TOP 音楽 絵画 マンガ アニメ 映画 演劇 小説 自然物 その他 CLIP ART

演劇

THEATRICAL

「演劇鑑賞記録」へ2015-7-23更新


★劇団四季

 初めて生ミュージカルを観たのが四季の子ども向け「青い鳥」でした。主演のミチル役の女優はその後自殺したそうです。女性週刊誌には主宰者の浅利慶太氏とのスキャンダルを報じてましたが、子どもだったわたしは、楽しかったミュージカルの主役女優がそういう幕切れになったことを悲しく思った記憶があります。

★「レ・ミゼラブル」

 久しぶりに一本のミュージカルにはまったなぁ。帝劇の洋物ミュージカルでは初めてじゃないかな。10年以上続いての大ロングランとなった作品なんて。森繁の「屋根の上のバイオリン弾き」というのがあったっけ。でも、全編歌ばっかりで綴られ、かつオリジナルディレクターによるノースターシステムの演出がそのまま生かされたという意味では、「レ・ミゼ」は画期的といえるかも。
 とにかくプログラムごとに変わる出演者によって、まったく受ける印象が違ってるのがすごい。幾通りもの組み合わせがあって、そっちの興味も尽きません。学生アンサンブルから娼婦や町の人たち、端役にいたるまで、細かく鑑賞して飽きない魅力が詰まってます。
 そうそう、わたしは、この舞台のパリの地下水道のシーンを見て(終盤、学生たちの砦が陥落した後、ジャン・ヴァルジャンが傷ついたマリウスを担いで、下水道のなかを逃亡するシーンです)突然、四季の「オペラ座の怪人」を観なかったことを後悔しました。しまった。わたしは、マントを翻して闇に消える怪人と地下水道みたいなダンジョンが大好きで、どっちかがあれば満足する人間だったのでありました。両方あったんだよな。あれは。そうか、ルルーも「ルパン」のルブランも、フランス・ロマン派の落とし子であったか、と納得した次第。

★お神楽

 能や狂言の研究書は多いんですが、地域的に特色がありすぎて難しいのか、お神楽のガイドブックや研究書がない。お神楽を観るのが能や狂言より好きなのでちと困る。

★シェークスピア

 この人の戯曲がロマン派を熱狂させ、ついでに魔術とPAGANとWICCAを誕生させたとわたしは思っておりますが。「テンペスト」でしょ「夏の夜の夢」でしょ「マクベス」でしょ……。
 アーサー王伝説のモチーフのひとつに絵画や詩でも有名なシャルロット姫の悲劇がありますが、このシャルロットって、「ハムレット」のオフィーリアとやけにイメージが重なるんです。わたし一人かなぁ。そう思ってるの。

★新劇

 最近は、あんまり流行らないみたいですが、「どん底」を観たりするとやっぱり感動します。「人間」の愚かしさも薄汚さもひっくるめて「すばらしい」と言ってしまうおおらかさは、大地のエネルギーに満ち満ちていて、ともするとついつい天上人になりたがる自分を諌めてくれるのです。

★わたしは演劇が好きなのか

 自分でもときどきわからなくなる。
 実は、古典物や翻訳劇は大好きで、猛烈に観たいと思うのだが、それは原作に興味があるからで、俳優で観たくなることは、わたしの場合、きわめて稀である。戯曲家や演出家によって観たいことは多いし、どうかすると音楽だの照明だの美術だの衣装スタッフなどによっても観たくなったりするのだが、とにかく俳優にはまったくといっていいほど、こだわりがない。顔が丸だろうが四角だろうが三角だろうが、どうでもいいし、実際、自分が観にいく芝居に誰が出ているのか知らなくても、平気で観にいく。そもそもがあまりテレビドラマを観ない人なので、出演者が有名なのか無名なのかすら、知らなかったりする。
 たぶん、それは、本当のところ、わたしがあまり積極的に芝居を観たい人ではないからなのだろう。それなのに、どういうわけで当節あまり流行ではない商業演劇なんぞを観にいくかと言うと、それは、苦労しなくても、観にいくチャンスが多いからなのだ。つまり、わたしの場合、死んだ父が文学&演劇青年だったもんで、幼い頃から、わたしも母も付き合わされて観に行かされたという事情が大きいと思う。
 おかげで、鑑賞眼は肥えた、と思う。だが、積極的に吸収したわけではないから、自分の興味に限りなく引き付けた鑑賞しかできなくなった。その結果が、演技者無視という、出演俳優にはまことに可哀想な鑑賞方法となったのだと思う。
 邪道ですね。
 最近になって、長女が「レ・ミゼ」でアンサンブル俳優のファンとなり、彼等の追っかけを始めたのだが、わたしの目から見ると、これが正しい演劇鑑賞の道だとつくづく思う。