魔女のミクロコスモス

The microcosmos of a wicca

我が家の庭ならぬベランダはミクロコスモスです。プランターに植えてある植物も、観賞用というより、食用の雑草中心ですから、虫もつき放題。

03/06/05(木)
バジル。
ちゃんと育ってくれてます。
病気になったら困るので、
初めて虫除けのスプレーを買いました。
03/11/07 (金)
バジルの花が、無事開花。
何気に倒れているところがあやうさを感じさせる。
ちょっと遅めかと思うが、
今までちゃんと咲いたことがなかったので
種子が育つまで大事にしよう。
03/04/21(月)
3月に100円ショップで買ったカモミール。
芽が出て本葉が見えてきた。
そろそろ大きい鉢を用意したほうがいいかな?

03/06/05
カモミールのつぼみ。
この三日後に開花しました。
開花したら即座に摘んで、乾燥袋入り。


02/08/02(金)
7月26日撮影のミニトマトの蕾。
スーパーで買ってきたミニトマトの腐ってるのを
鉢に埋めておくといつも育ってくれる。
今年はけっこう育ちがいい。
日当たりのいい場所に置いてあげたせいかも。
ミニトマト
a moss plant 02/06/29(土)
蘚苔類には詳しくないので
この苔の名前は知らない。
水をあげると、まるで喜んでいるかのように
頭をもたげて、旋回させる。
苔が動くことを初めて知った。
02/04/29(月)
イチゴは、勝手に生えてきた。
今年はけっこう大きな実がたくさんなって、
食卓に出すことができた。
イチゴ
rosemary flower
ローズマリーの花。
 もう一鉢、種から自生したのがありますが、まだ花は咲いていません。
 ようやく茎が樹木化してきたところです。
new rosemary 01/09/09 (日)
お祭りの日の朝に咲いた
ローズマリーの花。
なんと種から自生して、
5年越しの初めての花です
株自体は親株より大きくなりました。
02/06/29(土)
ローズマリーの開花時期って
決まってないのかな。
夏至を過ぎた頃、
6年目の枝に
びっしりとついたツボミ。
たぶんツボミだと思うのだが…。
咲いてみないと、わからない。
rosemary's bud
02/07/04(木)
やっぱり咲きました。
ツボミか新芽か最初は迷ったけど
昨日あたりから薄紫色の花弁がわかるようになり
本日朝、開花。
今年は図鑑にあるような満開の花になりそう。
02/11/04(月)秋のローズマリー
秋の花は、色が濃い。
次第に少なくなる光を
思いっきり浴びたいのかもしれない。

写真ではわからないかもしれないが…。
太陽光が白くなるので。

写真→秋のローズマリー拡大写真。


01/07/01 (日)
非食用のツタ、オニドコロの花。
実もならない花。
根は厄除けのお呪いとして、
正月飾りに使われるというが、
どの地方の呪いなのかは不明。
ヤマノイモのツルとからみ合って、
どんどんツルを伸ばしていく。
オニドコロの花
01/05/11 (金)
今朝咲いたほうずきの花。
16歳の長女が保育園の年長さんのときに
保育園の夏祭りでもらってきたほうずきの実を
プランターに埋めてみたもの。
毎年芽は出るのに、なぜか一度しか花が咲かなかった。
今年は不思議にも
すでに5個ほどのつぼみがついている。 
ホウズキの花
芽キャベツの花 01/04/12(木)
子どもの通信教育の教材の付録だった芽キャベツ。
シチューに入れた残りを放っておいたら、
花が咲き、種が採れました。
以後、我が家の毎年の農作物となってます。


00/11/21 (火)
ちょっとピンぼけ。
ヒイラギの花が満開です。
ヒイラギの花
 春になると
芽吹てきます。
 ハコベ。
 これはウシハコベ。
hakobe
mint  ミントには虫がつきやすい。
 でもすさまじく増える。
真夏に咲いた背高のっぽのミントの花。
フワフワしていて、毛虫に似ている?
ヤマノイモの蔓に寄りかかり、
熱風にもめげず香り豊かに咲き誇る。
 パセリは重宝するハーブです。
スープにも卵料理にも肉料理にも魚にも合います。
花がとってもいいにおいがすることは、
あまり知られてないですが。
 下はパセリの花。

  parsley flower
parsley
00/09/14 (木)
種がこぼれて
小さい芽がたくさん出てきた。
パセリもよく増えて育ちやすい。
パセリの新芽
 公園に生えていたシソを
子どもに採ってきてもらって栽培しています。
虫がつきやすいのが難点。
siso
 ヨモギは道端で採ってきました。
鉢植えだと大きくならないのが、
とっても不思議。
yomogi
mukago  蔓植物には不思議な魅力があります。
木々にからまり、補強していくしなやかな強さ。
 どこか女性の強さと似ています。
 これはヤマノイモにできたムカゴ。
 以前住んでいたマンションの隣人のベランダから
こぼれたムカゴに芽が出て増えたもの。
yamanoimo
 自生してきたヒイラギにからみついた
ヤマノイモやフウセンカズラ。
 ほかにもオニドコロという
非食用の蔓植物が自生している。
 ヒイラギにどうやらきわめて緩慢な殺虫効果があるらしいと判明したのは、
すぐ横のグレープフルーツにつくアゲハの幼虫が
毎年全滅しているから。
holly

NEXT(芋虫たち)
ラベンダー物語
Contentsに戻る