だけど、よっぽど精神がタフじゃないと、続かない仕事だろうな、とも思う。

 ネット検索してたら、ASAHIネットの電子会議室とかいうのを見つけた。niftyみたいなものだろうか。閉鎖された会議室のログがあったので覗いてみたけど、なんかゴミ捨て場に転がった物置の残骸みたいだった。SF関係のログが異様に多いのが妙に哀れに思えた。
 nifty会議室もプログラム関係のログ以外、古いと読む気がしないもんなー。プログラム関係のはときどき覗いている。古い知識を必要とするときがあるので。特にDOSシステムについては、nifty会議室の古いログ以外、どこにも資料がないんだもん。
 パソ通時代を支えたプロバイダー提供の会議室やBBSの時代は、終わったのでしょうねー。



2002/06/30 (日)  
豪徳寺の招き猫  車で豪徳寺に行ってきた。
 途中、何度か道に迷いながら、正門から入って、駐車場も発見できて、招き猫も買ってこれた。
 臨済宗から曹洞宗に改宗したお寺らしいが、法事の一団がいた。
 門前の花屋さんにはネコがたくさんいた。

 豪徳寺の招き猫は、こんな猫です。
2002/06/29 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。魔女の部屋、ミクロコスミスに2点の写真、追加。

 うちは、なぜか食べ物に苦労しない。
 友だちから生きサザエを送ってもらう。
 金はないのに、バブル時代から考えても食べ物だけは贅沢だった。海の幸、山の幸、サバランの美味礼賛もそこのけの料理素材を使っている。亭主が病気でほんとうにお金がなかったときは、わたしが道端と公園で食べられる雑草を採取してきて食べていた。だが、それも野草料理とかいうアウトドアクッキンキグブームのおかげで生活の知恵というよりは妙に洒落て見えたらしい。うちの子たちは、みんな恐ろしいくらいに舌が肥えている。それも自腹でないものだから、すごく得をしている気分である。

 もしかしたら、子ども三人ともに「食いっぱぐれにだけはならないように」と神様関係の食べ物名前で統一したのが良かったのだろうか。
2002/06/28 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 反ナチプロバガンダとして作られたフリッツ・ラングの「死刑執行人はまた死す」はシナリオが良かった。
 途中で降りてしまったというブレヒトの担当は一部、詩や手紙の部分だというが、全体的に舞台芝居のような映画だった。
 フリッツ・ラングはあまり映画としての演出に長けた人だとは思えないのだけど。

 フジの月9「空から降る一億の星」は、普通の時間帯で放送したら、悲劇ながらもピリリとした作品となったろうに、キムタクドラマの常套でスペシャルなんかにしたもんだから、ラストが間延びしてたるくなっていた。だから、えんえんとさんまの泣き顔映してどうすんだよ、と叫びたくなる。
 それまでの伏線も何もかもがぶち壊された気分だった。
 たのむから、刑事の特権だかなんだか知らないけど、運転しながら泣きじゃくるんじゃねーよ、なんて突っ込み入れてしまいましたがな。
2002/06/27 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 やっぱり決勝はブラジル対ドイツであったか。

 荒木一郎と宇崎竜童と勝又亜依子のCDを買った。
 宇崎竜童はしみじみとブルースを歌うのがいい。阿木耀子の歌詞がついているのはもっといい。
2002/06/26 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 武藤が全日の社長になると東スポに書いてあったらしい。
 うーん、ブラフじゃないかと思うんだけどなー。妥当なとこで、渕じゃないかと推測してたんだけど…。川田は絶対やりたがらないし、天龍は勘弁してくれと言うだろうし。本当に武藤だったら、つなぎの暫定政権だろうなー。わたしは元子さんのままでいいと思うんですが。

 韓国負けた。
 決勝はたぶんブラジルとドイツになるよね。
 じゃ、優勝はブラジルだ。
2002/06/25 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。魔女の部屋と「朝松健な話」からリンクしている三田主水さんのHPアドレスを変更(サーバーが著しく不安定になってしまったので、全部niftyに移した由)。

 おめでとう。10年越しのノーザン・トレイルの完成!
 最後は、完全にわたしの手を離れた朝松の作品となりました。安堵しています。

 お肉屋さんで、樺太犬を見た。
 ハスキーより大型で白っぽいふさふさとした毛がとても可愛かった。バウバウと吼えていたけど、あのふさふさの毛に埋もれてみたいと思った。

 飯島愛がなんかのテレビの生放送でW杯の韓国快進撃をヤオだと決め付けて、暴言吐いたら、インターネットの掲示板でもそれを支持する声がいっぱいだったと新聞とかに書いてあった。この掲示板って、たぶん2chだろうなー、とぼんやり思ったんだけど、ふっとその展開が全部ヤラセだったら凄いなーとも感じた。
 テレビ局で用意した一室にズラリと並んだパソコン。そこにバイトで雇われた学生(あるいはスタッフ)が、みんなでせっせと2chに書き込みしている図が思い浮かんでしまって…。IDが明らかになってしまう板もあるから、ときどきパソを取り替えたり、一回書き込みするたびにリモートホストを変えたり、みんな渡されたマニュアルに従って書き込みしていくバイトやスタッフたち…。それをもって、インターネットでもこんな反響が…とかしたり顔で書くメディア…。
 ヤラセ天国だな。
2002/06/24 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 今年は去年より一ヶ月近くも早く桜が咲き、ラベンダーもやたらと早く咲いた。夏が長くなるのかなー、やだなーと思っていたら、梅雨が長いような気がしてきた。なかなか梅雨寒の空が動かない。
 これが自然の帳尻合わせ。
2002/06/23 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 ときどき、自分がバカみたいに感じる。ほんとうにバカなんだけどね。

 韓国、またもPK戦でスペインに辛勝。このストーリーが日本にもあったら…と思いますが、ここは兄貴国への敬意を表して、わたしは韓国を称えたい。
2002/06/22 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 夜中に随想は書き終えてたそうだけど、わたしが眠くて(今日は10時からPTAの専門委員会)パスしたので、たった今更新。

 書きたかったことを思い出した。
 W杯日本代表チームの監督だったトルシエの言葉だ。
「この四年間は素晴らしい冒険だった」と言ってたけど、この「冒険」という言葉に「あれ?」と思ったのでした。
「冒険」という言葉をヨーロッパの人が使う場合、それは「無謀な」とか「死を覚悟する」とかそういうニュアンスを含むことが多く、スポーツ精神とは相反する意味があるからだ。
 つまり、日本が決勝リーグに残ろうとすることは、トルシエにとっては「冒険」だったわけね。今までよくやった。今回のチームが君たちの四年後を作るための布石になって欲しい、という気持ちの現れが、あのトルコとの試合の選手セレクションとなったわけか。
 彼は無謀な要求と知りつつ、選手たちを世界で通用するレベルにまで引き上げ、礎石を築いた。そして、代表に選ばれた選手たちに満遍なく世界を経験させて、次の世代への継承する技術と精神を彼らに持たせた。そして、次の監督にW杯で優勝させることを「冒険」ではなく、「現実のスポーツ精神」で可能にできるところまで持ってきた。
 まことに偉大な監督だったと感じました。
2002/06/21 (金)  夏至
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 夏至ですので、魔女の部屋と屋根裏トップを変えました。

 何か書きたいことがあったはずなのに、忘れてしまった。最近、何を考えていたのかをよく忘れる。困ったものだ。全部年のせいかと思うと無償に情けなくなる…。

 佐野史郎さんのバンド、佐野史郎とライスカレーのライブを高円寺のJIROKICHIで見てくる。
 リードギターのEbby☆さんのギターが凄い。エンケンバンドにいたというから、経歴は長いはずだけど、とにかく凄い。昨年末のX'masライブのとき、元真心ブラザーズのYO-KINGがバズーカという限定ユニットで組んだザ・ピーズのハルさんのベースを思い出してしまった。ちょっと波長が似てる。エリック・クラプトンかジェフ・ベックをなぞったつもりなんだろうけど、リッチー・ブラックモアみたいだった。はぁ、久しぶりにいいギターを聴いたー。
2002/06/20 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。「秘神界」のお知らせページを更新。9月発売が正式決定したそうな。

 昨日、警察に自動車の保管場所変更の手続きをしにいく。
 なんか書類が不備だったり、いろいろと手間取ったけど、なんとか終了。亭主の付き添いで病院にも行ったし、いろんな書類関係を出したり引き取ったりで一日つぶしてしまった。
 ピーマンがやけに安いので、肉詰めを大量に作った。
 この安値、全国的なのかな?
2002/06/18 (火)  
 屋根裏のデザインをまたまた変更しました。これで読みやすい色になったわ。ずっと前から、これくらいの色にしたかったのよねー。嬉しいわ。ナンバーではなく色の名前で指定してます。こういうのが好きなのです。

 韓国対イタリアは燃えられましたー。
 がんばれ韓国! わたしのことはどうか非国民と呼んでください。冊封文化の信奉者であるわたしは朝鮮半島の民族を兄貴と慕う人間なんです!
2002/06/17 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 爪切りを見つけた。我が家で一番愛用されているわたしの「赤い爪切り」より五ミリばかり小さいけど、確かに長さも太さもほとんど変わりないサイズの今度こそなんの変哲も無い爪切りだった。
 なんと無印良品にありました。小サイズのやつ。嬉しいな。
2002/06/14 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。

 しみじみ…長かったノーザン・トレイルに結末が来る。一読者になりきって、楽しみ。

 サッカー、また日本が勝ったらしい…。
 またうるさくなるなー。

 サッカーにはまったく興味ナシだから、終わった後の大騒ぎは、ただうるさいだけなんですけどねー。

 そういえば、後輩で国立競技場のサッカー審判員をやっている人がいたけど(日本サッカー協会とかいう団体の職員で、いろんなとこでコーチもやっているらしい)今ごろ、夜寝る暇もなく働いているかもしれない。この不景気に、いいことではあるなー。
2002/06/13 (木)  
 うーん…。
 あれでいいんだろうか…。ほんとうにあれでいいのか?
 困ったなー。読む前の本についてあんな感想を目にしてしまったら、絶対読みたくないよなー。
 たぶん、あれを書いた人は褒めたつもりなんだよね。でも、褒めてるつもりであろうその文章は、褒めてるように見えないんだよなー。
 シロートさんが「解説」したくなるような小説って、ほんとうに困ったものだ。その本の面白さを語るのに、シロートさんが、なぜそんなにも反語めいた言い回しをする必要があるのだろうと、ついつい余計なことを考えてしまう自分にも困ってしまう。
 問題は「シロートさんが解説したがる小説」がほんとうに面白いかどうか、というただ一点なのだ。
 実は「ある種の書評」で褒められた作品って、わたしには全然面白いと思えないんですよ。そのある種の書評とか評価っていうのは、実は書いた人がSFマニアないしSF関係者の場合が圧倒的に多いんですよ。んで、これも困ったことに、彼らの大多数がまったく顧みなかったり、バカにしたような態度を取りつづけた作品ほど、わたしには面白く思えたんだよなー。例を挙げるとキリがないからやめとくけど。
 価値観の相違といえば聞こえがいいけど、面白いものと面白くないものの差だけでなく、メジャー度に対する主観も、どうやら彼らとわたしの間では180度近い差がありそうだ。もちろん、ちゃんと接点がある場合もありますけどね。どっちが多いかというと、たいてい正反対の評価である場合が多いです。
 ただ、冒頭に記した本を書いた作家の場合、たぶんわたしと彼らとは同じ感じ方をどこかでしていると思うのだ。それは、作家に対するなにがしかの期待であり、本能的に感じ取っている作家の資質であり、作家の才能に対する評価だろう。
 で、お金を出して本を買った優しい人たちは、かの作家をけなしたくないのでしょう。わたしはどうかと言うと、最初にかの作家の作品を読んだとき(そのときは立ち読みだけだった。後に別の本をちゃんとお金を出して買いましたけど)から不満に思い、かつ、今では露骨に「こんなの書くんじゃねーよ」とまで思っていることをどうやって記したらいいんだろうと思っているうちに、冒頭のような感想をネット上で目にしてしまったのだ。
 困ったものです。ほんとうに。
 ここで書いた作家の評価については、わたしもむしろ期待してるほうが多いです。誤解されるといけないから、ちゃんと記しておこう。
 どういう期待かというと、きちんとした作品を書けば、むちゃ面白いものを書きそう、凄いものを書きそう、ということですけどね。きちんとした作品というとこがミソかなー。わたしの言うきちんとした作品っていうのは、大衆小説としてのセオリーは絶対守って欲しいということくらいなんですが。

 ノアの浅子覚引退…。
 全日に帰ってこいよー、と思ってしまったのは、わたし一人であってほしい。小川が浮かんでいくと、浅子も菊池も沈みます。今のノアは四天王時代の全日とは別の意味で澱んでいるなあ。
2002/06/12 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 暑い…。頭痛い…。
 気持ち悪い。今夜は最悪だよ。
2002/06/08 (土)  
 屋根裏部屋のCLIP ARTと演劇鑑賞録を更新。CLIP ARTにはポツポツ作っていたものを入れてしまった。ページも分割したし。
 演劇鑑賞録は、俳優座の「舞姫──鴎外の恋」。
 萩原雄一原作のこの作品は、鴎外のドイツでの恋人だったエリーゼの出自の謎を背景にして、明治国家主義の中での「エリート」森林太郎と、彼のもう一つの顔であるロマン主義的な文学者・芸術家としての鴎外という「引き裂かれた自我」を結びつける作業に似ている。
 ところで、エリーゼがユダヤ人だったという説はいったい誰が最初に言い出したんだろうか、と思ってネット検索かけてみたけど、どこにも書いてないんですよ。もしかして、萩原雄一氏の「一大仮説」なんでしょうか?
2002/06/07 (金)  
 「週ゴン」で長州のインタビュー全文読んで、妙に納得、感動してしまいました。他の媒体で騒いでる人たちの煽りよりは、はるかに抑制の効いた内容でしたが、ホント、痛烈!
 どこかのファンサイトのBBSでいいことを言った人がいました。
「長州ファンと猪木ファンは両立できない」
 ホントだ。腰の据わった長州ファンは長州と同じで、本質をズバリとついたすごくいいことを言うよ。
 わたしも長州がリスペクトしているうちは、猪木のことを認めてやってもいいと思ってるけど、長州が袂を分かつつもりなら、別に新日にも猪木にもまったく未練はないものなー。そもそもここ何年も、全日以外生ではまったく観てないし。全日が分裂したら、ノアのほうはまったく観てないってのも不思議だけど。いや、ノアのほうが好きな選手はいるんですけど。小川良成とか…(ヘビーでチャンプ取って、田上から防衛した)。
 そういえば小川のチャンプとしての資質に疑問をはさむ人は多いなー。あれは功労賞だとか…皮肉も露骨ですよね。
 でも鶴田も三沢もかつてずっと同じようなことを言われてた。小川の強さっていうのは、「攻め」の強さじゃなくて、受けの強さなんですが、そのことがわかりにくいのかなー。つまり「勝ちに行く」強さではなく「負けない」強さなんだよね。
 強さにはいろんな強さがあるけど、たぶん一番強いのは、負けない強さだと思う。小川はひ弱に見えるけど(実際いまだにJrの体重なんだよね)、意外に長期政権になると思う。小橋と秋山が本格復帰したら、ちょっとわかんないけど、暫定のつもりが長期化するだろうことは理解できる。なぜって、小川には「負けない」強さがあるし、「負けても傷にならない」強みもあるから。
2002/06/05 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。

 すぐ近所にあった三菱自工のショールームが閉鎖となった。跡地にはマンションが建つそうだ。で、つい最近ビルの取り壊しから始まって今は建設に入った。ドリル工法とかの建設工事をしている。そのまん前の山の手通りでは首都高中央環状線の排気塔を作る工事をやっているから、昼間はダブルで地面を掘り起こしている。
 おかげでうちでパソコンに向かっていると、頻発地震かと思うくらいの小刻みな揺れが始終感じられる。ほんとうに、一階でこんなに揺れていいんだろうかというくらい揺れる。
 なんだかこのまま地盤沈下してしまいそうな気がする。怖いです。

 先月末、長州が新日を辞める日、マスコミを前にして、言いたい放題な猪木批判をしたそうな。
 で、思ったこと。
 いやー、長州って、とことんいい人で頭がいいんだなー。
 最後まで新日には迷惑かけないよう、気遣いをして…。
 ああいうふうに言えば、少なくとも新日ファンは「長州のバカヤロー」とは思っても、新日を見限ることはないものなー。あと、こんなふうに育って、世話になった団体を悪く言う奴なんだと思えば、他団体のファンを(プロレス的に)挑発することもできるもん。
 団体を辞め、そして新しい道に進んでもプロレスはプロレス。一流の凄みなんだなー。そして、とってもわかりやすい。
 長州の試合は100の理屈を超越して、リングの上にその答えがあったけど、彼の行動と言葉は、100の思惑を超越して、そのものがプロレス的だ。

 でも、これでますます新日に興味がなくなってしまった。そんな自分がちょっと寂しい。
 唯一、気がかりなのが、ライガーかな。
 彼の本音がちょっと知りたい。たぶん現在の新日で、立場的に一番長州を理解していたのはライガーだったと思うから…。
2002/06/03 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 ね、眠い…。
 娘2人がそれぞれ二日に渡って外泊してくれた。
 友だちがみんな幼馴染だから許してるけど、ときどき不安にもなる。
2002/06/01 (土)  
 スタンダードなものはある種の人に「つまらない」という印象を与えやすい。
 特に普通の人と違ったものを求めたがるタイプの人は、スタンダードなものを認めようとしない傾向がある。学校で習うものや教師の勧めるもの、(自分より知的レベルの低いと思い込んでいる)他人が勧めるようなものは敬遠したがる。
 そのせいだろうか。学校で見る演劇鑑賞会とか映画教室などは、はなから相手にしないし、そういうところで見たり聴いたりするものは「二流」のものだと思い込んでいるフシもある。事実はその逆なんだが、実にもったいない話だ。

 この間銀座を歩いていて、山野楽器の前を通ったとき、ふと思い出したことがある。中学時代に友人とはじめて新宿の紀伊国屋に行ったとき、父親から「このあたりでは売っていないような本を買えるぞ」と言われていたので、二人とも貯金を下ろして、期待に胸膨らませていたものだった。
 確かに本はたくさんあった。嬉しくなってニ階から四階までしらみつぶしに本棚を見てまわった。
 夕方ヘトヘトに疲れて帰宅したわたしたちのバッグには、だけど、一冊の本も入っていなかった。延べ五時間近くも過ごした紀伊國屋だったけど、わたしたちが欲しい本は一冊もなかったのだ。
 いくら都会の大書店でも「無い本は無い」という真実を知った日だった。同じ体験は銀座の山野楽器や神田の古本街にはじめて行ったときにも味わった。
 で、わたしたちが欲しかった本やレコードはどこにあったかと言うと、近所の小さい本屋さんや古本屋さんやレコード屋さんにあったのだ。わたしと友人がいつも店員さんに「あれが欲しい、これが欲しい」と注文をつけていたもので、店員さんたちが、わたしたちの趣味や欲しいものを覚えてくれて、いつも取り寄せてくれていたし、しまいにはリクエストする前に店頭に並べてくれていたからだ。
 田舎の本屋さんにはいい本が入らないという人たちは、一度店員さんとじっくり欲しい本について、語り合っていただきたいと思う今日このごろです。

 矢川澄子さんが自殺されたとの由。
 なにがあったのか…詮索は好きじゃないけど、気になった。
 実は矢川澄子ファンだったので、ちょっとショックだった。

 わたしには、澁澤の良さがわかりません。何が凄いのかもよくわかりません。澁澤の全仕事でとにかく価値があると思えるのはサドを紹介したことと、衰退して久しかった「フランス文学」に対して「文学好き」の青少年と少女に大量の役立たずな幻想を与えたことだと思っています。
 わたしはご多分に漏れず「黒魔術の手帳」を「黒ミサのハウツー本」と勘違いして読んだお馬鹿な娘で、サドの小説に対しても、結局「一番知りたいことと読みたい部分は書いてないのね」とさっさと捨ててしまったというくらい言後同断な知的レベルの人間でしたから、「おまえごときに澁澤の素晴らしさはわからないのだ」と罵倒されてもしかたがないのですが、わからないものはわかりません。たぶん一生かかってもわからないでしょう。

 関係ないけど矢川さんの訳した「少年の魔法の角笛」はわたしの大切な宝物です。これからもそうなるでしょう。



2002/05/31 (金)  
 屋根裏の演劇鑑賞録に「ストーンズ・イン・ヒズ・ポケッツ」を入れる。
 市村正親と勝村政信による二人芝居。凄い芝居でした。
2002/05/30 (木)  
 我が家で使っている爪切りは、わたしが高校時代に山に持っていくために近所の化粧品屋さんで購入したものです。テコの背の部分に赤い硬質プラスチックの模様がはめ込まれ、その裏側に定石どおりのヤスリが付いている以外、なんの変哲もなく、便利な付属品も付いていない、大きくもなく小さくもない、普通の爪切りでした。
 ところが、いつの頃からか、この大きさの普通の爪切りが店頭から消えてしまったのです。大きなのや、やたらに小さいのはあるんだけど、この、手ごろな大きさのがまったくなくなってしまったのです。百円ショップで売っているのは、大きすぎて、子どもの爪を切るには使いづらいし、小さいと、全然切れない。
 同じ大きさのものをここ10年以上もずっと探しているんですが、やっぱり売ってないのです。もしかして、製造中止なんでしょうか…?
 今では、他にも爪切りは数個あるというのに、この「赤い爪切り」ばかりが我が家では使われる始末。「だって、一番切りやすいんだもん」とは子どもたちの言葉です。特に年頃の二人の娘はこの爪切り以外は見向きもしない有様です。
 ある日、「あんたたちそんなんで、この家出て行くとき、爪切りをどうするの?」と訊ねたら、「爪を切りたくなったら、帰ってくる」ですと。
 そんなバカなことに本当になりかねないから、困ったもんだです。
 誰か、あの手ごろな大きさの爪切りを復活させてください!

 ちなみに、この爪切りは、全長55mmでした。
2002/05/28 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 安全運転協会とやらからSDカードというものが送られてきた。一年間無事故無違反だったからだそうな…。無違反というのは(つられたとはいえ、ン`オーバーしたことは何回かあるものの)、まあ自信あるけど、果たして本当に無事故だったのか…?
 まあ、車庫入れに失敗してコンクリート壁に激突したとか、ガードレールとかバスの側面になついてしまったとか、ドアミラーを電柱にスリスリしてしまって傷だらけなんてのは、無事故のうちなんだろうなー。
 これがゴールドになると、たとえばホテルの割引率なんか、もっと上がるんだろうか…。

 そういえば、イーノ氏も免許を取ったらしい。山梨は土地が安いから、きっと広い教習所で、いっぱい練習できただろうなー。
2002/05/27 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 銀座は妙に汚れていた。特にUFJ銀行のキャッシュサービスはゴミだらけだった。長いことないんじゃないか、とふとそんな気がした。

 函館の漁協に勤めている亭主の親戚からウニが送られてきた。
 生ウニだよ。それも生きているやつ!
 天然だよ。養殖物じゃないんだよ。
 5時半からさばきはじめて、夕食に間に合った。5個ほど以前の隣人に引き取りにきてもらって、おすそ分けしたけど、あとは、全部うちで食べてしまった。
 亭主と結婚してから、エビ・カニ・北寄貝・新巻鮭とさばきつづけて、とうとう生ウニまでさばけるようになった。
 もともと山の物はそれなりに見よう見まねで料理していたけど、海の物はあまりやったことなかったので、最初はずいぶんとまどったけど、こうしていろんな物をさばきつづけているうちに、たいていの物はできるようになってしまった。どんなことでも経験しておくものだ。
 わたしは魔女本なんかに雑草料理のレシピなんか載せたりしてるもんだから、料理がうまいらしいと誤解されているが、実は一度も料理を習ったことがない。
 母は料理下手だったし、わたしに教えてくれたことは一度もなかった。焼肉屋さんで二ヶ月ほどアルバイトをしていたことはあるが、調理はさせてもらっていない。習ったというなら、学校の家庭科の授業くらい。魚の下ろし方だって、バイト先のママさんのやっているのを見て覚えた感じかなー。つまり、全部見よう見まねなのです。
 人様にお出しできるようなものではありませんが、家庭料理だからかまやしない、とチャレンジしていて良かった。
 お醤油で刺身にして食べなさいと姑に言われたけど、そのまま食べてしまった。天然のウニはとっても甘かったです。
2002/05/24 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「子ども部屋」更新。

 朝松が当該記事で紹介していた「UFO Infomation」の終わりのほうで顧問荒井欣一氏の死去を報じていた。昼間はFMWの荒井昌一氏の死を知ったばかりで、夜目にした冊子ではUFOの荒井氏の死を知った。苗字が一緒なだけでまったく無関係の2人なんだけど、変なシンクロニシティを感じてしまった…。合掌。
2002/05/23 (木)  
 FMWの社長だった荒井昌一氏が自殺していたという。ゴングの記事を読んで、愕然としてしまった。見出しに故荒井昌一氏とあったが、身体が悪いという噂もなかったし、まさか、倒産で自殺するとも思わなかったので、最初は悪い冗談かと思った。だが、中の記事を読んで自殺と知り、驚愕し、ショックを受けてしまった…。
 身体を張って、FMWの為に尽くした人だったと思う。しまいにはレスラーでもない自分までリング上にあがって、道化までやってのけた。倒産によってあぶれた選手の身柄は冬木が引き取ってくれたけど、借金の全責任を一人で背負い込んだ荒井氏の身柄を引き取ってくれる人はいなかったのだろうか…。あまりにもマジメ過ぎたゆえの悲劇だったのかもしれない。哀悼…。
2002/05/22 (水)  
 屋根裏のページ指定を全部スタイルシートにした。
 更新はそれだけ。

 今度はデマウィルスの氾濫とか…。
 ひょえ〜。疲れるなー。
2002/05/21 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。

 今年後半の食い扶持が一つできた。ホッ。

 Cthulhuはガン細胞のようだ。あるいはコンピュータ・ウィルスにも似ている。
 果てしなく世界中にその細胞を広げていく。こっそりと、そして強大に。
 Cthulhuの末端を一度でも踏んでしまうと、クリエイターはその中に取り込まれてしまう。そして、彼らはみな、その端末になってしまうのだ。
 Cthulhuは恐ろしいハードである。わたしたちは、Cthulhuの枠組みの中で、ひたすら端末としてソフトを作り、再生し、拡大し続ける。Cthulhuを触媒として、新たなる細胞を落とし込み、新たなるCthulhuを生み出しつづける。
 それは、ヒトの記憶に眠る邪悪な魂であり、古代から連綿と伝わる英雄と神々のための神話へのアンチテーゼでもある。かつて神話に語られなかった神話であり、葬り去らねばならなかった物語であり、隠し置かれた伝説でもある。

 先週の土曜日から昨日の夜までの間に、なんと延べ50通になんなんとするウィルスメールが届いた。藤岡ファンにはPC初心者の中年女性がめちゃくちゃ多いから、こういう不測の事態が起こると、とんでもないパニックを引き起こす。
 たいていの人は、PCを購入すると、ほとんど自動的にIEを使ってインターネットを始め、Outlook Expressを使ってメールを始める。最初はごくわずかな友人たちとメール交換をしていただけだったのが、ある日何かに紹介されていた好きな歌手だとかジャンルのファンサイトや公式サイトに出向き、そこにBBSがあると、共通の思いや体験を持つ同年代の女性たちを見つけ、嬉しくなって、メアドを晒して書き込みをしてしまう。
 やがて、判で押したように、BBSとメール三昧のインターネット生活が始まる。だけどPCの知識は遅々として進まない。ときおり起こる正体不明のエラーや、見たいのに見られないビデオファイルの存在や、聴きたいのに聴けないオーディオファイルの存在に悩まされながら、なんとか多少の知識を持つ人に手助けしてもらい、見たり聴いたりできるようにはなるのだが、ファイルをダウンロードすることの意味はわからないし、ファイル操作の仕方はなんとなくわかっても、ディレクトリィの仕組みはわからない。
 ある日、自分が不用意に晒したメアドめがけて舞い込んだウィルスメールに驚くが、プレビュー機能のはずし方がわからないので、そのまま性質の悪いウィルスに感染したことにも気がつかない。なんだかわからないが、メールを出した覚えもないところから、添付メールが返ってきたり、自分のPCにやたらエラーが出る頃になって、もしかしたら…とぼんやり考えたりするが、いつも他人任せにしているから、ウィルスチェックの方法もわからない。
 そして、被害は広がっていく…。
 現在のウィルスメールの蔓延は、こういう知識を持たなくてもPCを使う女性ユーザーを対象にしているとしか思えない。まるで何も考えずに企業の言うなりになって、Windowsにこき使われている無知な女性たちを嘲笑うかのように、ウィルスははびこっていく…。
2002/05/20 (月)  
 なんつうウィルスメールの数だろう。
 一昨日から始まって、今や50通近くなだれ込んでいる。このままだと100通いくかもしれない…。
 いくらパソコンの仕組みに疎くても、そろそろ感染源が自分のパソコンであることがわかってもいいのではないかと思うのだが、なぜ、ウィルスチェックしてくれないんだろう…。困ってしまうよ…。
 わたしのメアドまで盗まれてしまって、ひたすらスプロール化していくウィルス…。いったい何体の感染源があるんだろうか…。
2002/05/18 (土)  
 屋根裏部屋の演劇鑑賞録に「ブエノスアイレスのマリア」を入れる。

 初めてのミルバだった。素晴らしかった。初めてのミルバが、大好きな大好きなピアソラの「ブエノスアイレスのマリア」でよかった。それだけで感激だった。8000円という大金をはたいて得た席はオーチャードホールの三階の一番前、おまけに目の前には邪魔な手すりという悪環境だったが、それでもあの歌声が聴けただけで、わたしは満足できた。
 ミルバはとてつもないエンターテイナーだった。そして、観客のしつこいアンコールにこたえて歌ってくれた「わたしはマリア」…。その他の出演者も演奏者もみんなみんなピアソラの音楽の理解者たちだった。
2002/05/14 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 工事も一段落。
 換気扇が直ったら、室内から湿気が抜けてきた。
 トイレの壁もきれいになった。
 なんだか広く明るくなった気がする。
2002/05/12 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLEのトップおよび構成を変える。内容には変化なし。トップを軽くして、i-mode用コンテンツを入れる。ゲーム関連リストの事典CGIを入れた。

 今日は、神社の境内で獅子舞があった。ついでにマンションの契約更新もしてくる。
 ちょうど四年前の獅子舞の日に、今住んでいるマンションを見つけて、不動産屋さんに飛び込んだので、これも縁かつぎ。
 そういえば初めて復活した第1回の獅子舞を見たのは、わたしがこの町に引っ越してきた翌年だった。ほとんど見物人はいなかったが、わたしはとても感動した。
 以来欠かさず毎年獅子舞を見に行っている。
 最初の頃、おぼつかない足取りで獅子を演じていたのは、中学生の男の子だった。
 獅子舞と言っても、正月の角付けの獅子舞ではない。サバトのページに写真入りで紹介したが、豊島区長崎に伝わる伝統行事であり、民俗文化でもあるお神楽に近いものだ。
 一番よく演じられる「花巡り」という舞は牡丹の花畑の中で三匹の獅子が恋のさやあてをするというストーリー性ある舞で、非常に見ごたえがあるのだが、約30分近く、太鼓を叩きながら踊りっぱなしというかなりきつい舞でもある。
 中学生男子の体力をもってしてもきついらしく、はあはあという息切れが頭の下から聞こえてくるのが、ハラハラさせられた。
 近年、その頃の中学生が、大人になって、勇壮な舞を見せられるようになってきた。見物客は年毎に増えていった。ある年などは外国人たちがグループで見に来ていたこともある。都の無形文化財に指定されてからは、どんどん有名になっていったらしい。
 この間なんか、来日したブリトニー・スピアーズに見せるという企画でフジテレビの「目覚ましテレビ」に、ほんの何秒か出演していて、見ていたこちらは唖然となった。
 今日は、以前から行ってみたかった、宵の舞を見てきた。
 演目は「花巡り」で昼間の演目と同じだったが、演じたのが若手とベテランの混合で、かなりの迫力があった。見物していたのは、昼間とはうってかわって少数だった。まるで、第1回の獅子舞を見物していた人たちと同じくらいの人数だ。わたし以外にはほとんどが身内ばかりらしく、そのせいもあってか、獅子たちもリラックスしていたようだ。
 宵闇に沈んでいき、裸電球に照らし出された人けのない境内で踊り狂う獅子たちは、妙に美しかった。
2002/05/10 (金)  
 今朝、ホウズキの花が咲いているのを発見。
 ミクロコスモスに入れた写真の記録では、去年の開花も同じ頃だったから、ラベンダーの開花に比べると例年並みということか。
 植物たちもいろいろと個性があるみたい。

 Cthulhuゲーム関連の辞典CGIを実験的に入れてみる。果たして、どの程度集まるのやら…。

 ちなみに、アドレスは次のとおり。

Cthulhu関連ゲームリスト
2002/05/10 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。「〈異形〉コレクション」の「恐怖症」発売記事入れました。

 新規の書き込み用事典CGIプログラムのカスタマイズと一緒にiモード用のページも作成中。近々、トップを完全リニューアルする予定。トップはとにかく軽くさせて、PC用コンテンツに、現在のトップページを移行させる予定です。
2002/05/08 (水)  
 魔女のミクロコスモスの「ラベンダー物語」に写真アップ。
 今年は、昨年よりきっかり二週間早くラベンダーが開花した。

 やはり、夏は確実に早く来ているような気がする…。

 婆ちゃんを病院にお迎え。
 走行距離、もうすぐ1900km。
2002/05/04 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

「秘神界」の発表が盛り上がってて、とっても嬉しい。いろんなことがあったけど、きっと成功してくれるだろう。わたしは、あんまり困らなかったなー。作品で胃が痛くなったくらい。いつも悩みは多いけど胃が痛くなったのは初めてだった。それくらいかなー。

 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。オフ怪レポ入れました。他に近況も。

「ロード・オブ・ザ・リング」の字幕への非難を見ると、最近、腹立たしくなってくる。どいつもこいつも判で押したように、おんなじことを言うからだ。誰かが言ったことが一人歩きして、みんな同じ意見になってしまったかのようだ。そんなのどうだっていいと思うようなことが問題になっている。他の映画なら全然問題にされないようなことが、「指輪」だと問題になるのも変な話だ。
韋駄天って、ファンタジーにそぐわない言葉なんでしょうか。
瀬田貞二氏は指輪の訳語を民話的な言葉に統一して訳していたが、馳夫がファンタジー的で韋駄天は違うというのは、結局その人の言葉感覚の差に過ぎない話で、絶対的な尺度ではない。
勝手に決め付けないでほしいとおもった。
2002/05/01 (水)  
 昨日がベルテインで、今日はメイデイ。五月祭です。
「晴れた五月」ってメイデイソングがあったなー。大昔の労働歌だ。
 連合になってから、労働組合って存在が妙に寂しい存在になった気がする。昔の労働者にはプライドがあったけど、いまの労働者にあるのはストレスだけみたいな気がする。あくまで「気がする」だけですが。

 お風呂の換気扇が壊れていたそうな。
 結露がひどくて、トイレの壁紙が剥がれ落ちてきたもので、調べてもらったら、換気扇が機能していないことが判明。
 大家さんが直してくれることになった。今日、その換気扇の付け替え工事をしてもらってるのだが、実は一昨日大家さんのお婆ちゃんが亡くなってしまったのだ。
 五月には契約更新もあったのに、そのせいで、しばらくの間、契約更改は凍結。誰が大家さんになるんだろう…。



2002/04/30 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLEのトップにも魔女の部屋のトップにも屋根裏部屋のトップにも松尾も朝松も書いている近刊の重大発表を入れました。朝松なんか、書いているだけじゃないよ。編纂者だよ。
 藤岡ページには、相変わらず100質が続々入ってます。

「秘神界」(仮題)の執筆陣のセレクトでは、インターネットが素晴らしい武器になった。各メディアのリストを作成してくれた人たちも、小説のほうのメンバーの何人かも、わたしたちがインターネットを始めなかったら、おそらく視野に入ってこない人たちだったろう。古い知り合いに頼ったか、泥縄でかき集められるメンバーだけで固めていたかもしれない。
 準備期間は長かったし、紆余曲折も多かった。だが、見通しは明るい。「秘神界」の発売予定の同時期には、某作家さんの個人アンソロジーや某氏の編纂する復刻アンソロジー等々、他社からもCthulhu企画が何本かあがっていると聞く。
 この企画はお祭りです。みんなで盛り上げていきましょう。
2002/04/29 (月)  
 魔女の部屋のトップ(ベルテインなので)、ミクロコスモス1に写真1枚入れる。他いろいろ(おもにタグの書き換え)。屋根裏トップの絵、藤岡ファンに100の質問続々追加。

 タロット占いの絵もローマ数字をgif画像に繰り込んだ。

 ミルバのアルバムを買う。ピアソラのナンバーが多い。「ブエノスアイレスのマリア」が楽しみでしょうがない。
2002/04/28 (日)  
 藤岡ページに「100質」入れてみる。早速二人回答が入った。サ・ス・ガ。

 本日はUNCLE DAGON TEMPLEの「全国オフ怪」となりました。関西と仙台からいらしてくれた方たちに感謝。仙台からいらしてくれたネコ七さんはヒッポファミリーの「妹」のモンゴル人、ムギちゃんをつれていらした。雰囲気、わかったかなー?
 女性読者がけっこういらしたのも嬉しい誤算。なんせ男性ファンの比率が高い作家だから、ズンと重くなるところが、華やぐし、空気も軽くなって、バランスがよくなる。
 これからもみなさんよろしくお願いします。
 ちょうどいい盛り上がりで楽しかった。
 館山さんからうかがった「ばね足男」の感想は、とっても嬉しかった。そうかー、知らないところでは、あの作品は「賛否両論」だったのかー。でも、もともとコアな読者からはけなされることを前提で作った作品なので、こちらの意図は完璧に当たったというべきなんだけど…。
2002/04/25 (木)  
 明日は「指輪」の第二部の予告編を観に、三度目のロードショーに行きます。
 実は、某所から抜いてきたお宝に、その映像がありまして、すでに観てるんだけど、エオウィンがイメージどおりで、それに感動!
 わたしは本当に、エオウィンが好きなんだわー、としみじみ思いました。
2002/04/21 (日)  
 二女と二人で葛西臨海公園まで、雨の中をドライブしてくる。朝九時半に出発して、十時には到着していた。首都高が空いていて、車線変更も楽だったのが勝因だったと思うが、江戸端ジャンクションで間違えなかったのは奇跡だと思った。で、俄然自信がついたのだと思うのだけど、駐車もスイスイでド真中に入れられた。ラッキー♪
 水族館を一時間半くらいかけてじっくり見学したあと、11時半にレストハウスで昼食食べて、12時過ぎにクルマに戻り、首都高入って、帰宅したら12時半過ぎだった。行き帰りの所要時間はたったの一時間強。あまりの早さに留守番していた亭主が、びっくりしていた。
 
 ふと思いついて、「指輪物語」の原題で検索かけたら、アニメの「ホビットの冒険」がけっこう出てきた。ランキンJr&バスの制作したアメリカ製のアニメだが、実際に作っているのが日本人のスタッフだということは、案外知られてないんだなーとちょっと驚きました。昔、アニドウで上映会やったし、スタッフのインタビューもやってるがな…。わたし観てます。原作にかなり忠実な作品でしたっけ。今、ビデオで出てるんですねー。
2002/04/20 (土)  
 魔女の部屋の占い部屋に、リンクバナーを入れる。占いサーチにご協力を、と依頼が来たので。プロの占い師さんたちのサイトに混じってしまってるけど、いいんかいなー?

 クルマで千川のライフにお買い物。
 明日は、二女と葛西臨海公園にドライブする予定。首都高使うつもりだけど、そのことが今から頭にこびりついて、緊張気味。うまく乗れればレインボーブリッジのほうから行ってみようと思ってる。うまく乗れれば、というのは、つまりどこかで車線を間違えなかったら、という意味。あと、ちゃんと車線変更ができれば、という意味でもあります。絶対江戸橋ジャンクションで車線を間違えると予想してるんですが…。
2002/04/19 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

「オール・ザット・ジャズ」を借りてきて、観る。
 ブロードウェイの天才的振付師と言われたボブ・フォッシーの自伝的な映画。「キャバレー」が代表作と言えば、知らない人でもわかるかな。
 酒とドラッグに溺れ、女に溺れ、仕事で家庭を放り出し、好き勝手に生きた彼のもとにやってきた「死の天使」との語らいと自ら作り上げてきたダンスの集大成。
 で、エグの「Song For You」。
 カトケンさんには言いづらい。だが、ダンスが見えてこない歌だと感じた。エグじゃない。いい歌だが、この歌なら、篤志と俊が歌う必要は何一つない。まして、ダンスを入れる必要すらない。
 完成度の高さでシングルに…というエピソードがあるというが、歌として完成されたとしても、エグのパフォーマンスとしては物足りない歌である。

 追記。
「オール・ザット・ジャズ」に主人公が映画の編集をやってるシーンがえんえんと出てくるんだけど、この映画が破滅的な生涯を送って若死にした有名な悪口コメディアンの「レニー・ブルース」みたいで、はて、「レニー・ブルース」ってボブ・フォッシー監督作品だっけと気になってしかたなかった。今日レンタル・ビデオ屋さんで確認したら、フォッシーの監督だった。観てるはずなのに結びつかないもんだなー。
 ついでに映画の「三文オペラ」も借りてきて観る。かなり改作された最初のドイツ版。若かりし日のロッテ・レーニャが観られただけで幸せだった。
2002/04/18 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。屋根裏の藤岡ページ更新。魔女の部屋「Microcosmos」更新。ページを3分割して、ラベンダーオンリーページを追加。最新の写真を入れた。今年はラベンダーの開花が昨年以上に早まりそうだ。

 昨日婆ちゃんを病院に迎えに行くのに、とうとう若葉をはずして行った。
 免許取得して、早一年。少し上手くなったと思えるのは駐車かなー。
 あと、車線変更も図々しくできるようになった気がする。
 もうすぐ1700`。まだまだ初心者なれど、若葉はすでになく、長女が免許を取れるまであと一年以上はあるなー。
2002/04/16 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 部長と副部長引き受けずにすんだ。
 少しほっとした。婆ちゃんとこにも行かなきゃいけないしなー。

 朝松の文章ってば、また変な誤解されるだろうなー。
 でも、わたしも幻想ブンガク論をしたがる男は嫌いだった。文学とブンガクの区別もつかないくせに、偉そうにするんじゃない、と言いたかった。文学がなんなのか、少なくともあんたにだけは教えてもらいたくないという輩に限って、人を見下したようにブンガク論を言いたがる。
 ではわたしにはそれがわかっているのか、と言われても困る。わたしが考えている文学の定義は、ブンガクが大好きな人たちからは文学として認められないからだ。そして、ブンガクの大好きな人たちが今の世の中の文学界のエライさんだから、もっといけない。
2002/04/14 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「復刊布教計画」のコメント過去ログの一部を抜いてHTMLページにしました。過去ログページでご覧ください。
2002/04/13 (土)  
 屋根裏部屋の演劇鑑賞録に「その人を知らず」を入れました。

 ひさしぶりの民藝…一昨年「桜の園」を観てるけど、今回はハードでした。三好十郎だもんなー。重たい重たい…。これぞ、民藝でしたよ。
 23歳の若手男優香原俊彦(なんと初舞台だそうな)と日色ともゑの恋人同士というのには、ホントひっくり返るかと思った。日色さん、若いよー。
 舞台空間は、それだけでファンタスティックですらある。そこから生まれるリアリズムは、それだけで、じゅうぶん時空を越えた感動なのかもしれません。
2002/04/12 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」小更新。
 このあと、旧niftyのほうのトップと一部のページにアドレス変更のお知らせの位置を変えたり、入れたりする予定です。
 なんで、みんなアドレスを変えたことわかんないの?
2002/04/11 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 昨日、長女のために、映画「指輪物語」のお宝をたくさん貯めこんだCDデータをコピーしようとしたらエラーが出てしまって(中に20Mbというとんでもないお宝が入っているせいだと思う)できずに寝てしまったので、本日朝の更新とあいなりました。

 LOTRのお宝には、とんでもないものが入っている。っつうか、あんなものを公開してるサイトにBBSで直リン貼ったというオバカはどこの厨房だよ。って、わたしも見つけたのは、別の日記のリンクなんですが。みんな、よう見つけるわねー。
 ちなみに、CDデータのメインは公式サイトから合法的に抜いてきた画像をベースに作った壁紙です。公開は絶対できないけど、自宅で子どもと一緒に楽しむにはいいよね。
2002/04/10 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 走馬の中学の入学式。
 感慨無量。
 だけど、だんだん犬っころからただの猿になってきた。

 Akicoという女性シンガーの「Lost Child」というデビューシングルCDを買う。ジャケットに惹かれ、試聴して、即購入という異例の気に入り方をしてしまった。声は、EPOとヤイコの中間みたいな感じで、歌っている歌はアフリカンサウンドというか、アジアンテイストリズムというか、ネイティブアメリカンドラムというか…のリズムに最近流行りのヒーリングムード。どこかアイリッシュを思わせる。
 四曲のうち三曲目に西岡たかしの「遠い世界に」のカバーが入っていて、実はこれが即購入の直接の動機。こんなアレンジで歌われたら、わたしと同世代は、もう泣くしかないよ。感涙モノです。
 そのうちCMとかドラマの挿入歌かワイドショーのBGMに使われそうな気がする。もし、使われたらヒットしそうな気がする。
 3月27日発売で、今のところ大手CDショップには目立たない形でしか置いてません。HMVなんか入れた形跡もなかった。わたしが買った五番街という店は妙にヒーリングミュージックに力を入れてる店なので、それでやけに目立つところに置いてあったのだと思います。
 もしこのCDに動きが出るとしたら、二ヶ月後か三ヵ月後だろうな…。
2002/04/08 (月)  
 某老舗ミュージカル系サイトが閉鎖してしまった。いや、正確には閉鎖ではなく、運営を止めて、更新しないサイトにしてしまっただけなんですが。
 JASRACが中心になって運動し、昨年から実施していた音楽データ配信に関する様々な規制法ができる以前から着メロやMIDIデータ配信をやっていたサイトだったが、どうやら法案が通過した後も(忙しさにかまけて)無許可のまま配信しつづけていたらしくて、そのことを2chで叩かれ、JASRACに訴えられと、踏んだりけったりの状況となり、結果的に掲示板閉鎖、以後更新ナシという事実上の閉鎖となったのが経緯らしい。
 最近は2chもほとんど見てないし(だってつまんないんだもん。見ず知らずのギョーカイ人が酔っ払って業界のハンチクな噂撒き散らしたり、ワケ知り顔のシロートさんが又聞きの又聞きで聞いた噂をさももったいぶった風に呟いてるのなんか見てたって、面白かねーよ)、そっちの情報にも疎かったけど、他にも二、三似たような状況で2chの名前を見た。老舗と呼ばれるサイトに多いみたいですね。2chに叩かれたとか、そんな状況(がきっかけ)で閉鎖しちゃうところ。
 まー、更新しつづけることって、とってもめんどうだし、難しいし、最初は物珍しさもあったり、サイトを作ることそのものも技術が必要で、新しい情報の発信源としての役割を担っていたホームページだけど、いろいろと初心者向けのソフトやらができてしまうと、同人誌と一緒でそれこそ小学生だろうが老人だろうが作れてしまうようになって、ありがたみがなくなってきたというのはあるかもしれないですね。
 でも情報発信源としてより、自己表現の場としてのHPというのは、これからもなくなっていかないでしょうねー。あと、人と人の交流の場という意味でも、HPはかなり重要な部分を作り始めてる。そういうところも同人誌と似てるかな。叩かれようがなんだろうが、自己表現できる限り、わたしはHPを作っていけると思うなー。それこそ体力なくなって作りつづけられなくなったら、やめるかもしれないけど。
2002/04/05 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。

 婆ちゃんちに二日連続で車の往復したら、走行距離が1650kmを越えてました。一年間に、2000kmは行かないと思うけど。まあまあ乗ったなー。
 もうすぐ若葉がはずれるのだけど、少しはうまくなったんだろうか。一応子どもも亭主も「怖くなくなった」と言ってくれてるから、少しはマシになったのかもしれない。
 半ドアとライトにやたらと神経質になってます。バッテリーあがりが怖い。あんなに取られるとは思わなかったものなー。ディーゼルはガソリンよりもバッテリー食うのだそうな…。そんなこと知らなかったよ。クルマに乗り始めてから、いろいろと覚えました。
 次にクルマ買うときには、長女を独立させて、わたしら夫婦は軽自動車にしよう。

 アメリカのPROHOSTという無料サーバー内に作っていた別サイトのファイルを全削除されたのみならず、パスワードを無効化させられてしまった。まったくアクセス不可…。わたしが何やったってのよー、と叫びたかったけど、どうやらダミーサイトと思われた可能性もある。
 フリーサーバーは、どうやら全世界的に規制がやかましくなり、事故も増えてる模様です。
2002/04/03 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。3月分を過去分に収納。

 明日は病院。明後日は婆ちゃんの家…。
 先週は一回もクルマ乗らなかったのに、今週は何度も乗る。
2002/04/01 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 四月バカ。
 なんだか五月みたいな天気だと思った。
 新学期が始まって、忙しくなるなー。



2002/03/30 (土)
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 渡辺啓助先生を偲ぶ会に出てきた。朝松と一緒。
 啓助先生からは、若いときに「鮮血洋灯」という本にサインをいただいたことがある。わたしの宝物の1つです。
 帰り際に久しぶりにひかわ玲子氏に会った。帰りはひかわ氏の実家のほうのファミリー(兄上とお母様)にまざってしまって、いっしょにお茶して、指輪物語の話題で盛り上がってしまった。そうか、Unfinished Talesは七巻も出ていたのか…。1巻しか持ってないよ。買わなきゃ…(そう考えてしまうとこが「おたくなのよね!」とひかわさんから言われた…。だから、あんたといっしょにしてほしくない…と強く言えないあたりが情けない)。

 最近、某時代小説サイトで出会ってしまって、妙に仲良くなってしまったのがえとう乱星さんだけど、最初にえとうさんの名前を知ったのは中公から出ていた「禁裏おみ足帖」の表紙をはじめて見たときだからもう10年くらい前になる。
 そのときに抱いた印象は、「ぶっとんだ伝奇的なネタのわりにケレンを嫌うタイプの文章だな」というもの。今に至るも、そのときの印象は変わらない。当時はお体のことはまったく知らなくて、後に日推協に入られてから、朝松がパーティで見かけたと話してくれたときに、初めて車椅子のことを知った。
 実は、不思議なことに、わたしは「禁裏〜」の表紙を見たときに直感的に、わたしたち夫婦は、この人といつか必ず知り合いになる…と思ったのだ。その後前述のパーティやらなにやらで、朝松はえとうさんとはすれ違うくらいの近くにいたにも関わらず紹介者もいないまま、知り合うきっかけはなかった。だから、わたしの予想は外れたのかと思っていた。
 時がたち、いつか朝松もわたしもなんとなく時代物を書いているようになった。
 そして、インターネットをはじめた。そしたら、わたしたちが書き込みをしていた読者のサイトに、えとうさんまでが加わるようになっていた。
 びっくりしたけど、わたしはやっぱりあのときの予感は正しかったと思ったものだ。わたしたちには、知り合う必然性がどこかにあったのだと思います。
2002/03/30 (土)  
 川田、負傷!三冠返上とは…。
 痛恨だなー。天龍と武藤で決定戦やるらしいけど…。

 昨日が「金八先生」で今日の朝刊には競艇選手。性同一障害の話題が続けて出ていた。
 両方ともの扱われ方を読んでいて、ふと感じた疑問。
 わたしはふだんまったく化粧しないし、嫌いだし、子ども生まれてからは、スカートもはいてない。かつては、出かけるときとか、ときどきはいてたけど、最近じゃ365日、ジーパンかイージーパンツスタイル。
 そもそもが女らしいことは好きじゃなかった。今でも家事嫌いだし、やらずにすむなら、絶対やらないだろう。他にやる人がいないからやってるだけだし…。それに、子どもが三人もいて、まったく母性本能がわかないってのも事実だ。実際のところ、早く成長して、独立してくんないかという気持ちのほうが強い。
 で、子ども時代から、わたしは女性的な趣味や嗜好がなかった。身体が小さくて、非力だったこともあって、肉体的には男より強くなれるなどとはまったく思わなかったが、趣味も興味も思考形態も、むしろ男性的なほうだったと思う。今でもそうだろうな。
 で、わたしは性同一性障害かというと「No」だ。わたしは自分が女性であることになんの違和感もないし、女性として生きてきた自分を嫌だとは思わない。世間様からは化粧しろとかスカートはけとか、確かに言われたような気もして、その当初はうるさいな、と思ったが、今わたしにそれを強制しようとする人は1人もいないから、そういうことはまったく問題とも思わない。
 そういえば、わたしの母もあまり女性的なタイプではない。戦前の教育は、彼女に固定観念の「女らしさ」を強制するものだったから、そのことで、彼女はかなりアイデンティティを喪失させてしまっているのだが、そういう自分への無理と闘うことに忙しくて、娘のわたしに同じことを強制する暇はなかったらしく、おかげで、わたしはほんとうに野放図に育ってしまった。
 精神面でジェンダーを感じずに育つと、肉体的なコンプレックスは少なくてすむというのが、わたしの持論。長女も幼い頃から自分がペニスを持たないことを悲しがり、長いこと自分が女であることを嫌がっていたスカートをはかない子どもだったが、今ではきちんと少女らしさも持ち合わせて、それが違和感無くおさまっている。ただ、もし、わたしが母からジェンダーを強制されたとしたら…。そのわたしが長女を育てたとしたら…。もしかしたらわたし自身はスレスレで抑えられても、長女は性同一性障害を引き起こしていたんではないかという気がしてならない。
 ジェンダーの問題はけっこう根が深いと思う。
2002/03/29 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 やっぱりカズ・ハヤシと浪花はやったんだ。
 タッグだったみたいだけど、そのうちシングルもやってほしいな。
 今、全日が一番面白いよ。
2002/03/28 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 一時休んでいたらCGIスクリプトのいじりかたを忘れていた。まったく、お馬鹿だわ。
 久々に渋谷行ったら、ホントに疲れた。109スタジオの場所を初めて認識。わたしってば、必要ないところに対してはホント冷淡なのねー。

 モダンタンゴの革命児アストル・ピアソラのタンゴオペラ「ブエノスアイレスのマリア」をミルバの主演で、5月にオーチャードホールで来日公演する!
 何が嬉しいって、何が素晴らしいって、ミルバのピアソラ! ミルバのマリア!
 というわけで、5月、わたしは1人で行くんだ。ミルバのピアソラを聴きに、渋谷のオーチャードホールへ。
2002/03/27 (水)  
 屋根裏の演劇鑑賞録に「身毒丸」入れました。

 久々の蜷川芝居。疲れたー。
2002/03/26 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 とうとう卒業してしまった。心障者学級の子どもたちが健常児たちと一緒にお別れの言葉を唱和し、かつ一人一人でもきちんとソロの言葉を言っているのに感動してしまって、涙腺ポロボロでした。
 みんなそれぞれの成長の速度は違っていても、ともに成長して、歩んできた日々だったなー。先生たち、どうもありがとう。

 親のお別れ会、三次会のカラオケはひたすら懐メロのメドレーでした。母親の年齢は、一番年上から年下まで約20年の開きがあるんですが、どういうわけでか、みんなピンクレディーとキャンディーズ、ユーミンに百恵さんにサザンで、ピーナッツが間に挟まって、最後がどうしてだかテレサ・テン。なんなんだろう。この選曲。
「あんたが一番謎なんだよ。いったい年、幾つなの?」と学代から再三年齢聞かれた。全部歌えるからだって。ウーン、自分でも謎だと思い始めてます。
2002/03/25 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 末っ子の小学校の卒業式。ということは、小学校とのお付き合いも最後。長女が生まれてから保育園には、息子が卒園するまで、11年間送り迎えに通い(途中亭主が何年かその役目をしてくれたけど)、小学校とは約10年間お付き合いしたことになる。中学は7年間で高校もたぶん7年付き合うだろう。
 義務教育にはほとんど金がかからなかったけど、この先、高等教育を受けたいなどと言い出したら、どうしたらいいのだろう。かなり考えこんでしまいます。どっかに遺産残してくれるような大叔父さんでもいないだろうか。マジにそう思い始めた。
2002/03/23 (土)  
 小学校の卒業式用に母親たちで、生花コサージュを作った。
 作りながら、いろんなことをしゃべっていたら、突然映画の「指輪」の話になった。
 いやー、何が嬉しいって、「一般人」と「アラゴルンってかっこいいよねー」と喋れることの嬉しさったらないわ。なんにも説明抜きで、「指輪」の世界をただ「面白い」「きれい」「小さい子連れて行くなら、吹き替えもいいよ」「でもー、エルフ語聞きたいんだもん」「やっぱり子ども置いて観にいくー」なんて会話が「普通に」できるんだよ。
 わたしはひたすら感激してしまいました。
 高校時代、司書の先生から原作を紹介されたこともあって、わたしの周囲では、「指輪物語」って、けっこうメジャーで有名な名作だったんです。ところが、ホラーとファンタジー専門の同人誌に入ったら、そこでは「指輪」等のファンタジーというのは「マニア」で「一般人は読まない」小説だということに勝手にされていたんです。
 このカルチャー・ギャップを埋める術を知らなかった当時のわたしは、自分の環境が異端であまりにも変わっているのか、と悩みましたよ。
 だけど、映画が公開されて知ったことですが、みーんな「指輪」の原作読んでるんだよねー。やっぱりわたしは異端じゃないじゃないか。
2002/03/22 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。四月発売予定の「一休闇物語」のカバーを藤原ヨウコウ氏と光文社からの許可によりアップさせていただきました。

 体調悪いです。今日は一日寝ていよう。
2002/03/21 (木)  春分の日
 春分なので、魔女の部屋トップと屋根裏部屋のトップを更新。
 
 桜の写真を入れようと思ったけど、木瓜にした。今日の強風で、もう桜、散ってしまいそう。卒業式ですら間に合わなかったな…。
2002/03/19 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。えとう乱星さんのサイトがリンクに加わりました。

 niftyの掲示板が変だ。メンテ、終わったら、ハンドル名が消えた…。
 これから出かけるので、また後で書きます。

 ここからは、帰宅してから書いてます。

 車のバッテリーがあがってしまった。
 鍵が全ドア開かない? 変だ、と思ってエンジンかけたら、全然かからなくて、焦ってトヨタに電話したら「バッテリーあがりでしょう」との由。
 しかたなくJAFに来てもらった。とりあえず、エンジン止めないでねと言われて、老母と待ち合わせているお寺に向かった。タイムロス約一時間…。駐車の間、ずっとエンジンかけっぱなし…。アイドリング禁止の建前、どこ吹く風です。
 老母を送ったら、亭主から電話。赤信号で折り返し電話したら、トヨタの支店に行くようにとの伝言だった。
 トヨタに行ったら、バッテリー交換になるとのこと。12ヶ月点検があるから、それに引っ掛けてやっておきましょうと言われた。
 原因は十中八九、半ドアらしい。いつもうるさいほど半ドアに注意してたから、他の人のせいではないと思う。とすると、最後に降車したわたしのせいであろうか…。
【今日のご注意】
 軽油自動車は、半ドアにすると、瞬く間にバッテリーがあがってしまうので、絶対半ドアにしてはいけない。
 走行距離は、1500`を越えてます。
2002/03/16 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 いやー、LORの映画にはまりきったのは、原作ファンだけではなかったか。朝松は、どんなに薦めても原作に手がつけられなかったのだけど、映画で観たら、コロリと転んだ。なんにも知らない子どもも、ファンタジーの素養はあっても必ずしも染まってはいなかった中年男も、わたしの周囲でコロコロとみんな転んでいる。本当に、原作のファンであり続けてよかった。
 そういえば、セリフの随所に自然魔術やウィッカへの傾倒が見られた。時代は、やはりG∴D∴を超越し、ウィッカへと確実に歩んでいるようだ。
2002/03/15 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。niftyのほうはもう更新いたしません。以後は、すべて新サイトにて更新いたします。

 田中将斗がZERO-ONE入りしてしもた。ちょっと残念。ま、いいかあの団体長持ちしそうにないし。

 前回観たとき、コンピューター・グラフィックは、この映画のために進歩した技術だったに違いないと書いたけど、二回目観たら、そんなもんじゃないと思った。
 断言します。
 20世紀に作られたすべての映画は、「The Lord of the Rings」を映画化させるための礎石にすぎない!
 ついでにもう1つ断言します。
 ファンタジーのブームは二度と来ない。「指輪物語」の1人勝ちである!
 次に来るのは、たぶんCthulhuだろう。かつてのアメリカがそうだったから。今の日本は、あの頃のアメリカとそっくりだからそうに決まってる。
2002/03/13 (水)  
 確定申告業務、終了。ことしはたくさん還付金が返ってきそうです。ほっ。

「ロード・オブ・ザ・リング」の字幕が評判悪い…。戸田奈津子さんの字幕の評判は昔からかんばしくかったので、今に始まったことじゃないけど…。
 わたしが字幕の「意訳」をさほど気にしなかったのは、ヒヤリングしながら字幕見てたからか。瀬田貞二さんの翻訳で馴染んだ人には、確かにちょっと違和感あったかもしれないなー。地名とか名前とか、変えてあったし、セリフの微妙な言い回しなんか、あの字幕には全然反映されてないものね。それでも、吹き替えのほうがすんなり馴染めるという意見は、わたしにはパスです。わたしゃ、役者の声が聴きたいから。
 それと、あの字幕では「原作を知らない人には理解できない」という意見は余計なお節介というものでしょう。うちの子、原作全然読んでないけど、高校生の長女は完全にはまったし、小6の息子もそれなりにわかって観てたぞ。
 いいものはいい。原作の持ち味をことごとくぶち壊したひどい翻訳でも、ヒットするものはするし、原作をいくら忠実に訳しても、面白くないものは面白くない。
 まして、映画は小説のように文章で読ませるものではありませんから、字幕のせいでつまらないと感じた人には、映画そのものを鑑賞できる姿勢が育っていないのだろうと、わたしには感じられます。そりゃ、ストーリーだけ追いかけて観てる人にとっては、字幕以上に重要なものなんか、役者の顔くらいでしょうけどね。
2002/03/10 (日)  
「The Lord of the Rings」を観た。
 高一のときに司書の先生から薦められて新刊だった「指輪物語」の第一巻を手にしたときから始まったトールキンとの長い長い付き合いは、30年という年月を経て、実写の世界で観ることができるようになった。
 きっとコンピューター・グラフィックはこの映画を撮るために発達したのだ。そうに違いない。
 最後まで翻訳が出るのが待ちきれなくて、代理店に注文して、イギリス版の原書(バランタインのペーパーバックなんかじゃないよ。Allen&Unwin社から出ている正真正銘の原書だよ)を手にしたことが昨日のことのように思い出される。どうしてもトールキン自身が描いていたイラストが欲しくて、「The Hobbit」のハードカバーを貯金はたいて買ったことや「ナルニア」のイラストレーター、ポーリン・ベインズの描いた中つ国の地図やポスターを銀座のイエナで買ったことも、何もかもが昨日のことのようだ。
 何もかもが原作を忠実に再現していた。ガンダルフが先頭に立って歩き、アラゴルンがみんなを守る。大好きなホビットのコンビだったメリーとピピンはやっぱりお馬鹿な漫才コンビだったし、ボロミアは人間くさくて憎めないし、レゴラスは美形エルフでギムリのドワーフは斧使いだった。オークもトロルもウィザードリィに出てきたとおりのグチャグチャの化けものでいてくれた。
 こんなに「まんま」の映画を観ることはもうないだろうなー。他のファンタジー、見る気がなくなっちゃった。ハリー・ポッターなんか、もうどうでもいいや。
2002/03/09 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLEの独自ドメインを取ったので、いろいろといじった。一応、変更したのは、BBSの過去ログをドメインのほうのサーバーに移したのとトップページだけ。メールアドレスも変更。
 いずれ、正式に全部移し変えて、こっちは、トップのみにしてしまう予定です。
2002/03/06 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 もうダメだー。眠い!

 上記は夜中に書いたもの。
 今は22:49。
 自己嫌悪がやってきた。なんという理由があるわけじゃないんだけど、自分がここに存在すること自体、何かの間違いなのではないかと思えてきて、どうしようもなくなってしまう。自分の存在理由すらも見つからない。わたしはなんでここにいるんだろう、と思う。
 ときどきこういう状態になるのだが、こういうときに限って、忙しかったりする。忙しいのに、そこにいる自分が、自分ではないような気がする。しまいに、自分がどうしようもない偽善者で、どうしようもなく嫌な人間なのだと思えてくる。実際そうなのかもしれない。なんの力もなくて、なんの役にもたたなくて、そのくせ余計なことばかりして、みんなの邪魔ばかりしているどうしようもない人間で、もしかしたら、大地の石ころ以下の存在なのかもしれない。
 なんで、こんなことまで書いてるんだろう。こんなとこ読んだら、きっとみんな気分悪くなるだろうな。でも、こういう気分のとき、どこかに書き散らさないと、もっと自分がどうしようもなくなってしまう。
 この文章、そのうち、消しとこう。
2002/03/05 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。すべてのトップページにniftyのメンテのお知らせを入れました。

 長男のクラスは学級閉鎖。
 昨日3時間近くもかけて、せっかく作ったスポンジケーキを持って、夜、卒対の委員長がやってきた。手伝ってくれた人たちに食べてもらおうということで…。なんだか骨折り損のくたびれ儲けみたいなできごとだったが、これもまた一つの経験か…。手伝いはともかく、張り切って頑張ってくれていた彼女には気の毒だった…。
2002/03/04 (月)  
 桃の節句なのに、小学校の校門前の桜の枝に花がついていた。つぼみではなく、花!
 暖かいと思っていたが、まさか桜が咲こうとは…。
2002/03/01 (金)  
 武藤にカシンにカズ・ハヤシに小島は、正式に全日所属になってしまった…。
 ついこの間まで、こんなことになるなんて誰が予想しただろう。
 ♪信じらーれないーよ、こんなこーとーにーなーるなんて♪
 と藤岡君の歌が頭の中で鳴り響いてしまってます。
 でも、カズ・ハヤシの正式入団は嬉しかったなー。
 息子なんか早速言ってたもの。
「浪花と獅龍の旧みちのく対決が観られるね」。
 そうなんだよー。あの二人の絡みは昔から好きだったのよねー。マスクを捨ててスタイルも変えちゃった「元獅龍」と、スタイルも何も変えずにいろんな団体を転戦しながら自分を磨いていった「今でも浪花」の対決なんて、昔から観てた人間には感涙ものだよ。
 しみじみ、わたしは「全日」という団体のファンなんだと再確認いたしました。そして、全日の顔でありつづける限り、わたしは川田を支持いたします!
 それにしても、復帰したとたんの負傷→四ヶ月の休業とは、小橋、何かにとり憑かれてるのでは…。きっと馬場さんの怨念だぞ。この裏切り者って…。



2002/02/28 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 別にサーバーをレンタルしようかと考えている。ただページがあてにならないことがわかったので、大容量で有料で、ついでにオリジナルドメインを取れるところにしたいと思ってしまったのだ。
 200Mbもあれぱいいだろうか。ログがけっこうあるのだけど、200あれば余裕だよなー。音や画像も思いのままだしな。やっぱりBB時代だからねー。10Mbの小さいことよ。はー。
2002/02/27 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 魔女の部屋からリンクしている東田さんの「月世界への招待」のアドレスを変更しました。
 あと、屋根裏部屋の藤岡ページもaaacafeに移行。これで完全に独立したコンテンツになったなー。

 懺悔の間の過去ログを置いていた「ただページ」がうちのアドレスを削除してしまった。なぜだ?
 もしかして、まだリンクさせていなかったページがあったからか?
 Gooといい、ただページといい、容赦なくなってきたなー。えらいこっちゃ。

 二女の盗まれた自転車を取りに行く。
 自宅の自転車置き場から鍵のかかった状態で1月10日に消えた自転車は池袋西口で同じ鍵のかかかったまま、22日に保管庫に収容されていた。鍵は壊された形跡もなく、娘が取ってあった鍵を差し込むと簡単に外れた。盗難届を出していたので、すんなり返してくれたが、少し汚れていただけで、あとはまったく無傷だった。保管庫のおじさんも警察官も不審な顔をしたが、一番狐につままれた気分なのはこっちである。
 いったい誰がなんのために、どうやって、自転車置き場から池袋西口に移動させたのか…。いたずらにしても凝ったいたずらだよ。
2002/02/26 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 驚いたのなんの。
 昨日うちのすぐ近所で起こった発砲騒ぎで、重症負った住吉組系暴力団の親分さんが、日医大のICUに収容されたところを、また襲われて殺された。
 昨日の発砲事件の現場は、二女の中学への通学路で、すぐそばにはラーメン屋さんや外科病院や駅前に続く商店街があるのだ。
 巻き添えはなかったと新聞にはあったが、子どもたちの(かなり混乱した)情報では、近くにいた女性が流れ弾に接触したらしく、一緒に病院に担ぎ込まれたという。凄い悲鳴が響き渡ったとか、路上は血まみれだったとか、それはそれは凄惨な噂も流れていた。
 昨日は、別にもう一件発砲騒ぎがあった。これは西池袋の雑居ビルでの事件で、西池では、つい何ヶ月か前にも別の雑居ビルで発砲事件が起こっている。
 もともと池袋の西口は昔から住吉組系と山口組系が対立していて、いろいろと危ない地域だったのを、この10年くらいでなんとか整備してそういう裏街道をなくしていったのだが、このところの不景気で、裏の裏がどうやらまた表に浮かび上がってきたらしい。
 立教大学やフランク・ロイド・ライト建設の婦人の友社の跡地があったりの閑静な文京地区と暴力団の抗争が同居する町…。それが西池だったりします。
2002/02/25 (月)  
 川田、三冠奪取。
 ようやくこれからが新生全日のスタート地点。長かったー。

 カズ・ハヤシ(旧獅龍)が武藤と行動をともにするらしい。カシンは完全に別行動。

 ああ、だから全日はやめられない。
2002/02/23 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 くしゃみが止まらなくなってきた。今年はなかなか出なかったから大丈夫かなと思ってたけど、やっぱりダメだったか。花粉でしょう。目も痒いし。

 はちみつぱいの幻のライブ音源がCDで出ていたので買った。
 ゲスト参加におなじみの(そもそもはちみつぱいは、最初は「あがた精神病院」という危ないバンド名だったし)あがた森魚に、彼らを気に入ってプロデュースしていたはっぴいえんど、加えてコーラスに、大貫妙子と吉田美奈子が入るというむっちゃ豪華な顔ぶれ。酔いどれコンサートは、一度行ってみたかったけど、当時高校生だったし、友だちに一緒に行くことを拒否されると怖くて行けなかった(チケットも高かったしね)。
 聴いてるうちに、あがた森魚の初期の音楽性が、いかに、はちみつぱい→シュガーベイブ→ムーンライダーズの鈴木慶一に拠っていたかがわかって楽しい。
 それにしてもはちみつぱいのバックがないあがた森魚は、つまんなかったなー。彼らがセッションした「蒲田行進曲」の録音テープは、長いことわたしの宝物だったけど、ヨレヨレになって、ちぎれて腐ってしまった。CDアルバムにも入ってるけど、ライブのほうが、数段感動的だった。きっとわたしはあがた森魚が好きなんじゃなくて、はちみつぱいのアドリブを効かせた演奏が好きだったんだと思う。久々に聴いた「煙草路地」はノスタルジーが頂点まできわまってしまって、泣けてきました。
2002/02/22 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 本日は大阪から「踊る狸御殿」のMDと藤岡君の出演したfm-osakaの放送を録音したMDが届いた。幸せでした。

 フリーセルにはまって二年近くになろうとしている。
 パソコンを買って最初に覚えた遊びがフリーセルだった。以後なぜかついついパソコンを開くと、フリーセルをやってしまう。
 先日、長女が「フリーセル同盟」というのがネット上に存在すると教えてくれたので、なんとなく検索かけてみたら、ホントだった。ついついあのゲームをやってしまい、泥沼のようにやりつづけてしまう人間はわたし一人だけではなかったらしいと判明した。
 ただ、意外だったのは、#1941が不可能ナンバー#11982に次ぐ難易度Aクラスだったことかなー。ふだんはランダムに遊んでるからナンバーなんて意識してなかったけど、今まで数限りなく遊んだ中で、どうしてもどうやってもできなかったのは、一つだけだったと記憶していて、どうやらそれが全世界で、いまだ誰にも解けないでいるという「不可能」ナンバーの#11982だったらしい。
 なぜなら、#1941を試しにやってみたら、あっという間に解けてしまったからで、これは確かに比較的簡単にクリアした記憶があったからだ。そのかわり、わたしはかなりのボケババアで、ほかの人が簡単に解いてるナンバーでけっこうまごついたりして、負けたりすることがあるのです。わたしの頭ってば、やっぱりかなりひねくれてるのね。
2002/02/21 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。『異形コレクション』読書会ページへのリンクを入れる。あと、チャットのお知らせも。
 屋根裏の藤岡ページ連続更新してます。

 セカンドシングルでもまーだ売り出ししないつもりか。サードとアルバムまで何があっても売り出ししないのか?
 よっぽど自信があるのか、臆病なのか…。

 まったく何考えてんだ、SONYさんよー。
2002/02/18 (月)  
 FMWが倒産!
 なんだかすごく悲しい。
 ハヤブサの事故が経営の悪化にやっぱり拍車かけてたんだなー。
 ハヤブサはもう完全復帰できないと思ってたけど、雁之介や黒田はどうするんだろう。できれば全日に来てくれないかなー。
 でもそれより大仁田がいないとダメっていう結果が一番悔しいよなー。

 昨日のテレビ収録、みんなが待ってたキーボーディスト川口カルロス大輔とのコラボが一発撮りで残念でしたわ。もっとたくさん聴きたかったよー。
 
2002/02/16 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」「日記代わりの随想」更新。
 魔女の部屋のレシピとスペルのスタイルシートをちょっといじる。これでたぶんNN4.7でもOKなはずだ。

 日曜にAXの収録に行けることになった。最終回だから観たかったけど法事があるから、あきらめかけていた。それでも行けるとなると動いてしまう。
 一年分のレシートと領収書を整理しながら、このレシートを放り込むだけで、簡単に分類して値段の計算をしてくれる機械がないものか、と思った。まあ、無理だろーなー。
2002/02/15 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 眠いー。お風呂入って寝ます。
2002/02/14 (木)  
 2001年の雑記をひとまとめにしてサイトのほうに格納。日記帳から削除。ログは2002年から。

 だんだん整理されるレシートと領収書を見ると、つくづく幸せになる。だけど、なかなか片付かなくて、イライラしたりもする。ときどき原稿を書く。
2002/02/13 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 雑記の2001年6月分までを魔女の部屋のほうに格納した。
 それに伴って、若干リンクを変更する。

 今日は誕生日。毎年自分の年齢を忘れよう忘れようとしていたら、とうとう本当に自分の年齢がわからなくなった。もうどうでもいいや。
 二女がバレンタインのチョコを作るついでに、ご飯も作ってくれるらしいが、あてにしないで待っていよう。

 結局、友だちと10時近くまでチョコ作りしていて、ご飯も作ってくれたけど、食べられる状態ではなく、近所に今日開店した「牛角」に行って食べる。
 久々にビール飲んだ。お腹が苦しい。
2002/02/11 (月)  
 武藤は全日に入団するんだろうか…。
 カシンは? 小島は?

 わかんなくなってきたなー。全日ファンとしては、嬉しいは嬉しいんだけど、なんだか複雑な気分です。今まで考えられなかった事態だからなー。なんか、結局そのうち新日に帰っちゃうような気がするんだよなー。Battは、下が育って、川田体制がしっかりするまでの暫定的な助っ人だと思い込んでたからなー。NOAHにはもはや興味がなくなっちゃったからどうでもいいんだが(できれば秋山だけには帰ってきてもらいたい、という微妙な期待がかすかに残っているけど。以前は秋山ってそれほど好きじゃなかったんだが…)。馳先生、あんた何企んでる?と聞いてみたい気分…。
 きっと「私は何も企んでなどいない」って答えられるだろうけどさ。
2002/02/10 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 一月分を過去ログとして別ページに格納。コンテンツ作りました。
 明日は息子のミニバスケ大会の二日目。また朝早いよ…。
2002/02/09 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 実は、久々に大喧嘩した。仲直りのしるしなのか、カフェ・ロワイヤルを作ってくれた。とりあえず飲んだ。甘くて香りがいい。それで心和んだ。わたしはどんなに怒っていても、美味しいものをいただくと、そのまま忘れてしまう悪い癖が昔からある。ただの鳥頭なのかもしれないけど。
 だけど、どうにも胃がもたれてしょうがないので夕食はちゃんと作ったけど、自分では食べなかった。食べなかったら、調子がよくなりつつある。どっか悪いというわけではなく、たぶん更年期障害だろうと思う。
2002/02/08 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」「日記代わりの随想」更新。

「狸御殿」を放送する毎日放送の「ありがとう浜村淳です」はネット配信では「狸御殿」は流さないそうな。ニュースのみの配信でありました。
2002/02/07 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 息子の卒業式と入学式がもうすぐ。いろいろと忙しくなってきた。
 忙しいのが、自分のことじゃないってのが、母親のしょうもなさ。責任あるからねー。
2002/02/06 (水)  
 人が歌を好きになるときって、どんなときなんだろうか…。
 以前に藤岡君がライブで歌っていて、いい歌だなー、と思った「ama-oto」という歌のオリジナルをレンタルしてきて、聴いてみた。オリジナルミュージシャンはSkoop On Somebodyというグループ。
 アルバムを一通り聴いてみたけど、なんでだか感動が薄いのだ。確かに「ama-oto」は好きだけど、他のはあんまり…。
 自分の中では、歌を好きになるとき、詞と伴奏(つまりアレンジ)の占める割合がかなり高いことには気がついていたが、同じ歌を聴いても、好きになるときとなれないときがあることに気がついたのは、初めての体験だった。それも、オリジナルを聴いて…。
 どうやら、声というのも大きい要因らしい。好きな声というのがあるみたいだ。たんなるいい声というのではないだろうな。荒木一郎も桑田佳佑も、普通に聴いたら、たぶん悪声に近いもの。でもわたしはあの二人の声、大好きだし。
 それで言うと、小柳ゆきに似てるとかMISIAのマネとかアンチに叩かれてるけど、「超歌姫」の勝又亜依子の声も好きだ。小柳ゆきは生で見ていて、巧いなーと度肝を抜かれたけど、声を好きだと思ったことないし、CDを買いたいとは思わなかった。MISIAはバックミュージシャンも凄いし、初めて聴いたときには、日本に亀渕ユカを超えるようなソウルフルな女性歌手がいたのか、と驚いたけど、やっぱりアルバム聴いたりライブ行きたいとまでは思わなかった。だけど、勝又亜依子の声は、聴いていて、妙にライブ行きたいと思う。あと一人、別に好きじゃないんだけどライブ行きたくなるのが矢井田瞳かなー。
 ライブには麻薬のような効果があるから、ちょっと怖いと思うこの頃。 
2002/02/05 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 本は嫌いだ。どんどん増えて、わたしの居住空間を脅かす。
 ときどき、全部捨てたら、どんなに気分がいいだろうか、とおもうときがある。実は、若い頃は、かなり本を捨てた。売るのはめんどうだったし、捨てるのが一番後腐れなくていいと思っていたからだ。
 わたしはつくづく極悪読書人だと思う。

 屋根裏部屋の演劇鑑賞録に「黄金色の夕暮」を入れる。
 山田太一作の俳優座公演作品。母からの電話で井上ひさし作のこまつ座公演だと知らされてたから、劇場に着いてから「嘘ッ」。
 母の付き合いだから、ときどきこういうことが起こる。それでも違和感なく観てしまう自分…。ま、いいか。

 山田太一は寺山修司の早稲田大学時代の親友だった。亡くなったときに追悼を書いて知られるようになったが、それまではあまり触れられていなかったから、知らない人のほうが多かったと思う。
 わたしは高校時代に読んだ寺山の少女向け詩集に掲載されていた日記に山田からの書簡が出ていたので、それを知っていたが、なんとなく不思議な気分だったことを覚えている。寺山の前衛的で実験的な詩的演劇空間と、どちらかというと社会派タイプでリアルな山田脚本ドラマが、あまり結びつかなかったからというのが大きいかな。
 作家の表の印象は、作品から類推できる一つの既成概念に過ぎない。その内面は非常に混沌としており、表から判断できるようなものではない。それまでの印象とはまったく場違いな作品に思えるようなものを作ってしまうことが時としてあるのは、そういう混沌に創作精神をゆだねているからで、どれだけの混沌を抱えているかで、作品の豊穣さもかもし出されてくる。もっとも、受け手が理解できないことのほうが多いから、失敗だと思われてしまうケースが多いんですがね。
2002/02/04 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」「日記代わりの随想」更新。

 眠いんだけど、変に眠れない。なんだか嫌なことばかり思い出す。嫌なこととか、忘れていたかったこととか、こっぱずかしいこととか……。
 こういうとき、早く年取って、なにもかも忘れて死んでしまいたくなる。

 柴崎コウという新人女優が映画各賞を総なめにしている。「バトロワ」をはじめ、去年一年にずいぶん映画に出まくっていた。
 この人、実は、うちの長女の小・中・高の先輩にあたる。二女の友人たちの兄や姉には、かつて同級生だった人たちがけっこうたくさんいたりする。元々は素肌美人のCMで注目された人だが、きっかけはなんと町を歩いているときに「スカウト」されて、モデルになったそうな。高校を中退して芸能界入りし、CMで注目されて、とんとん拍子のようにして今の活躍に至る。
 なんとなく見ていて、不思議な気分です。
2002/02/03 (日)  
 二女を強制的に通わせている塾の進級説明会があった。
 油断していると、どんどん向こうのペースにはめられて、いつのまにか金を使わされるハメに陥ってしまう。英数国以外に都立は理社もあるから、うちの二女みたいにノホホンが過ぎる子など、かっこうの標的なんだろう。
 わたしは非常に珍しい人種らしくて、大学に入るまで、予備校に一年行っただけで、あとは塾とはまったく無縁の子だったのだ。高校受験の前に学校で案内された夏期講習は受けたが、冬期講習は(直前に親と進路を巡る大喧嘩したもんだから口をききたくなくて)受けなかった。模試も受けたけど、それはみんなも受けてたから、特別なものじゃなかったし。英語だけは、中学のとき四人のグループでレッスンしてもらってたけど、それも教科書準拠で、たいしたものじゃなかった。
 だからだろうけど、進学塾の先生の話を聞くと、ぼーっとしてしまう。自分の中では、別に子どもに高望みしてもしょうがないと思ってるもんだから、なんで、こんなに夢中にならなきゃいけないんだろう、と思ってしまうらしい。大学行きたいなんて三人の子から言われたら、うち、破産するぞ。
 わたしは確かに「大学行きたいなら、安い国公立受けてくれ」と平気で要求する母親だが、それは、経済的な問題があるからで、そのための塾通いに余分な金を使うのは嫌なのである。できれば、自分からセンター試験のためにそういう勉強をしてもらいたいだけだ。
 もしかしたら、うちは「大学に行きたかったが、家庭の財政が許さず、やむなく就職せざるを得なかった」という、最近では珍しくなったセリフを必要とする「先端」の家庭なのかもしれない。なんで「先端」かって?
 だって、経済的に破綻しかけてる家って、今、ものすごく多いんだもん。
2002/02/02 (土)  イモルグ
 明日は節分。
 豆をまきます。子どもが小さい頃からちゃんとやってます。

 Oさんちに行ってきた。あのうちには、まだOさんが生きている。静かな空間の中ですごく清浄な気分のする時間を過ごしてきた。

 2chの小説系板って、「業界」系の人が多いのね。話題が「マニアック」の域を通り越してる。そんなこと知って、どうすんの? と思うようなネタも多い。一般人が少ない証拠だよなー。編集者と書評家のどっちが多いか、バラしてみたくなる。芸能が業界の人が宣伝に使ってるのに比べると、著しくネタだわー。書評家スレがめちゃ穏便なのが一番笑える。だって、叩かれてもおかしくない人が庇われてるもんね。そうかそうか、ジサク御苦労さん。
2002/02/01 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。嬉しいお知らせをのせました。ラジオに「狸御殿」が流れます!
 明日はイモルグなので、魔女の部屋トップを更新しました。

 最近、トップばかり更新してるなー。神楽歌はどうしたかというと、うっちゃらかしてあります。古語書き写すのがたいへんだもんだから。

 今日はスパゲッティにした。うちは毎週土曜日だけメニューが決まっている。ギョウザを作るのだ。一週おきに二週間分作って、半分は冷凍しておき、半分だけ食べる。
 明日は、またOさんの家に行って、手を合わせてくるつもり。
 未亡人と静かにお話するのがなんとなくなごむから。不思議な女性です。



2002/01/31 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 ずっとMDを聴いていた。駅なんかにMDのダウンロード機が置いてあって、有料配信してるんだけど、値段が昔のドーナツ版レコードとだいたい同じ。CD売れないのもわかるよなー。
 わたしはADSLになって、ネットで抜くのを覚えたら、適度に好きな歌は、PVを抜いてくる。リアルガイドページとniftyとレコード会社のBB配信たら、宝の山だわさー。
 で、それをMDに落とす。
 ロハの世界がわたしを離さない。そういや、ライブもここんとこ、全部フリーライブばっかだ。
 でも活字は別。本という形態でないと、どうしても読めない。ロハ生活にはなれそうもないな。
2002/01/30 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。屋根裏部屋「藤岡ページ」更新。

 お金がなくなってしまいました。住民税がかかるから…今年の税金はかなり少ないと思う。それが一番嬉しい。
2002/01/29 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新してます。

 日・月とライブとテレビ収録を連莊いたしました。
 両方ともASAYAN超男子ボーカリストオーディションの「落選者」がらみ。日は六本木のヴェルファーレで、EXILEの観客動員形式Showcaseライブで、月は屋根裏に専用ページまで設けてはまりこんだ藤岡正明君のテレビ収録の観覧。
 EXILEには、佐藤篤志君が加入していたので、一度だけフリーライブを観にいっていた。もともと安定感のあるシンガーだったが、デュオを組んでいる相方がまだプロとしてのライブそのものに慣れていないこともあってか、ますますその安定感が増し、着実にプロの顔になっていた。安心して聴けるのは、さすが。ただ、わたしにはその安定感が物足りないんですけどね。
 でも、彼の歌には主張がある。それがどうやら、JSB時代からの古いファンたちをも突き動かしたようだ。SHUN君のソロのときには座り込んでほとんど無視を決め込んでいた古参ファンたちが彼のソロになるや、一斉にスタンダップして身体を揺すり始めたのを目の当たりにして、感動してしまった。
 そして、藤岡君です。
「男が否応なしに大人になるときって、どんなときだと思う?」というわたしの質問に答えてくれたのは亭主でした。
「自分の社会的な立場ってやつを自覚したときかな」
 なるほどね。では、彼にはその自覚ができてきたということだろう。
 少年は大人になる。ならざるを得なくなる。いつまでも少年でいたいなんて、単なる「ブンガク」的なセンチメンタリズムにすぎない。いつまでもサナギのままじゃ、生きていけるはずがないじゃないか。
2002/01/25 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 ほんとうは夜中に更新してた。眠いから、書くのを忘れただけです。
2002/01/24 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「朝松健な話」更新。bk1の特集ページをリンク。「Cthulhuな話」のO∴H∴のリンク変更。「魔女の部屋」のワープゾーンからリンクしているO∴H∴のリンクも変更。サイトのお引越しだそうです。
 
 肉団子を久しぶりに作った。イシイのおべんと君シリーズではない。ちゃんとした肉団子です。甘辛のタレも自作。明日のお弁当が楽しみ。自分で作って、自分で楽しみにする…ちょっと寂しい。ま、いいか。

 新日のレスラー、武藤・カシン・小島が新日離脱。三人とも全日へ移籍らしい。最初は長州のはからい(選手派遣)かと思ったが、どうやら違ったらしい。フロントが5人も辞職したそうで、内部にわだかまるのは、猪木の存在ということらしいのだ。
 あの人は、新日と無関係になっても、未だにあの会社に影響力を及ぼしているらしい。
2002/01/23 (水)  
 昨日と今日の二日、それぞれ半日かけて、「Eyes Wide Shut」をビデオで観た。映画館で観ていないので、ワイドスクリーンとは違う印象になってしまうかもしれないが…。

 一見して、この映画は、非常に緻密に作られたキューブリック監督の自己パロディではないかと感じた。
 主要登場人物は、ビルとアリス夫婦の二人きりと言ってもかまわないだろう。
 あとは、どの登場人物も換置可能なエキストラである。女性も男性もそれぞれ二種類しかいない。夫婦の相似形かその逆かだ。貧富、体格、容貌。いずれも主人公の夫婦を基調として、その左右に分裂した形で登場する。
 冒頭に登場する大富豪のパーティと、その後主人公のビルが(場違いな形で)招き入れられる儀式めいたマスカレードは完全な表裏一体のものだ。表の世界では顔を晒し、それぞれの欲望を包み隠した男女が行きずりの会話を交わすが、裏の世界のマスカレードでは、顔を隠した男女が己の欲望を晒して睦み合う。その儀式の始まりは、聖キリスト降誕祭ではなく冬至(「YULE」と言ったほうがいいかもしれない)の夜にウィッカの儀式を模した形態で行われる。
 主人公ビルは、妻の秘められた欲望を耳にしたときから、それまで築き上げてきた表の平穏な生活に疑問を抱きはじめ、自ら罠に落ちるように、自ら抑制し禁じていた「夜の世界」へと足を運ぶ。だが、彼はその世界では「招かれざるゲスト」であることを自ら露呈してしまうのだ。マスカレードの司祭から「マスクを取れ」と言われ、簡単に外してしまう彼だが、「服を脱げ」という命令には従うことができない。彼はその世界の掟を知らず、その世界に馴染むことができないからだ。
 やがて、彼は再び表の世界に帰っていく。なくしたとばかり思っていた(レンタル衣装屋の)仮面とともに眠る妻を見て、泣き崩れ、彼女にすべてを打ち明けて。

 ストーリーを期待した人は、裏切られるだろう。ロマンスともほどとおい。フランス映画のような、意味深(人によっては意味不明かも)な会話と効果的なBGMが緊張感を盛り上げていた。
2002/01/22 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 渡辺啓助氏、大往生を遂げられる。
 享年101歳。生き神様は、とうとう本当の神様になられました。合掌。

 寺山修司の「墓場まで何マイル?」(角川春樹事務所刊)という本をなんとなくめくっていたら、「超時間対談」と銘うって、寺山がアルチュール・ランボーと対談するという変な文章が載っていた。
 作品の中で、対談は全3回に分けて行われていて、それぞれのサブタイトルは次のとおり。
「江東区亀戸の「亀の湯」で、体を洗いながらランボーと、
 一回目の「対談」を、やった。」
「渋谷区宇田川町の「ニコニコ食堂」で、朝食をしながらランボーと、
 二回目の「対談」をやった。」
「有楽町「宝塚劇場」で、レビューの開幕を待ちながらランボーと、
 三回目の「対談」をやった。」
「神田駿河台の「山の上ホテル」で、某文芸誌の編集者・速記者立会いでランボーと
 四回目の「対談」をやった。」
 ここまでのサワリでわかる人はわかるかもしれないが、これは対談のパロディである。初出は1981年。媒体は不明。ただ、「超時間対談」としか記されていないから、もしかしたら何かの劇のパンフなのかもしれない。
 それにしても、内容が凄まじいギャグのオンパレード。どこまでもパロディでありパスティーシュになっている。読んでいて、椎名誠氏の文体や清水義範氏作品を思い浮かべた。椎名さんや清水さん、もしかしてこの「対談」どこかで読んだのかしら、と思ったくらい似ていた。というか、ああいうののハシリと言いきっていいのかもしれない。この二年後寺山は亡くなっている。そのころの病身で、このパワー。凄いと思いました。
2002/01/21 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。「DEEP ONE'S NOTE」に「時代小説ファンへ100の質問」回答アップ。

 ひどく眠い。ずっと寝ていたいと思う。
 それでも起きなきゃいけない。主婦やるのもときどきすさまじくつらくなる。
2002/01/20 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 一日中よからぬファイルを作りつづけていた。だんだんサウンドファイルもビジュアルファイルも作るのが早くなってくる。こんなんばっかり。
 CD−RWとCD−Rを整理してみたら、山のようなお宝ファイルがあることに気が付いた。ほとんどが海外サイトとレコード会社と映画の公式サイトからぶっこぬいて来たものばかり。ネット世界って、やめられないわけだわー。
2002/01/19 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。書き忘れてたが、屋根裏の藤岡ページ更新。

 あーちゃんのくじ運は、どうやら本人に「欲」がやや欠ける程度がちょうどいいらしい。無心になったときに当たる確立が高いようだ。それにしても、変な子である。霊感だけじゃなくて、他にもいろいろと変てこな超常能力のある子だったのは確かなんだけど…。
2002/01/16 (水)  
 UNCLE DAGON TEMPLEのトップからイラストレーター杉本一文氏の銅版画展のページをリンクさせました。
 31日までの限定公開です。

「新耳袋」の木原浩勝氏からお誘いを受けて、「フロムヘル」の試写会に行く。
 切り裂きジャックをハードボイルドコップストーリーに仕立てたアメリカ映画。
 なんだか「ジキルとハイド」を思い出した。ミュージカルの「ジキルとハイド」を見たときには、切り裂きジャックを思い出したし…。

 だけど、正直な感想を言うと、朝松の「1889年4月20日」のほうが面白いと思った。(アイデアの原型はわたしが出したからというのもあるが)おんなじ儀式殺人でも、朝松のひねり方はオカルトというドロドロとした世界を知り尽くしただけの濃さがある。それに、イギリス王室をからめるよりも、ヒトラーのほうが「20世紀は私が作る」という台詞にふさわしいよ。
 それにしてもこの手のオカルティックなストーリーの裏面解説になってくると、誰が書いてもあんまり突っ込んだものにならないのが残念だ。
 朝松の本(この場合は「邪神帝国」)を読んだあとだと、余計に薄く感じる。切り裂きジャックの研究書を書いた仁賀克雄さんの文章でもそう感じてしまうんだから、ちょっと根が深いかも…。
2002/01/15 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。あと、トップの壁紙を元に戻す。
 トーマさんのサイト名が変わりました。「狭い世界」だって。書いてみたら、なんか変なんですが、ご本人からの報告なんで…。あと、bk1へのダイレクトリンクも新規で入れました。これも、あちらからの依頼です。
 bk1では、「踊る狸御殿」の紹介をしてくれるそうです。
2002/01/13 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 全部のトップから年賀状へのリンクを取りました。

 こうして、今年も正月はお終い。
 身体の調子は変だし、お金はなくなっちゃうし、観たいもの聴きたいものはいっぱいあるし、仕事ははかどらないし。
 わたしはどうなってしまうのでしょう。
 このままなんにもできないまま朽ち果ててしまうのでしょうか。

 いかんなー。陰々滅々としてくる。
 ちょっとは前向きになりましょう。
2002/01/12 (土)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」「朝松健な話」更新。

 久々に「朝松健な話」を更新したなー。JETさんのサイトが引っ越してたのと近況をば。あと「十の恐怖」が出たというお知らせ。「十の恐怖」は単行本の文庫化だが、しばしば、その存在を忘れてしまいそうになる。いかんなー。
2002/01/11 (金)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。

 今日も眠い。とうとう夕方から3時間近く寝てしまった。
 夕食が遅くなって、とうとうこんな時刻(01:12:12am)になってしまった。
2002/01/10 (木)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 眠かったので今ごろ更新。
2002/01/08 (火)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。
 3連続更新。
 書きたいことあるけど、もう眠くてかないません。
 明日書きます。
2002/01/07 (月)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。「懺悔の間」過去ログをまとめる。あとトップを若干変更。
 魔女の部屋、屋根裏のトップを若干変更。
 三田主水さんの時代小説100の質問をアップして、屋根裏の小説の項からリンク。

 なんだかなー。明後日から学校始まるんだけど、また落ち着かなくなりそう。卒入学があるからなー。
 亜紗美が冬期講習でずっと朝早かったから、ゆっくり寝られなかったなー。
2002/01/06 (日)  
 UNCLE DAGON TEMPLE「日記代わりの随想」更新。他、子ども部屋とか、サタンからのリンクとか、「日記代わりの随想」過去分をまとめたりとかチョコチョコいじる。

 今日行けなかったから、明日、板橋区立美術館に行ってみよう。もちろん車で。

 DUNE FACTORYさんとこのトップで紹介されていた板橋区立美術館の「あの世の情景」展をクルマ走らせて観にいく。同行者は長女と亭主。
 下赤塚の手前で右折しようとしてできず、ウロウロしたあげく、大宮バイパスに沿って通る細い道を直進して、左折して到着したら、今度は駐車場がわからなくて、事故りそうになりつつも、なんとか駐車に成功。
 展示はなかなか凝ってて、楽しかった。お化け屋敷みたいな演出してて。
 中に三枚連作のとんでもないド迫力の絵があった。奪衣婆と閻魔と地藏図。狩野派の絵師による筆と言うのだが、なんだか中国の道観に飾ってありそうな原色カラーの絵で、特に閻魔の金色でまん丸な目玉やでっかい顔は、凄いのだ。解説に「稚拙もここまで徹すると迫力」とあったが、稚拙なんではなく、これは完全に効果を狙って、一見「下手」に見せた、巧絵の類だと思った。
 あと、感動したのが、鶴岡の寺の住職にして、狩野派の絵師でもあった円譚の描いた一人の男が臨死体験をした話を絵巻物にしたもの。
 ウィリアム・ブレイクのヤコプ一家の絵物語を読むような味わいがあって、あちらのほうがやや早い時代ながら、不思議な同時代性を感じ取れる宗教画だった。
2002/01/05 (土)  
 実験です。



 いやー、いろいろな画像があるもんだわ。びっくりしちゃうね。
2002/01/03 (木)  
 ダンス・アンダルシアの日本公演を観る。於日生劇場。
 本日初日でありました。
 フジテレビ・ホリプロ・キョードー東京の共催。

 タップダンスの原点はフラメンコであったか、という発見をいたしました。足を踏み鳴らすときの力強さと腕のしなやかな柔らかさ……官能的で激しくて、哀愁を帯びた歌との対比が凄い。
 アンダルシアと言えば、中世にジブラルタル海峡を渡ってイスラム教が侵入した地域であり、キリスト教との激しい攻防があったところでもある。
 そのせいかな。しなやかな腕の表現が、どこかアラベスクを思わせるのは……。東洋文化との接点も感じられる情熱のダンス、フラメンコ。
 タンゴやロックを織り交ぜたナンバーもあったが、そういうのは、どうもね。アメリカ人なら喜ぶかもしれないけど。ロックナンバーからフラメンコになるや、俄然精彩を帯びてくるあたり、フラメンコはやはり独自の完成されたダンスなんだな、と感じられましたです。
 ミュージシャンが素晴らしかったです。特にピアニストは、ダンスと並ぶ今回のメインでもあったみたいです。ギターと歌は、ちょっとジプシー・キングス思い出した。インストゥルメンタルもイけてました。
 唯一気になったのは、間に挟まれた映像に出てきた白馬の頭から垂れてた飾り。馬が走るたびに揺れて、目にぶつかるんだよな。なんかすごく邪魔っけに見えて、馬が可哀想で、「取ってやれよ」と思ってました。

 NHK教育で「キテレツ大百科」のドラマ観てしまった。映画の「ジュヴナイル」観たスタッフの企画なんじゃないかと思うくらい似てた。
 でも、勉三さんやった山本耕史(元ガブローシュと騒ぐのはレミファンだけだって…)がアニメそっくりで笑った笑った。コロスケがアニメとおんなじ声なのは愛嬌ですか? ヤマちゃんが「オッハー」って言って現れるのもきっと愛嬌よね!
 で、5日から始まるんですって。「エスパー魔美」が。びっくりしちゃったよ。
 その後引き続きやったのがイギリスのテレビドラマ「フェニックスと魔法の絨毯」なんですが、これはE.ネズビット原作のファンタジーなんだけど、原作がG∴D∴を知ってる人なら歓喜するか呆れるかというくらい儀式魔術のイメージを使ってるんです。「ハリー・ポッター」の原点と言ってもいいかも…。
2002/01/02 (水)  
 屋根裏部屋の藤岡ページ更新。昨年行った「煽情のメリークリスマス」の模様をレポ。今まで忙しくて、なかなか書けなかったから、今ごろ書きました。

 今日はばあちゃんちに家族で。
 子どもたちは泊まったから、今夜は夫婦二人きり。
 なんか、音が消えてしまったようだし、体温がなくなってしまったようで、妙に寂しい。
 これから、こういうときが増えていくんだろうか…。
2002/01/01 (火)  
 A HAPPY NEW YEAR
 本年もよろしくお願いします。

 今年はちゃんと長編が書けるといいんだけどね。

2001年に戻る  ↑このページのトップに戻る  Top Pageに戻る

背景画像はトーマさん作成です。